信州上田学2023/地域キュレーションVol.1

信州上田学2023/地域キュレーションVol.1

長野大学講義科目「信州上田学」(2023年度後期)を受講した学生たち(主に新入生が対象、3学部横断)の「地域キュレーション」(地域を探究しアウトプットする学び)のアウトカム集です。講義内容は「信州上田学2023①~④地域キュレーション」をご参照ください。

学生による地域キュレーション2023(信州上田学A受講生)」それぞれのマイテーマにリンクしています。[ Vol.1 | Vol.2 ]


 No. ニックネーム/探究テーマ
   探究のねらい

  1. こぶた/別所を盛り上げるには
    サークルの関係で別所に行く機会が多々あるが、別所の魅力にまだ自分自身気づけていないと感じる。温泉や、農業から始まる田舎の自然や暗いことで煌々と輝く星など、何度か訪れることで気づくことが多くあった。それらの別所の魅力を多くの人に伝えるためには、どうしたらいいのかを自分なりに考えてみる。さらに、私たちが出来ることとして、別所で行っていることを紹介する。今まで別所に興味を持っていなかった人や、魅力に気づいていない人に対して、魅力とイベントをアピールし、多くの人が押しを運んでもらうことを目標にして探求する。

  2. 蛟/塩田平の水資源管理の歴史と今
    塩田の水不足に対処するためのため池や川の利用・管理状況を、過去にそれらが辿ってきた歴史とも照らし合わせながら探究する。この先ため池や川がどうなるのか、どう利用・管理していくべきかについても探究する。もともとは古代の水不足対策について探求しようと思っていたが、資料や遺跡が見つからず断念。しかし、遺跡が残っていないということは、ため池は適切に保全されないと忘れられ消えてしまうということだと気づいた。今あるため池も同様の運命の可能性があると思い、このテーマにした。

  3. S.K/上田の歴史的伝承と言い伝え
    自分自身、お寺や神社の言い伝えや歴史に興味があったから。改めて考えてみるとじっくり読んで文字に起こすような機械は今までになかったので、自分に向けたアーカイブもかねて今回の授業で取り組んだ。

  4. まっさ/上田地域の歴史
    自分は日本史が好きなので、上田の歴史にはとても興味関心があった。特に塩田地域は歴史的文化財が多く存在するため、自分でフィールドワークに行き、見て、その場の雰囲気や当時の歴史を感じたいと思った。

  5. コスモス/松平氏の遺構を上田の観光に活かす。
    松平氏の遺構を見て私が感じたことを発信し、私のページを見た人に、「上田で松平氏にゆかりのある場所を巡ってみたい」と思ってもらいたい。上田の街が真田一色だけでは、いずれ観光に限界が来るなと感じた。

  6. なかじぃ/長野県上田市街地における一般公衆浴場の変遷について
    私は出身地である福井県にいた頃から街中の銭湯に興味を持ち、店主さんへの聞き込みや文献による調査等をおこなってきた。上田市には現在2軒の銭湯があるが、最盛期には24軒の銭湯があった。一般に温泉とは異なり銭湯は市街地にしか存在せず、こうした浴場業の変遷について調べることで、自営業のひとつである浴場業の歴史的資料を残せるほか、銭湯の分布によって当時の上田市街の様子について知ることができる。

  7. Nishiyama/上田市のシェアサイクルと公共交通について
    上田市と千曲市、東御市において試験導入されたシェアサイクルサービスと既存の交通機関との共存と利用について利用者の目線で考えてみる上田市内は、深夜や早朝でもない限り、どこかしらで渋滞が発生しておりストレスを感じているため、そのストレスを少しでも減らしたいから

  8. 鳴釜/上田市の自然
    上田市で見かけた生物を中心に自然環境について考えたい。理由としては上田に来てよく鳥を観察するようになったことや、地元では見られない生物などおもしろそうだと感じたから。

  9. かっぱっぱ/長野県上田市の観光・旅行場所
    長野県上田市には私がまだ知らない観光場所又は、旅行としていきたいと思える場所など魅力がまだまだあると思うので、探していきたい。私は最初、「上田市には上田城以外に真田家と関連のある建物や書物はどれくらいあり、具体的にはどんなものがあるか。」というテーマで探求していこうと考えていた。しかし、友だちに連れられて十福の湯などを訪れ、上田市には私の知らない観光地や旅行として訪れたいと思える温泉などが、たくさんあるように感じ、それらについて探求し、広めていきたいと感じたからだ。

