はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
研修講座「地域探検隊」
協働学習「それぞれの地域探検」
お試し投稿
登録リスト(該当:4件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
紅葉見にいこうよ
ふと山を見上げると、きれいな景色が。 木曽の紅葉はきれいだ。 山が近いからかな。 すぐに日がしずんでしまうけど、こんな景色を見せてくれる。 疲れた心と体が癒される。
2021-11-19
2
町川用水
明治天皇の石碑のわきには、こんなものが。 町川用水と書かれた石碑と龍?の水車小屋。 この用水はいつから? だれがつくった? 明治天皇もつかった? なぜ龍? 今も使われているのかな? いろんな疑問が出てきます
2021-11-19
3
ここに明治天皇が?
宮ノ越本陣の脇に一つの石碑が。 そこには… 「明治十三年六月二十六日 明治天皇御小休之趾 村上□□右□□宅」 との文字が。 だれか□の文字読める方いませんか。 小休憩で石碑が残されるということは、当時(1880年)の明治天皇の権威や地域の歓迎はものすごいものだったことが推測される… 木曽で相撲が盛んになったのも、明治天皇に相撲を見せたことかららしい。
2021-11-19
4
この時期にタンポポ?
11月。 もう冬をむかえるのに、道路のよこにはタンポポの花が咲いている。 タンポポの強さに目がひかれた。 息子が先端の花の部分をちぎる。 すると、茎から白の液体が。 こどものときから疑問だったが、この白い液体はなんなんだろうか。
2021-11-19
≪
1
≫
木曽町(4)
用水(1)
龍(1)
紅葉(1)
秋(1)
石碑(1)
明治天皇(1)
タンポポ(1)
液体(1)
強い(1)
歴史(1)
宮ノ越本陣(1)
ログイン
トップページへ