登録リスト(該当:5931件)

写真タイトル説明登録日
1角川武蔵野ミュージアムを訪れて角川武蔵野ミュージアムを訪れて先日、所沢にある角川武蔵野ミュージアムに行ってきました。 以前から訪れたいと思っていた美術館であり、さらに現在ゴッホ展やチームラボの展示を開催しているということで、この日を非常に楽しみにしていました。 感想としては、非常に素晴らしかったです。 ゴッホ展では360°のVR技術を使用した企画展示や、ゴッホの生涯をエピソードを交えながら折れ線グラフで表現しており、多くの人々が分け隔てなく興味を持ち、楽しむことの出来る展示になっていました。 チームラボの展示も、ただ眺めるのではなく来場者が自らアクションを起こして楽しむ参加型の展示が展開されており、一つの作品を完成させる一助に自分がなっているように感じられる没入感のある展示でした。 その他にも、本棚劇場のプロジェクションマッピングの壮大2022-11-08
2キモノマルシェ -当日の様子-キモノマルシェ -当日の様子- こちらの写真は、海野町商店街のまちなかキャンパスで行われた「キモノマルシェ」の様子です。  写真から分かる通り、多くの方々に来場して頂きました。小諸や上田の藤本蚕業、海野町商店街の今昔に関わる展示を見て、感動してくださる方や、この写真は一体何なのか不思議そうに見ている方がいらっしゃいました。  実際に着物を着て、来場してくださった方々と着物について語り合うことがとても楽しく感じ、あっという間の一日でした。  2022-11-08
3キモノマルシェ -まちなかキャンパス展示様子-キモノマルシェ -まちなかキャンパス展示様子- こちらの写真は、海野町商店街で行われた「キモノマルシェ」の展示の様子です。  日時:10月23日(日)10:00~16:00  場所:まちなかキャンパス  内容:1.和裁講座 ちくちく半衿付け     講師 きものニスト工房 清水寛美さん     2.信州の蚕都     企画展示 上田と小諸をピックアップ     3.海野町商店街今昔展示     4.ミニレクチャー      ・海野町商店街今昔 長野大学企業情報学部学生      ・上田(藤本蚕業) 長野大学 前川教授      ・小諸 きものニスト工房 清水寛美さん 多くの方に来場して頂きました。 ありがとうございました。    2022-11-08
4上田探検隊・中間まとめ上田探検隊・中間まとめ私は、2日間の上田の体験を通して、上田の今まで知らなかった数多くの魅力に気付くことができました。私は、探検前は、上田は「真田丸がいた」というイメージが強く、逆にそれ以外の印象があまりありませんでした。しかし、真田丸以外の歴史も深く、その歴史に基づいた数多くの歴史的建造物にあふれているということに気付きました。まだ未発見である上田の魅力も多いと思うので、もっと上田について知りたいと思うようになりました。2022-11-07
5中間まとめ中間まとめ今回。上田探検などのゼミ活動を通して、僕が感じたことは地域にはまだまだ魅力が隠れていたということです。これは探検に赴いた際、パンフレットや資料だけではわからない「実際に見ないとわからない魅力」がありました。例えば「みちくさ」です。リラックスできる雰囲気や様々な木柄機で利用できる汎用性の高さは驚きを隠せませんでした。あの素晴らしい空間はなかなか演出できないです。しかしそれは「知らなければ伝わらない魅力」でもあると感じました。よって「より明確に地域の魅力を伝える」ということが地域の課題の一つだと考えました。今後は地域の本当の魅力を伝える方法を模索していきたいです。2022-11-07
6YouTubeに関する研究 今回投稿した動画の分析YouTubeに関する研究 今回投稿した動画の分析この1週間で2本の動画を投稿しました。(以下URL) 字幕とナレーションの双方を投稿しました。 今回の字幕動画にはあまり期待していませんでしたが、現状100回/日というハイペースで再生されています。 ごく普通の高速バスの動画なのですが、昨今のバス紹介動画の大半が特徴的な内装であったり高級なバスであったりというものであるため、その逆の需要を拾えたのではという予想です。 一方で継続視聴時間は平均以下となっているため、前回の報告で述べた字幕動画の欠点の完全解消には至っていない模様です。 ナレーション動画の方は、再生数があまり伸びない状況です。同じ内容を字幕版でも制作し比較をする予定です。 再生回数や継続視聴増加などは、昨年の報告でも述べた通り、質の良い動2022-11-07