  10. Rei/塩田平の文化財から描く地域の姿
    「信州の鎌倉」と呼ばれる塩田平に位置する文化財から、当時の歴史や文化について学びを深める。そして、当時と今日の塩田平という地域を比較する。これらのことから、塩田平の人々が大切にしてきたものを読み解き、これからの塩田平で守っていくべき地域の姿を考える。また、地域を更に拡大して、日本全体でそのような文化財を守り伝えていく価値を問う。文化財が、地域にとってどのような位置づけとなるかを見いだすことで、更に多くの人が自分の住む地域に魅力や誇りを感じられるまちになることがこのテーマに期待することである。

  11. コルポ・サンバティニ/別所温泉の風景
    元々風景には興味があった。今回はその興味をさらに一歩深めて風情ある別所温泉の風景を歴史・文化的観点から捉え直したいと考えた。

  12. ふ/上田市の祭礼と神社仏閣について
    この2つについて知ることで、上田の土地や人々、その特色について深く知るきっかけになるではないかと考えたから。

  13. やまもと/上田市のマンホール
    上田市内を歩いていてマンホールの柄についての由来が気になった為。

  14. ONODERA/信州上田と昆虫食
    上田市や長野県の昆虫食文化のルーツや現状を探究。蚕糸産業を通して蚕のさなぎを食べる文化が上田市にはあったという。ほかにもイナゴや蜂の子など、長野県には有名な食べられる虫が多く存在している。今後の食料問題を前に、昆虫食は注目を浴びつつある。その点を踏まえて、長野県の昆虫食文化について探求していきたい。

  15. 梶田/上田の昔と今を比較する
    上田市の古い資料などを参考に、現在の様子と比較してその移り変わりを調査する。信州上田学の最初の授業で、上田市の古い地図を見た。その地図から、今と違うところや変わっていないところなど様々な発見があって面白いと感じた。私は、地図を見るのが好きで、今と昔の上田の姿を比較してみたいと思ったからこのテーマにした。

  16. こがかんや/蚕都上田 常田館製糸場
    今現在、上田にある蚕糸業の施設や資料館に行き、過去の歴史と現在の状況を探求する。蚕都上田が栄えていた時期にはどのような生活を送っていたのか調べる。現在も上田で蚕糸業に従事されている人にお話を伺う。上田が今後、持続可能な発展を遂げるためには上田にしかない独自性・魅力を発見していく必要があると考えたから。当時と現在では人々の需要や興味関心も変わっているだろうが当時から共通してある成功する鍵があるのではないかと感じたから。県外出身者として少しでも上田について詳しくなりたいから。蚕都上田から地域づくりの鍵を発見したいから。

  17. 銀/上田における地産地消の取り組み
    上田の直売所をめぐって、上田の地産地消を探究する。上田は直売所が多い印象を受けたため、上田は地産地消が盛んなのではないかと思い、調べてみたくなったから。

  18. はたなか/別所温泉にある日本遺産
    <何を探究するのか>別所温泉にある日本遺産である「北向観音」「常楽寺」「安楽寺」の歴史や、収容されている像や書物などの歴史資料について探求する。 <なぜそのテーマか>久保木先生が担当教員だった時に、塩田平の日本遺産について興味を持ったから。実際に自分が訪れた日本遺産は北向観音、常楽寺、安楽寺の三寺であるので焦点を当てて探究したいと考えているから。

  19. か/上田の日本遺産と持続可能性を高める地域づくり
    前々から持続可能性を高める地域づくりをテーマとしたいと思っていた。信州上田学で日本遺産について学ぶ回があり、受講していくうちに興味、関心を持った。よって、これらを組み合わせて探求していきたいと思ったから。

  20. たか/上田の歴史
    上田の日本遺産を巡り、上田の歴史に興味を持ったので、日本遺産を通した上田の歴史を探求する。

  21. ちるちる/上田を知ろう
    上田の観光で訪れるような場所をめぐり、観光客の立場に立って上田の観光資源を見つめる。このテーマにした理由は、上田を知らないことに気が付いたからだ。もともとは上田紬に関することをしようと思っていた。テーマを設定していた時は着物への関心が高まっていたが、だんだんと関心が薄れていき、モチベーションのない中お金を払ってかなりの時間を体験や探究ができないと思ったため、テーマを変えた。久保木先生の講義で日本遺産をめぐっていくなかで、自分は上田をまだまだ知らないのだということが分かった。そこで、せめて主要な観光地は訪れて上田を知ろうと思い、このテーマを再設定した。上田は交通の便などが不便だと思ったため、そういった問題や、逆にいいところを知ろうと思い、この探究に最終決定しようと思う。

