はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
研修講座「地域探検隊」
協働学習「それぞれの地域探検」
お試し投稿
登録リスト(該当:9件)
写真
タイトル
説明
登録日
1
こんなところに
建物の壁に人の頭が!なんでしょう。 どんなお店か興味がわきます。
2021-11-19
2
歌舞伎?大きな看板
屋根の上に歌舞伎風の大きな看板があるお店。 建物全体も趣がありますが、「与三郎発芽そば喰らう」という文字とともに彫られた人物の生き生きとした姿が魅力的です。
2021-11-19
3
清水周辺のなんでだろう?④
面白い看板を発見!! 湧き水スポットに行く途中、学校ほど近い狭い道路に 一軒の焼き鳥があった。 看板には「清水銀座」とある。 昭和初期までは、商店街がにぎわっており。路面電車も走っていたそうだ。自動車の普及や高度経済成長に伴い、少しずつ衰退していったそうだ。今でもいくつかのお店が営業しているが、すこし寂しそうな道になっている。近くにはイオンがある・・・。 清水銀座の焼き鳥屋やケーキ屋さん はどれもとてもおいしいです。そしてすぐ近くを歩いていくと湧き水スポットが10か所はあります。おいしいお水を飲みながら、なんでだろう?を探す街歩きは発見があって面白いです。
2021-11-19
4
花の街灯②
また少し進むと、前の投稿と同じ街灯がありました。 少し異なるのは、看板でなく角屋・港屋と書かれているところです。 近くにお店はありません。 屋号ではないかと考えました。
2021-11-19
5
半沢直樹と関係が?
半沢と聞いたら半沢直樹が出てくる。 そのため、半沢という看板にひきつけられてここへたどり着いた。 河岸段丘に湧き出す清らかな水と、その中で成長していくわさびがとても綺麗だった。 近くには川があり、蛍がいるとのこと。 地元の人たちぞ知る隠れスポット。 ここに引っ越してきたばかりの私にとって、耳寄りな情報だ。
2021-11-19
6
上がる心拍数
看板はかかっているが、何屋さんかは不明。 ただ、心拍数は上昇。コメントしにくい。
2021-11-19
7
花の街灯①
歩いていると、花の街灯を見かけました。 街灯には街灯の横にある美容院の看板もついています 花が有名な町だからこそのデザインだと感じました。街灯の模様は町で栽培が盛んなアルストロメリアでした。 通常の街灯ではなく、装飾がある街灯が並んでいることから、昔はこの通りがメインで使われていたことを実感しました。
2021-11-19
8
そこに?!
電光看板でクルクル回るやつも最近はあまり見なくなりました。美容室ってなぜ青と赤なのでしょう。世界共通なのですか?
2021-11-19
9
何やってるところ?
山田電機の道を挟んで反対側にあった倉庫。 看板もない。でも人が仕事している。中には大量のダンボールが…何をやっているお店?なんだろう…
2021-11-19
街道(2)
飯島町(2)
街灯(2)
看板(2)
松本 清水銀座(1)
南箕輪村(1)
路面電車(1)
そば(1)
美容院(1)
わさび(1)
柳町(1)
何屋さん?(1)
境(1)
アルストロメリア(1)
コメントしにくい(1)
伊那市(1)
謎(1)
蛍(1)
ログイン
トップページへ