710/27 神川小地域学習支援① 地域探検~お気に入りの場所やものを探そう~10/27 神川小地域学習支援① 地域探検~お気に入りの場所やものを探そう~全3回ある授業の1回目です。 10月27日に神川小の3年生の児童と一緒に、国分地区を探検し、お気に入りの場所やものを探すという学習支援を行いました。 今回は蚕影神社→信濃国分寺駅→国分寺→史跡公園の順番で地域を探検し、みんな思い思いにいろんな物にカメラを向けていました。 児童はクロームブックで写真を撮ることに非常に興味を持っていて、神社などの大きな建造物から駅に咲いている花や公園に落ちている葉っぱなどの小さなものまで写真をたくさん撮っている児童が多く見受けられました。 「こんなところに文字が書いてある!」「なんだこれ!?」と不思議に思ったり新しい発見ができた児童や「こんなの見つけたよ!」「きれいな写真が撮れたよ!」と私に見せてくれる児童もいました。 子供はこういうところに興味を持つんだ2022-10-27
8教員向けd-commons.net(eduスクウェア)の研修会 アンケート結果教員向けd-commons.net(eduスクウェア)の研修会 アンケート結果2022年10月31日(月)に、教員向けのd-commons.net(eduスクウェア)の研修会が開催し、その中でアンケート集計が行われ、36名の方に回答いただいた。 アンケートの内容は下記の通り、機能面についての問いかけである。 問1、記事閲覧の際に不便はありましたか? 問2、問1で「はい」と答えた方、どのような不便がありましたか? 問3、記事投稿の際に不便はありましたか? 問4、問3で「はい」と答えた方、どのような不便がありましたか? 問5、eduスクウェアは学習の役に立ちそうですか? 問6、問5で「いいえ」と答えた方、何故そう思いましたか? 問7、eduスクウェアを体験してみて、欲しいと思った機能はありましたか? 問8、eduスクウェアに関してご意見やご要望がありましたら、ご自由にお書きください。 「問1」について「はい」と答えた方は0名2022-11-07
9中間まとめ中間まとめ私は今年初めて上田に来たので、上田についてよく知らなかった。しかし、上田を探検して、上田には私が知らなかっただけで魅力が沢山あるのだと感じた。別所温泉付近の建物は昔ながらの雰囲気があり、高齢者を中心に人気であると感じた。一日で温泉とお寺に行くことが出来るくらいの距離感なので、小旅行にもぴったりな場所だと思った。 上田には歴史的なものの魅力が沢山あるにもかかわらず、それを外部の人が知る機会が少ないと思う。若者や県外の人達に上田を知ってもらうきっかけになるイベントがあれば、魅力を伝えることができるのになと思った。2022-11-07
10上田探検隊まとめ上田探検隊まとめ上田探検隊を通じて、私は上田の名所について新しく知っていく度に、上田に住んでいながら自分は上田についてまだまだ知らないんだなと感じさせられました。実際に愛宕神社や、一里塚については初見でしたし、上田城の近くにあることぶき商店も上田探検隊の活動で初めて知りました。上田についてまだまだ知らないことが多いということを実感したのと共に、魅力がある場所が結構あるにも関わらず、自分のように上田に住んでいたけど知らなかったりと、上田市の魅力があまり色んな人に行き届いていないのも実感しました。2022-11-06
11上田探検隊・中間まとめ上田探検隊・中間まとめ二回の上田市探検を通して、上田市にはたくさんの魅力ある場所、施設が増えてきていると感じた。例として丸山邸をあげると、今では邸内にカフェや観葉植物の販売をしていたりするが、10年前は言い方は失礼かもしれないが、立派な邸宅というだけのイメージを持っていた。海野町商店街もここ数年でカフェやバーなど若い人も楽しめるような店が増えていた。中にはSNSを積極的に利用して宣伝している店もあった。 一方で上田市には歴史的な建造物が多いのだが、散策を通して自分自身上田市で生活してきたのだが、知らないようなものも多く、また積極的にPRがなされていないものも多いように感じた。このようなものにも焦点を当てることでさらに上田市の魅力が引き出せたらいいなと思った。2022-11-06
1210/20、27 上田探検隊中間まとめ10/20、27 上田探検隊中間まとめ2日間の探索を通して、上田市のまだ知らなかった魅力を知ることが出来たと思います。2日間とも、有名な場所を回ったりすることはもちろんですが、地域の風景や自然など、実際に歩いたからこそ気づける魅力にも視点を当てて散策しました。1日目の別所温泉では歴史的な建造物や自然に触れることが出来ました。初めて訪れたのですが、多くの寺社や透き通った川、高所からの風景など長野県としての魅力が多く詰まった場所だと感じました。2日目の西部地域は、様々な場所に観光スポットが点在しているといった印象を持ちました。距離的には長いかもしれませんが、今回前川先生が用意してくださったような観光マップを利用することが有効だと感じました、興味を持った人たちが紅葉の時期などに観光すれば、山が近いこともあってとても良い体験2022-11-06