  22. 菜/上田探検
    最初は歴史を調べようとしたが、移動手段がないのと時間的に断念。授業で進められた町探検に変更し、中でも昔ながらの雰囲気のあるお店や、老舗に出向いた。こういったものを紹介し、より多くの方が訪れることで、これからも続いて行ければいいなと思う。

  23. るるる/塩田平の文化財
    塩田平の文化財について探求する。文化財が造られた時代背景を調べるとともに、塩田平の歴史について学びたいと考えたためこのテーマを設定した。

  24. せいな/上田に残る文化遺産
    上田にある文化遺産を探求する。地域の歴史を最も体感できる場所が文化遺産であると考えているため、そこに訪れ、今よりさらに上田の歴史を知っていきたいと考えたから。

  25. ぴ/上田の日本遺産と観光
    上田には日本遺産が多くある。大学に入ってから上田の日本遺産に触れる機会も多くなったこともありこの日本遺産を上田の観光にと結び付けた上田の観光活性化を図る取り組みを考えたいと思ったから。

  26. ぱ/上田地域の日本遺産
    上田地域には、古くからの温泉街や寺社、伝統的な文化が多く残されており、これらには繋がりが見られることを学習した。これらの繋がりを探求し、上田の歴史に断片的ではなく、網羅的に触れてみたいと考えたから。

  27. Ryota/上田市の歴史的建造物について
    信州上田学の久保木先生の講義を受講して、まだ見分を広げることができていない、上田市の歴史的建造物があると言うことに気が付いた。そのため、地域キュレーションの課題を通して、いくつかの上田市の歴史的建造物を訪問し、見分を広げようと考えた。

  28. あい/上田市の歴史的建造物とそれが地域に与える影響
    上田市には歴史的建造物が多くあり、それが地域の観光や環境、景観に影響を与えていると感じたから。また、それが地域の住民の生活にどのような影響を与えているか疑問に感じたから。

  29. かぼさ/上田の観光地(歴史)から、もっと上田を知りたい!
    これまでの信州上田学の講義から、歴史的建造物をめぐり興味が湧いた。そこからネットや実際に行き情報を得たから。(変更あり)

  30. みづき/上田市の観光スポットについて
    上田市には歴史的な建物や豊かな自然が多く、それらの観光名所を多くの人に発信したいと感じたから。また、カフェや雑貨屋など人にあまり知られていない隠れたスポットなどもあるため、それらを発信することで多くの人が訪れる機会となり、地域活性化や地域コミュニティの促進ににつながると考えたから。

  31. もも/別所温泉の温泉街と蚕糸業の歴史
    今では温泉の地として有名な別所温泉だが、かつては蚕糸業に関わりもあったという事実に興味を持ったため、蚕糸業や温泉の歴史、なぜ温泉が長く愛されているかを調べたい。また、住民や文化への影響といった視点も持って探求したい。

  32. inekahun/上田市とルートイン
    大手ビジネスホテルチェーンルートインが上田発祥だということが知られていないと感じたから。

登録日:2024-02-16 投稿者:信州上田学講義担当
地区コード上田市
ハッシュタグ
(キーワード)
ライセンスこのライセンスは原作についてあなたに対するクレジットの表示を行う限り、あなたの作品をリミックスし、改変し、あなたの作品を使って新しい作品を作ることを許すものです。これはもっとも懐の広いライセンスです。ライセンスされた資料の流通・利用の最大化のためにお勧めしています。 表示(BY)
投稿者信州上田学講義担当
管理番号2958
カテゴリ名2023信州上田学テキスト
トップにもどる
地図で見る
情報を探す
キーワード
同じキーワードを持つ記事
信州上田学2023/地域キュレーション成果:3学生からの報告

信州上田学2023/地域キュレーション成果:3学生からの報告

講義「信州上田学Ą」報告2024/02/10

講義「信州上田学Ą」報告2024/02/10

学生による地域キュレーション2023(信州上田学A受講生)

学生による地域キュレーション2023(信州上田学A受講生)

学生の地域探究テーマ2023

学生の地域探究テーマ2023