慈雲寺

慈雲寺慈雲寺慈雲寺慈雲寺慈雲寺

臨済宗白華山慈雲寺。鎌倉幕府に仕えた金刺光貞の依頼で、中国の高僧、一山一寧が1300年に開山した。参道入り口に一山一寧の諏訪の名所を謳った漢詩「諏訪八景」の石碑がある。火災により焼失したが武田信玄により再興された。そのため本堂屋根には梶の葉紋と武田菱が掲げられている。境内には和田義盛の刀石がある。

登録日:2024-06-11 投稿者:フシミヤ
撮影場所東町中
撮影年月日令和6年5月10日
撮影(西暦)2024.05.10
色調カラー
所蔵者フシミヤ
作業日2024.6.4
参考文献わが町下諏訪歴史編10p 諏訪神仏プロジェクト公式ガイドブック17p
地区コード東町中
ハッシュタグ
(キーワード)
ライセンスこのライセンスは原作についてあなたに対するクレジットの表示を行う限り、あなたの作品をリミックスし、改変し、あなたの作品を使って新しい作品を作ることを許すものです。これはもっとも懐の広いライセンスです。ライセンスされた資料の流通・利用の最大化のためにお勧めしています。 表示(BY)
投稿者フシミヤ
管理番号14
カテゴリ名神社・仏閣・史跡
トップにもどる
地図で見る
情報を探す
キーワード
同じキーワードを持つ記事