13アスリーツパーク湯の丸アスリーツパーク湯の丸標高が1700mほどの標高にある湯の丸高原にアスリーツパーク湯の丸があります。トレーニング用のプールがメインの施設です。日本では最も標高の高い場トレーニング施設になります。湯の丸高原を訪れ、見学時間帯にプールを見学させてもらいました。 東京オリンピックでも活躍した大橋悠依選手をはじめ多くのアスリートがここでトレーニングをしていたと聞きました。高地で水泳のトレーニングできる施設はこれまで日本にはなく、得難いトレーニング施設となっています。2022-11-06
14東御市から北アルプス遠望東御市から北アルプス遠望東御市付近の浅間サンラインを上田方面に向かうと真正面に北アルプスが遠望できます。左手には蓼科山から美ヶ原にかけての山岳がパノラマのように展開しています。この日は山並みがうっすりと朦朧体のような淡いグラデがかった景観が目に飛び込んできました。 実に美しい。信州に暮らしていることの幸せを感じた一コマの記録です。2022-11-06
1580's music cafe eight80's music cafe eight武石にあるカフェです。80年代の空間を楽しめます。食事、スイーツはもちろん、内装にもこだわりを感じます。 私はプリンとクリームソーダを注文しました。席数が多く、沢山のお客さんが入れそうでした。2022-11-05
16gre:cogre:co上田市のカフェです。様々な種類の抹茶やコーヒー、食事、スイーツが楽しめます。秋はさつまいもを使ったタルトがあります。私はキンモクセイの抹茶ラテと野菜がのったトーストを食べました。2022-11-05
17Cafe bossoCafe bosso上田駅の近くにあるカフェです。秋はりんごキャラメルのワッフルなどがあり、季節によって様々なスイーツや飲み物が楽しめると思います。私はサンドイッチとクリームソーダを注文しました。2022-11-05
18hanatokihanatoki別所にあるカフェです。有機栽培生豆の自家焙煎コーヒーや、植物性のマフィンなど、こだわりを感じるメニューが沢山あります。私はこのお店が大好きなので何回も訪れています。プリンがおすすめです。2022-11-05
19LBCafeLBCafe長野大学の前にあるカフェです。私はフレンチトーストを食べました。とてもオシャレで大学生に人気の場所だと思います!大学の目の前にあるので行きやすいです。2022-11-05
20高山祭 【秋の八幡祭】高山祭 【秋の八幡祭】2022/10/09 世界無形文化遺産「秋の高山祭」。 たまたま岐阜に行く用事があり もしかして! と思い調べて見ると高山祭の日と同じであったため向かった。 諏訪大社の御柱祭といい天神祭といい自分は祭りに縁があるなぁと思う。 高山祭は日本各地から大勢の人々が来ていた。 人が多く屋台が見えない人のためYouTubeでライブ配信も行われていた。しかし、高山祭を見に来ている人は年齢層も高くライブ配信が見れないという人も中には居た。 私は運良く見ることができた。 からくり奉納には非常に感動した。 春の山王祭も是非いきたい。2022-11-05
21八千穂サウナ 八千穂サウナ 私は大のサウナ好き。 最近のサウナブームに勝手に乗っかっている。 この日は駒ヶ池にある八千穂サウナへ。 全国的にも有名なサウナ。数種類のサウナと渓流水風呂、山の中での最高の外気浴で整う。 この日は気温5度と非常に寒かったが、 サウナでのロウリュ。キンキンの水風呂、外気浴で最高の気分。 11月半ばで閉鎖するためその前にもう一度いきたい。 余談だが、 高校生の時に使用していた携帯が実家から届き、中を見てみると最高の写真がたくさんあった。 投稿していこうと思う。2022-11-05
22「ナレーションとBGMのある動画を作ってほしい」という需要の発生要因について「ナレーションとBGMのある動画を作ってほしい」という需要の発生要因について間隔が開いてしまいましたが10月24日の報告になります。 動画は1週間前にナレーション版を投稿しています 今回は前回の報告の続きとして「ナレーションとBGMのある動画を作ってほしい」という需要の発生要因について2つの視点から考察していきます。 1、自身のチャンネルからの視点 私のチャンネルは趣味で始めたものであり、当初は肉声もしくは一般的に「ゆっくり」とよばれる合成音声のほか、BGMも使用して不定期ではありましたが約1年間動画を投稿していました。その期間にチャンネル登録などをして私の動画を視聴してくださっている方々はそのような内容の動画を期待していると言えます。 その後、今年度の研究を始めるにあたり字幕動画の投稿を始めたことで「期待していた動画と違う」と感じた視聴者層が2022-11-04
