はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
研修講座「地域探検隊」
協働学習「それぞれの地域探検」
お試し投稿
登録リスト(該当:8件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
車がいない瞬間
丹波島橋の上を歩きながら撮影しました。車が切れた瞬間を狙うのはなかなか大変です。 橋の上から北アルプスに向かって撮影したのに、生憎の天気で写っていませんでした。
2022-10-31
2
北アルプスを歩く
強歩大会での途中で撮った風景。 自然のパワーを感じます。 写真にはないですが、パラグライダーで空中散歩を楽しんでいる人たちが平日にも関わらず多くいました。 最後尾を歩いていた生徒と、あれで帰れたらいいのにねと談笑しながら歩を進めていた記憶があります。
2022-10-31
3
北アルプスの四季
自宅から見える北アルプスの山並みです。 季節ごとに見ごたえのある山肌が見え、この風景を見ることは私の小さな楽しみとなっています。
2022-10-31
4
松本盆地の隅っこ③
明善中学校の周辺から北西をみるとどこまでも山々が連なって、まるで2000m級の壁のようです。地殻変動により隆起したといいますが、わたしには想像が難しいスケールです。 槍ヶ岳や白馬岳の方はもう雪化粧をし始めました。
2021-11-19
5
拾ヶ堰(じっかせぎ)
安曇野市を流れる潅漑用の用水路です。 奈良井川(松本市)から烏川(安曇野市)までを流れています。 1枚目左奥に見えるのは、常念岳です。 頂上には冠雪も見られます。 かもの親子も気持ちが良さそうです。
2021-11-19
6
北アルプスを眺めて
市内にはいくつも、北アルプスがきれいに見える場所があります。比較的山が見えやすい日でしたので、なるべく遮るものが少ない場所を探して撮影しました。
2021-11-19
7
学校のそばに
市内にいくつもある用水(堰)のうちの一つ、矢原堰が流れています。
2021-11-19
8
松本盆地の隅っこ①
松本盆地の縁に位置する明善中学校周辺の地域は、至る所から展望台のように街や山々を見渡せます。 明善中学校から西側を見ると、北アルプスが広がっています。常念岳や黒沢山など2000メートルをこえる山々が連なります。
2021-11-19
≪
1
≫
北アルプス(5)
松本盆地の隅っこ(2)
安曇野(2)
#山並み(1)
#絶景(1)
#北アルプス(1)
丹波島橋(1)
北国街道(1)
丹波島の渡し(1)
#白馬(1)
潅漑用水(1)
安曇野市(1)
常念(1)
堰(1)
松本市(1)
拾ヶ堰(1)
常念岳(1)
用水路(1)
かも(1)
ログイン
トップページへ