カテゴリ選択

登録リスト(該当:21件)

写真タイトル説明登録日
1さかき千曲川バラ公園さかき千曲川バラ公園「バラの町 さかき」 THE ROSEというシリーズのオリジナルのバラを育成して販売しているバラ屋さんもある坂城町です。 2300本ものバラが,赤,黄,白,オレンジ…と様々なバラが迎えてくれます。 非日常を感じられる場所です。年によって,モニュメントも少しずつ変わっているような気がします。2023-10-30
2劇場通り劇場通り須坂の人たちから「劇場通り」という言葉をよく聞いて、劇場なんてないのになんで?と思っていましたが、昔は劇場があり、とても栄えていたそうです。今では看板もなくなり、街灯のところの文字が残っているだけでした。2023-10-30
3タンク 温泉?タンク 温泉?大根坂の途中に大きなタンクがありました。 温泉でしょうか?2023-10-30
4塩屋なのにみそ屋塩屋なのにみそ屋須坂市にある塩屋醸造です。歴史ある建物で、文化財にも指定されています。須坂市にはおみそ屋さんが多いですが、ここはメディア出演が多く、嵐の相葉君も毎年訪れているところです。昔は塩を売っていたので、今もそのまま塩屋の名前を使っているそうです。2023-10-30
5この坂の名前は…この坂の名前は…学校から東へ進むと出くわすこの急な坂の名前は「乙女坂」。名前の由来が気になります。2023-10-30
6安茂里マンボ橋安茂里マンボ橋 国道19号線 JR線しなの鉄道線をまたぐ水路。新幹線の橋桁の下を通る。通称マンボ橋、マンボ坂。橋の上から見たところ。  近所に住む方によると普段の水量はわずかだが、雨が降ると一気に水が増えるとの事。  防火用水の役割もある。溜まり水には金魚が泳いでいる。2023-10-30
7蔵の町 須坂蔵の町 須坂須坂市はかつて製糸業で栄えていました。そのため、今でもたくさんの蔵が町中に残っています。写真は、「まゆ蔵」です。敷地内には大きなくわの木もあります。今年はクラスでかいこを育てたので、子ども達とまた訪れたいと思います。2023-10-30
8全国でもめずらしい笠鉾全国でもめずらしい笠鉾須坂市では毎年7月21日~25日まで祇園祭が行われます。そのときに使われるのが、この笠鉾です。華やかに飾られた笠鉾が町中を廻るのは「疫神」を集める為と、御神体を警護するという2つの意味合いがあるそうです。2023-10-30
9こんなところに鳥居(金山稲荷)こんなところに鳥居(金山稲荷)上諏訪中学校、小学校に上がる坂の途中に、小さな祠と鳥居がありました。2023-10-30
10ぶどう畑の中のラウンドアバウトぶどう畑の中のラウンドアバウトラウンドアバウトとは、信号機のない環状交差点のことです。ヨーロッパなどでは普及しているイメージですが、日本ではあまり見かけないかもしれません。 しかし須坂市には2カ所もラウンドアバウトが存在しています。初めて通るときには戸惑ってしまいました。2023-10-30
11かがやきみち小山坂かがやきみち小山坂坂の街飯田の住宅街には階段、小路がたくさんあります。2023-10-30
12須坂市のいろんな顔須坂市のいろんな顔私の住む須坂市の写真です。 昭和時代から続く蔵の街並みが今も残っている一方で、新しい建物も増えています。 蔵の町は製糸業が盛んだったからだそうですが、実際の繭や蚕を見たことがないのでいつか見てみたいです。 昔の顔も今の顔も持つ須坂市です。2023-10-30
13二葉高校前の坂道(大根坂)二葉高校前の坂道(大根坂)毎日この坂をのぼって登校 夏はとても大変です2023-10-30
14なぜここに?一言観音なぜここに?一言観音飯田インターのメイン通りを通り過ぎると、急に一本道の上り坂にかわる。そんな坂道のわきにあるのが、一言観音。子どもたちはあまり気づいていないようだが、小さな小さな屋根の下には、観音様の姿が。2022-10-31
15「十二」とは?「十二」とは?間山という学区に、「十二」というバス停がある。この「十二」とは何なのだろうか。間山という地区は坂が多いのところなので、坂の数だろうか。同じように学校の前に「十二川」という川が流れている。いったい「十二」とは何なのだろうか。2022-10-31
16長野市を見下ろす「往生寺」長野市を見下ろす「往生寺」長野西高校の近くに「往生地」という地名があります。そのあたりを歩いていると「往生寺」というお寺への入り口が!!坂道を登りきると、長野市を見下ろす小さなお寺がありました。2022-10-31
17小諸市動物園シカ谷小諸市動物園シカ谷小諸市遊園地から動物園へ向かって、上り坂をゆるゆると歩いていく途中にある、シカのエリアです。2022-10-31
18旅の疲れを癒せる場所旅の疲れを癒せる場所大町市八坂にある宿です。 今の季節は窓から紅葉を見ながら温泉に入ることができます。 お風呂上がりには、八坂名物の灰焼きおやきを召し上がれ。2022-10-31
19この木、なんの木?気になる木。②この木、なんの木?気になる木。②①でも、述べたように山の中に一つだけポツンと光っているので、そこまで行くのも一苦労であった。急勾配な坂、街頭もあまりない道、そして、山道と。学校から帰ってきて、疲れている私にとってとても骨の折れる運転であった。今までの運転で1番大変だったかもしれない。 ※夜だと分かりづらいので明るい時に撮影。 そして、この暗闇のなかにポツンと光る木である。2021-11-19
20地元の酒屋地元の酒屋坂野酒店 明治20年に造り酒屋として創業し、現在は販売店として営業されています。 お米作りから醸造まで全て塩尻産にこだわったオリジナル地米酒「緑香村(りょくかそん)」が販売されています。 一度飲んでみてください。2021-11-19
21のどかな風景①のどかな風景①普段は何もない坂のような場所。日当たりもよく寝転んでうたた寝したいけど…。2021-11-19
地図で見る


ログイン トップページへ