23千古の滝千古の滝真田にある千古の滝という滝です。流れが非常に激しく勢いに圧倒されました。2022-11-04
24別所温泉 足湯別所温泉 足湯別所温泉にある足湯の一つです。大湯薬師の湯と呼ばれており効能のある足湯です。2022-11-04
25別所温泉 大湯別所温泉 大湯別所温泉の大湯という温泉です。利用しやすい値段で非常に良い温泉でした。2022-11-04
26野倉住民共同温泉野倉住民共同温泉野倉の住民が共同で使っている温泉です。本来ほかの人は利用できないということでしたが特別に利用させていただきました。2022-11-04
27野倉散歩道野倉散歩道野倉という集落から山道に入るまでの道です。道の両端から竹が道に覆いかぶさって幻想的な道になっていました。2022-11-04
28上田探検隊 中間まとめ上田探検隊 中間まとめ今回、西部地域、別所地域を探検してみて、上田市の未だ見ぬ魅力に気がつくことができた。今回のフィールドワークで、特に歴史的な文化財が多い印象であった。別所地域では、常楽寺、安楽寺をはじめとする、寺院が多く点在しており、高齢者を中心に多くの人たちが訪れていた印象であった。そんな中で、別所地域はもちろん、西部地域の歴史的な文化財に若者の興味を惹きつける工夫がもう少し必要かなと考えた。別所地域には若者も関心のある、スケートボードのお店があったり、温泉街もあるので、そこに来る目的と共に歴史に触れる機会があるかもしれない。ただ、多くの人が参加できるイベントなどの普及が必要かなと考える。西部地域の歴史的文化財に触れるためには、どうすればいいのかもさらに考えていきたい。2022-11-03
29一里塚について一里塚について一里塚はバローの後ろにある道路の付近にあります。一里塚は江戸時代に全国の諸街道に一里ごとに目印として置かれたものです。今ではひっそりと目立たない場所にありますが、江戸時代には旅人たちの道のりの目安となっていました。2022-11-03
30一里塚の道標一里塚の道標一里塚の道標を見るために上田市のスシローやドン・キホーテがあるほうへと向かいました。。しかし、最初はお地蔵さんのみを見つけ、一里塚が見つかりませんでした。それもそのはずで、お地蔵さんの横にある草や植物をかき分けた後のような細道を登った上に一里塚はありました。このお地蔵さんが一里塚の目印にもなっていました。2022-11-03
31別所温泉駅別所温泉駅別所温泉駅にて乗り降りしました。別所温泉駅は観光客を歓迎する雰囲気と作りで列車もかわいい塗装が施され、楽しめる、柔らかい雰囲気の空間でした。その中にも歴史が感じられた。2022-11-03
32愛宕神社について②愛宕神社について②愛宕神社のいわゆる建物の中には入れなかったものの人々が参拝する場所には行けました。軽いお賽銭箱のような物が扉についていました。上田市の眞田神社に比べるとやはり建物は小さいものの、自然に囲まれた神社の神聖な雰囲気を味わえました。2022-11-03
33風乃坂道風乃坂道常楽寺からの帰りに寄った喫茶店 シフォンケーキがとてもおいしかった2022-11-03
34上田を象徴する城上田を象徴する城車をおりて一番最初に到着したのが上田城でした。大河ドラマ真田丸で一躍有名になり、今も広く地域の人に愛されている上田城。真田昌幸によって築城され、その後幾度の戦いでも陥落せず、その形を守り続けてきた。貫禄に溢れ、歴史を物語っていて雰囲気や城の創りに圧倒されました。地域の人達が歴史を大切にしていることがよく伝わりました。2022-11-03
35愛宕神社 上愛宕神社 上愛宕神社の下の鳥居から階段を登り、その上にある愛宕神社につきました。その愛宕神社は山にたてられているため、周りは草木が生い茂っており、田舎にある神社というイメージがぴったり当てはまる様でした。この雰囲気が個人的には結構落ち着くものだったのでとても心安らぎました。2022-11-03
36商店街?商店街?北向観音堂の目の前 野点傘と毛氈が和風でとてもいい雰囲気2022-11-03
37風情溢れるカフェ風情溢れるカフェ〜別所温泉側〜 安楽寺の坂を下ったところに街の風情に溶け込む風乃坂道というカフェを見つけました。道が狭く、少し入り組んだ場所にあるので見つけにくい印象だが、店内は広く落ち着ける木の材質で出来た空間で、おじいさんおばあさんがお二人で経営されているお店。そのかいもあってか、店内はとても落ち着ける雰囲気でオルゴールが流れていてとてもくつろげる空間でした。別所温泉口という、風情溢れる景色を楽しめるよう、窓は大きめに広く作られており、お二人のその街をどれだけ大切にしているかがよく伝わる空間になっている。2022-11-03
