はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
研修講座「地域探検隊」
協働学習「それぞれの地域探検」
お試し投稿
登録リスト(該当:15件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
他力(たちから)橋
長野市の浅川にかかる橋。 昔から洪水を引き起こしたため、人々がお金を出し合って橋を架けたということから、「他力(たちから)」という名前になったという。
2022-10-31
2
橋の下の力持ち
現在の丹波島橋橋脚です。バーベキューをする若者も多く、休日はわりと人が多い場所なんです。 40年ほど前に丹波島橋は鉄橋から現在の橋に架け替えられたのですが、その時まで鉄橋を支えていた橋沓(なんて読むんだろう。はしぐつ?)です。
2022-10-31
3
車がいない瞬間
丹波島橋の上を歩きながら撮影しました。車が切れた瞬間を狙うのはなかなか大変です。 橋の上から北アルプスに向かって撮影したのに、生憎の天気で写っていませんでした。
2022-10-31
4
綱切橋の東岸 横吹赤地蔵
綱切橋を木島地区側へ渡ってすぐのところにある3体の赤地蔵。交通安全の護り、「木島騒動」など、木島地区の歴史とも強くつながている。
2022-10-31
5
天女橋
名前の由来が気になります。
2022-10-31
6
メロディブリッジ
児童の通学路にあります。叩くとめだかの学校の曲が流れる橋です!
2022-10-31
7
試行錯誤を重ねて
女鳥羽川の両岸には、きれいな公園があったり、川の中の水生生物を捕獲できるような場所があったりと自然と関わることが出来る場所が多いです。 この女鳥羽川も約半世紀前には、大洪水がある場所でもあり、水害の被害が報告されています。 この水害を減らすために、松本市の人々は知恵を出し合い今のような平和な女鳥羽川にすることができました。 女鳥羽川に掛かる橋には、橋脚がほとんど使われていません。橋脚を取り除くことによって、川の水が増水したときに、流れてくる土砂や流木を引っかけることなく流すことができ、水害を減らすことに成功したのです。
2022-10-31
8
官民の架け橋
塩尻市の図書館と道向かいの商業施設を結ぶ連絡橋。地方都市の市街地の活性化には官民の協力が欠かせないか。
2022-10-31
9
丹波島の渡し場跡
丹波島宿の記念碑。 小林一茶はいわずもがな、十返舎一九も一句ひねっていたようです。東海道だけでなく、北国街道も歩いたんですね。
2022-10-31
10
丹波島橋をめぐるものがたり
長野市の真ん中を流れる犀川と千曲川。とりわけ犀川は善光寺にほど近く、北国街道の渡し場・丹波島宿を擁していました。今回フィールドワークの場として丹波島橋・丹波島宿を「ふらっと」歩いてみました。
2022-10-31
11
大出の吊り橋
白馬の大出地区にある吊り橋の写真です。 この吊り橋は白馬では有名な吊り橋で、この吊り橋と背景にあるアルプスを写真におさめるため、多くの観光客が訪れます。 この地区には古民家や水車などもあるのですが、なぜこの小さなエリアだけが守られているのか気になりました。
2022-10-31
12
ノコギリ専門店
この店舗周辺に3店舗のノコギリ屋さんがあった。中野市がノコギリ専門店があることを多くの人が知っているだろうか。金物といえば新潟の三条市か河童橋のイメージが強いが、店内には沢山の種類のノコギリが並んでいた。
2021-11-19
13
これも御柱由来の建造物?
諏訪大社下社・春宮神社の前の通りを進んでいくと道の真ん中に橋らしき建造物が…。わざわざ道を分けて残すということは歴史や文化あるものだとは思いますが…。その先には大きな鳥居もあるし、昔はこの道自体が参道になっていたのでは?
2021-11-19
14
電車好きだったとしたら
自分が所謂「撮り鉄」だったとしたら、この場所は結構絵になるのでは、と密かに感じている場所です。電車が鉄橋を通過するさいの音もノスタルジックな趣です。
2021-11-19
15
清水周辺のなんでだろう?②
湧き水めぐりをしていて、橋を渡っていたのですが、 市街地に向かう女鳥羽川には、たくさんの橋がある。 橋というと、川の真ん中にも支柱があることが多いが、 私がみた橋には支柱がなかった。そんな橋がいくつもある。 なんでだろう?洪水時の備えなのか?歴史的な背景があるのだろうか・・・・。
2021-11-19
≪
1
≫
丹波島橋(4)
北国街道(3)
丹波島の渡し(3)
丹波島宿(2)
女鳥羽川(2)
橋の工夫(1)
水害(1)
大門商店街(1)
ウイングロード(1)
飯山市(1)
安田(1)
洪水(1)
浅川(1)
横吹赤地蔵(1)
えんぱーく(1)
御柱(1)
#白馬(1)
#吊り橋(1)
鉄橋(1)
#大出(1)
鉄道(1)
電車(1)
三本柳(1)
#橋(1)
橋(1)
ログイン
トップページへ