硬玉製大珠

硬玉製大珠

【作品】
硬玉製大珠

【所在地】
群馬県高崎市

【作品説明】
縄文時代(中期)の前3000~前2000年のものであると考えられている。大きさは長11.3 幅4.1 厚2.7 重量149.5で、表裏側面をていねいに整形した典型的な鰹節形大珠で、上端は丸味をもち、下端は少しとがっている。全体を美しく研磨し、中央断面は楕円形を呈する。表面の色調は緑色と白色が入りまじり、裏面は緑色少なく白色の部分が多い。孔は中央よりやや上に穿孔されている。硬玉製大珠は、縄文時代の中期によくつくられ、北陸を中心に中部地方や関東地方に分布している。具体的用途は

【参考資料】
・文化遺産オンライン:http://bunka.nii.ac.jp/herita%E3%81%86%E3%81%88s/detail/541535/1
・文化遺産データベース:https://bunka.nii.ac.jp/db/heritages/detail/159461

登録日:2021-02-09 投稿者:坂 西
地区コード群馬県
ハッシュタグ
(キーワード)
ライセンスこのライセンスは原作についてあなたに対するクレジットの表示を行う限り、あなたの作品をリミックスし、改変し、あなたの作品を使って新しい作品を作ることを許すものです。これはもっとも懐の広いライセンスです。ライセンスされた資料の流通・利用の最大化のためにお勧めしています。 表示(BY)
投稿者坂 西
管理番号2416
カテゴリ名私の地域探究
トップにもどる
地図で見る
情報を探す
キーワード
同じキーワードを持つ記事
内行花文鏡

内行花文鏡

ハート形土偶

ハート形土偶

三角縁同向式神獣鏡

三角縁同向式神獣鏡

深鉢形土器

深鉢形土器

焼町土器

焼町土器

銅水瓶

銅水瓶

水鳥形埴輪

水鳥形埴輪

長持形石棺

長持形石棺