38愛宕神社について愛宕神社について愛宕神社は入口の鳥居から既に歴史を感じさせます。その奥には見上げるほどの段数の多い階段があり、傾斜もきつく、かなり危険でした。しかし、登った後に上から見る街並みは上田城の上から見る景色とはまた違う景色で、綺麗だと感じました。実際に上ってみる価値はあると感じました。ですが、危ないのには変わらないので、上るかどうかは個人の判断にお任せします。2022-11-03
39水車水車北向観音の近くにあった 秋で紅葉が水面に浮かんでることもあってとても綺麗2022-11-03
40北向観音堂北向観音堂北向観音堂です。ここには観光客の方がとても多く、にぎわっていました。2022-11-03
41七苦難地蔵尊堂七苦難地蔵尊堂小さいけどとても精巧な造りをしていて美しいです2022-11-03
42常楽寺常楽寺常楽寺に行ってきました。別所温泉駅周辺は温泉だけでなく、歴史を感じるお寺や神社がたくさんありました。見どころがたくさんあるのでぜひきてみてください。2022-11-03
43湯川湯川湯川の写真です トンボが多く飛んでいて、生き物が豊富に生息してることが窺えました2022-11-03
44北向観音堂北向観音堂北向観音堂です。 お堂が立派なだけでなく、高いところにあるためそこからの風景もきれいでした。夜に行けば、夜景がきれいだろうなと思いました。2022-11-03
45別所温泉別所温泉別所線別所温泉駅の外にある看板です 雲ひとつないいい天気でした2022-11-03
46北向観音堂への道の途中北向観音堂への道の途中小川にかかっている橋のところに、竜の口から温泉が出ていました。少し熱くて、温泉のにおいがしました。この水は飲めるそうです。2022-11-03
47安楽寺安楽寺安楽寺の手前にある階段です。石畳の道と両サイドの木が幻想的な雰囲気を演出していました。木と木の間から漏れる光もきれいでした。2022-11-03
48サントミューゼサントミューゼサントミューゼのサントは「蚕都」のサント。 日頃コンサートや展示会が行われているサントミューゼ。 サントが蚕都だと知らない人が多いかもしれないですが、上田の人々から愛されている訳は自然と名前にあるのかもしれません。 場所 上田駅から徒歩7分 開館時間 9:00~17:002022-11-03
49安楽寺安楽寺安楽寺です。 お寺までの階段がかなり急でした。お寺自体は規模が大きいわけではなさそうでしたが、周りの風景はとても風情があり、心が休まるようでした。2022-11-03
50常楽寺常楽寺常楽寺です。 別所温泉駅から常楽寺までの道も整備されており、とてもきれいでした。木に囲まれていて、森に守られているような雰囲気がありました。2022-11-03
51別所温泉駅別所温泉駅別所温泉駅です。 エメラルドグリーンの壁や屋根が特徴的でした。駅周辺も昔ながらの店があり、風情がありました。2022-11-03
52別所から見下ろす上田の街並み別所から見下ろす上田の街並み安楽寺を目指して歩いていると、上田の街並みが一望できる場所に辿り着きました。こうやって見てみると、上田駅付近は栄えていると感じました。毎年8月にある花火大会をここから見たら綺麗なんじゃないかと思います。2022-11-03
53大手門公園大手門公園上田城と海野町商店街の中間地点的な所にある公園です。公園というよりは休憩場所見たいな場所です。この時期は紅葉も見れますし、夏場は緑が生い茂って季節を感じられます。 涼しくきれいな場所で落ち着くことができます。歩き疲れた時に一息つくのにもってこいです。2022-11-03
54別所温泉駅別所温泉駅今日は別所線で行ける場所に探検ということで、別所温泉駅に来ました。レトロな駅舎が温泉街の雰囲気にマッチしていてきれいです。2022-11-03
55豚骨商店ゆい六助豚骨商店ゆい六助地元のラーメン屋さん。いちばんシンプルな豚骨ラーメンを注文。コッテリしすぎずとても美味しかった。学割等もあり学生にも優しいお店だった。2022-11-03
56江戸の名残・一里塚江戸の名残・一里塚「一里塚」というものを知っているでしょうか。江戸時代以前、全国の街道沿いにありました。「1里(約4キロメートル)ずつ」置いてある塚なので「一里塚」といいます。上田市は「北国街道」という街道の宿場町でした。 画像の塚は「文久元歳(ねん) 上塩尻」とあり、上塩尻という地籍に、文久元年(1861年)に建てられたということがわかります。2022-11-03
57コスモスコスモス秋和の北側、生塚神社周辺にはコスモスが咲いています。時期は既に遅めですが、2、3輪ほど綺麗に咲いていました。2022-11-03
