3D浮島の石灯籠

3D浮島の石灯籠

春宮の裏手を流れる砥川にある小島、浮島。濁流のうずまく大水のときでも、さながら浮き上がるように見えるという。
その浮島の先端には石灯籠が。自然の石を組み合わせて作られた野面灯篭です。


※再生ボタンを押すと3Dの画像で見ることができます。(端末によって正常に動作しない場合があります。)

登録日:2024-06-11 投稿者:やんくり
撮影場所浮島
撮影年月日令和6年6月6日
撮影(西暦)2024年
色調カラー
所蔵者Yankcli
作業日令和6年6月10日
参考文献『下諏訪歴史散歩』両角俊一・増沢光男・著/下諏訪歴史散歩刊行会
地区コード東山田
ハッシュタグ
(キーワード)
ライセンスこのライセンスは原作についてあなたに対するクレジットの表示を行う限り、あなたの作品をリミックスし、改変し、あなたの作品を使って新しい作品を作ることを許すものです。これはもっとも懐の広いライセンスです。ライセンスされた資料の流通・利用の最大化のためにお勧めしています。 表示(BY)
投稿者やんくり
管理番号12
カテゴリ名神社・仏閣・史跡
トップにもどる
地図で見る
情報を探す
キーワード
同じキーワードを持つ記事