はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
研修講座「地域探検隊」
協働学習「それぞれの地域探検」
お試し投稿
登録リスト(該当:8件)
写真
タイトル
説明
登録日
1
協働学習「それぞれの地域探検」成果リスト
協働学習「それぞれの地域探検」で取り組んだ皆様の成果となるマイサイトをリストアップしました。
上田3さんのサイト
みねさんのサイト
ななっこさんのサイト
五味夏海さんのサイト
貴臣さんのサイト
松さんのサイト
安曇野太郎さんのサイト
Walkerさんのサイト
だいさんのサイト
Az373さんのサイト
2021-11-22
2
南箕輪村探検隊
小学校3年生の地域探検が楽しい。 子どもたちはマイタブレットで写真を撮り、Scratchを活用して紹介プログラムを作るなんてことも。 段ボールと紙粘土でジオラマを作って、触るとプログラムが起動するなんてことも。 まるで博物館にあるジオラマのよう。
2021-11-19
3
大量きのこ
梅雨時の明け方、校庭の木に大量発生していたきのこ。夕方には姿を消していた。
2021-11-19
4
半沢直樹と関係が?
半沢と聞いたら半沢直樹が出てくる。 そのため、半沢という看板にひきつけられてここへたどり着いた。 河岸段丘に湧き出す清らかな水と、その中で成長していくわさびがとても綺麗だった。 近くには川があり、蛍がいるとのこと。 地元の人たちぞ知る隠れスポット。 ここに引っ越してきたばかりの私にとって、耳寄りな情報だ。
2021-11-19
5
美ヶ原高原ロングトレイル⑥
松本市が誇る、総延長約45キロメートルのロングトレイルにチャレンジしました。 美ヶ原王ヶ頭付近。生憎の曇天で展望はきかないが、信州の夏、高原の清涼さを楽しめる。牧場では高原で悠々と草を食む牛たちを拝める。
2021-11-19
6
野菜畑
春から夏にかけて?レタスの栽培がおこなわれています。
2021-11-19
7
ハナビラタケ
学校から歩いて行ける山で子どもと発見。 コリコリした触感が美味しい夏のきのこ。
2021-11-19
8
光差し込む八幡宮
南箕輪村役場の隣にある殿村八幡宮。 ヒノキ、杉、松の森林に囲まれ、空気が心地よい。 これらは樹齢200年~400年余りとみられている。 相撲場もあり、クラスの子どもたち本気の相撲大会が始まる。
2021-11-19
きのこ(1)
梅雨(1)
トレイル(1)
夏(1)
美ヶ原(1)
夏きのこ(1)
松本(1)
ハナビラタケ(1)
高原(1)
ログイン
トップページへ