58蚕都とは蚕都とはそもそも蚕都とはなにか、ということから投稿してみたいと思います。 蚕糸業の中心として繁栄した都市のことで、上田市も蚕都のひとつです。 上田市の他には京都府綾部市などが蚕都として知られます。 上田は江戸時代から昭和時代にかけて蚕糸業で発展を遂げてきました。 当時使われていた施設が現存しており、国の登録有形文化財に指定されていることからも、蚕都としての上田を垣間見ることができます。2022-11-03
59一里塚一里塚北国街道の旅人の安全を図ったもの。写真の道しるべのあるところが一里塚である。一見どこにあるかわからないような場所だった。2022-11-03
60愛宕神社愛宕神社山の中にある神社。急な階段を登ると突如現れる。落石注意の看板もあり怖い。上から見る景色はきれいだった。2022-11-03
61富士アイス富士アイス海野町商店街のお店です。自慢焼きを班のみんなと食べました。出来立てで美味しかったです。 安くてオススメです。運町商店街にある他のお店の食べ物も一緒に是非一度食べてみてはいかがでしょう。2022-11-03
62飲める温泉飲める温泉暖かい温泉水が飲めるとこがあった 口から出てるのが面白かった 硫黄臭かった2022-11-03
63上田城上田城上田市といえば上田城 紅葉が始まっていて綺麗でした。今年は紅葉の始まりが遅かったなと感じます。敷地内は広く日当たり良いところも日をよけれるとこも複数あるので散歩にちょうど良いです。また春は桜が咲き誇りとても綺麗になります。季節を感じることができる素晴らしい場所です。2022-11-03
64繭の女神繭の女神蚕都上田の残映によせる上田・小県地方の人々の心を現したのが、天に繭を捧げる女神の像です。 上田駅改装の際に故中村直人画伯から贈られ、正面の水飲み場の上に飾られていたが、後に駅改築に伴い倉庫にしまわれていました。 しかし、当時の活力を思い出すために再びかざられることとなりました。 場所 上田駅エントランス前2022-11-03
65山の上からの景色山の上からの景色山から見る景色は別格だった 曇っていたので晴れているときの景色も見たかった2022-11-03
66愛宕神社愛宕神社上田市秋和にある、愛宕神社。上田市内には何故か、「愛宕神社」という神社がいくつかあります。長い階段は180段以上…!登る途中に後ろを振り返ると、上田市街が一望できます。2022-11-03
67常楽寺常楽寺立派な門のある寺だった 歴史をとても感じた 緑が多くて良かった2022-11-03
68みすゞ飴本舗みすゞ飴本舗現在のみすゞ飴本舗は、上田駅から出荷される蚕の繭の一時集積用に建てられた繭蔵でした。蚕の業の衰えとともに次々と壊されていった繭蔵の中で、僅かに残った2棟を飯島商店が購入し、今は国指定登録有形文化財となっています。 みすゞ飴や、蚕の餌でもあった桑の木の実のジャムも販売されています。 場所 お城口から徒歩3分 営業時間 10:00~18:002022-11-03
69じまんやきじまんやき海野町にあるじまんやきでです。いつも行列で人気なお店です。作ってるところを見るのも楽しいです。2022-11-03
70北国街道・柳町北国街道・柳町北国街道・柳町の景観はとても風情あります。2022-11-03
71正福寺正福寺「戌の満水」の流死者を上田藩主の命令で段丘上の秋和の正福寺の門前に引き上げ、埋葬して、後に碑を建てた。それが千人塚と呼ばれている。2022-11-03
72春の河原春の河原川と道の駅からの写真です。2022-11-02
73安楽寺安楽寺国宝である『三重塔』で有名。端正な八角形のフォルムや緻密な木組みに思わず息をのんでしまう。。ちなみに階段や坂道が多い為体力が必要!!紅葉もとってもきれい!2022-11-02
74ニ幸ニ幸別所温泉駅を降りてすぐのところにある、ニ幸。 お団子やおやきを食べることができる!今回いただいたのはみそ団子と野沢菜のおやき。このみそ、ちょっぴり辛いけれどその辛さがお団子とよく合うんです…2022-11-01
75常楽寺常楽寺今紅葉が見頃の常楽寺。天員数学の道場として全国の学問僧が集った。 国の重要文化財に指定されている【石造多宝塔】がある。ふすまには水墨で塩田町の風景画が描かれている!2022-11-01
76風乃坂道風乃坂道常楽寺からゆるやかな坂を下ったところに、風乃坂道はあります。陽の光があたたかく差し込んで、心落ち着く店内のつくりにリラックスできるでしょう。店主の方もとても良い方でした。2022-11-01
77上田 道と川の駅 おとぎの里から見えた月上田 道と川の駅 おとぎの里から見えた月おとぎの里から見えた月がとても綺麗でした!2022-11-01
78コスモスコスモス上田市を散策しているときに見つけたコスモスです。 秋を感じられて素敵です!2022-11-01
79別所からの風景別所からの風景別所温泉森林公園へ行く途中の道で撮った写真です。 同じ場所でも昼と夜で雰囲気が異なり、どちらもとても綺麗でした。この場所は街灯がないため夜は星も綺麗に見えました。この日は天気が良く遠くの景色まで見ることができ、上田の地域が山に囲まれていることがよくわかります。 上田がよく見える場所ということで特に標高が高く、夜はとても肌寒かったです!2022-11-01
803.cafe スケッチブック3.cafe スケッチブック住所 〒386-1431 長野県上田市別所温泉1660 北向観音の参道にある地産地消のカフェ。 このカフェは、地元の食材や特産品を使用した日替わりランチが魅力のお店である。 私が訪れた日は、ハンバーグランチで、きのこやハンバーグに添えてある春菊、トマトなど、上田市産の食材からつくられていた。また、腸内環境を改善したり、血圧の上昇を抑えたりする効果のある「マコモ」からつくられたお茶も飲むことができ、上田を感じることができた。 今回、上田にある飲食店を訪れて感じたことは、まず上田にはさまざまなジャンルの飲食店があるということ。そして、上田市や長野県の食材が使用されたメニューがあるお店が多いということである。私はこのことから、上田市の飲食店に訪れた観光客は上田のことを知るきっかけにもなるの2022-11-01
81上田市のソウルフード「あんかけ焼きそば」上田市のソウルフード「あんかけ焼きそば」2022-11-01
822.おはぎ本舗 いけだや2.おはぎ本舗 いけだや住所 〒386-1431 長野県上田市別所温泉68−4 別所温泉駅の近くにあるお店。 つぶあんがとても美味しいおはぎだった。 他にも、長野県特産のくるみを使ったおはぎやお惣菜、時期によるが、松茸も販売していた。2022-11-01
83豊上モンテリア豊上モンテリア大学前駅から歩いて約10分のところにある豊上モンテリアに行きました。 私は抹茶とキャラメルを選びましたが、他にも多くの種類のアイスクリームがあり、自分の好きな味を選べます。ジェラートは日替わりで期間限定の味もありました。信州の自然酪農牧場の牛乳を使用していて、美味しかったです!2022-11-01
841.千曲フルーツ1.千曲フルーツ住所 〒386-1102 長野県上田市上田原1112−4 赤坂上駅近くにある青果店「千曲フルーツ」。 このお店では多くの種類の果物やスムージーが販売されていた。 私はバナナとくるみのスムージーを頼んだ。バナナの甘さとくるみの香ばしさが合っていてとても美味しかった。メニューも豊富で幅広い世代の人に受けるのではないかと感じた。2022-11-01
85Claft Cafe あいの日Claft Cafe あいの日別所温泉駅から徒歩約5分のところにあるClaft Cafe あいの日に行きました。 地元の食材を使ったケーキを販売していて、この日は上田で採れた栗を使ったモンブランとカフェラテをいただきました。クッキーと写真には写っていないのですが、漬物のサービスもありました。 店内には手作りの吊るし雛が飾られていて可愛らしく安心感のあるお店だと感じました。2022-11-01
86café スケッチブックcafé スケッチブック別所温泉駅から10分ほど歩いたところにあるcaféスケッチブックに行きました。 地産地消にこだわった料理を提供しています。この日はハンバーグランチで、塩田米や自家製の野菜を使っていて美味しかったです。2022-11-01
87千曲フルーツ千曲フルーツ上田原にある千曲フルーツに行きました。 お店の中には様々な地域のフルーツやジャム、ゼリーなどの加工品が売っていました。 私は左の梨とヨーグルトのスムージーをいただきました。フルーツ本来の優しい味で美味しかったです。 他にも豊富な種類のスムージーやジュースがあり、リピート客も多くいるのではないかと思いました。2022-11-01
88上田市のソウルフード「じまんやき」上田市のソウルフード「じまんやき」2022-11-01
89茶房 まるげん茶房 まるげん別所温泉街にある落ち着いた雰囲気のレトロな喫茶店。 フレッシュなフルーツがたくさんのったあんみつは是が非でも食べてほしい!1人でリフレッシュしたいときや甘党のおともだちとカフェ巡りしたい時にもおすすめです。時間を忘れて心もひとやすみできます2022-11-01
90信州上田なないろ農産物ブランドブック信州上田なないろ農産物ブランドブック信州上田なないろ農産物とは 多様な標高と地質を有する上田市の気候風土が生み出す、高品質で多種多様な農産物を「信州上田なないろ農産物」と銘打ちブランド化を推進している。 信州上田なないろ農産物ブランドブックでは「赤・黄・緑・白・紫・茶・黒」の七色にわけ、その種類や特徴、生産者の声を紹介。 様々な場面に携わる方々の背景や想いを取り上げ、上田市の農業を支える人たちの様々なストーリーを伝えている。 〈参考〉 ・「ウェブブック信州上田なないろ農産物ブランドブック」 https://www.city.ueda.nagano.jp/book/list/book5.html 2022年11月1日最終閲覧2022-11-01
91上田の農産物・特産品 ~稲倉の棚田~上田の農産物・特産品 ~稲倉の棚田~上田の特産品をインターネットで調べたところ、以下のような農産物・特産品があることがわかった。 ・稲倉の棚田米 ・特別栽培米・螢 ・そばの花 ・りんごの花→シナノスイート・シナノゴールド・秋映 ・山口大根 ・松茸 ・上田産コシヒカリ ・ぶどう 今回は「稲倉の棚田」についてご紹介 [「稲倉の棚田」で触れる四季の美しさ、日本の原風景] ダイナミックな眺望のコントラストが魅力・ 1999年「日本の棚田百選」に認定。 [おいしいお米に最適な水・土・気候] 昔から岩清水地区と呼ばれ、生活水などの汚染がない清らかな湧き水が一番に流れてくる場所。 粘土質の土壌は水分を豊富に蓄え、おいしい米作りに最適。 日照時間の長さもポイントで収穫後の天日干しでおいしさをさらに引き出す。 [昔ながらの”はぜかけ”で育て2022-11-01
92特産品・地域ブランドで地域活性化したい!特産品・地域ブランドで地域活性化したい!大学在学中に商品開発をし、信州上田(東信地区)の魅力発信をしたいと考えている。 信州上田の食材、特産物を活かした商品をこれから調査・まだまだ知らない魅力の発掘をしたい。 上田のグルメ、特産品を活かしたメニューなども発見し投稿していきたい。2022-11-01
93長福寺長福寺生島足島神社に隣に建つ長福寺は平安時代の康保2年(965)創建で、創基は祐存上人と伝えられている。境内の一隅にある八角円堂は奈良、法隆寺の夢殿を模して、二分の一の縮尺で建てられた美しい御堂で、信州夢殿と呼ばれて親しまれている。 境内の中で一番目立っていたのはやはり八角円堂で普通の寺とは全く異なる印象を受けた。2022-11-01
94生島足島神社生島足島神社創建は不詳。社伝では、建御名方富命(摂社諏訪神社祭神)が諏訪へ向かっていた時、この地に留まり、生島・足島両神に米粥を煮て献じたという。この伝承から、生島・足島両神は当地の地主神であると見られており、伝承自体は現在も特殊神事の「御籠祭(おこもりさい)」に名残を残している。 赤を貴重とした建物は周りから見ても大変目立っており、訪れたのは平日だったにも関わらず参拝者は多くいた。2022-11-01
95長野大学長野大学 長野大学は長野県上田市にある公立大学だ。2017年に私立から公立に変更されたばかりのこの学び舎は2教科、4科目から受験ができ、中期もあるので全国の国公立志願者に特におすすめしたい。またこの大学は環境ツーリズム、社会福祉、企業情報の3学部からなり、全国津々浦々から学生が集まる多様性のある大学でもある。食堂や購買もあり、校舎もきれいなので大学内では快適に過ごすことができる。2022-11-01
96長野大学周辺の風景長野大学周辺の風景 荘厳な山々が広がっており、自然豊か。坂が多い。長野大学に入るにはこの道を通らなければいけないが、この道の手前には上田女子短期大学とその付属の幼稚園がある、また、ずっと奥に進むと長野県工科短期大学校もあり、この地域には学生が集まっていることがわかる。しかし、大学間での交流はあまりないのがネックだ。2022-11-01
97長大前の交差点長大前の交差点 長野大学生のほとんどが毎日渡る交差点。画像を直進すれば長野大学に着く。また、すぐ近くにファミマもある。この交差点は最近歩行者分離式信号を採用したため、たまに信号無視する車も現れる。ところで、上田市は車が歩行者にとてもやさしい。横断歩道の前に歩行者がいればほぼ必ず道を譲ってくれる。これは道交法に定められているので当然といえば当然だが、私の地元の山梨ではありえないことだ。2022-11-01
98上田の景色上田の景色紅葉があとちょっとで見頃かな、という時期でした。 私は佐久市出身なのですが、山の見え方が佐久と上田では違いました。普段、駅から学校へとスタスタと歩いている時は景色なんて大して見ていなかったので、のんびりと散策して有意義な時間を過ごすことができました。2022-11-01
99記念植木記念植木大学前駅にあるハナミズキ。上田交通株式会社創立100周年を記念して植えられた。すぐ近くに上記とは別のファミマがある。2022-11-01
100じまんやきじまんやき商店街をぶらぶら歩いていて美味しそうだったので、冨士アイスさんで購入しました。中にはクリームが入っていてとても美味しかったです。オススメです。2022-11-01
地図で見る

キーワード

ログイン トップページへ