カテゴリ選択

登録リスト(該当:99件)

写真タイトル説明登録日
1なんだかずっと工事中。大きな道の予感?なんだかずっと工事中。大きな道の予感?お隣の学区第一中のお近くに工事車両がよく出入りしている場所があります。バイパスからちょっとだけ中に入ったところです。進みそうでなかなか進んでいるようにも見えないけど、これから何か大きな工事があるのかな?2023-10-30
2道路標示道路標示近所のお店がリニューアルオープン。駐車場の道路標示も新しくなった。匠の技の一端を見ることができた。2023-10-30
3袋地袋地松代町内には囲繞地(袋地)が多く、過疎化を推し進めている。市街地の開発が進まないのもこの囲繞地が関係していると思われる。囲繞地通行権などの学習として実際に目で見て学習できる。2023-10-30
4ぴんころ地蔵通ぴんころ地蔵通ぴんころ地蔵の通りは、神社に続く道。 ハロウィン、バレンタイン、クリスマス。 宗教を超えた盛り上がり。2023-10-30
5欅の木欅の木とても立派な欅の木だと思い写真を撮ったら、東山道の案内と、小さな祠、道祖神が。 村指定文化財、市神社の欅の木のようです。2023-10-30
6歩行者0歩行者0地図にも出てこない細い道。 未だ歩いている人を見たことがありません。2023-10-30
7田んぼの間田んぼの間田と田の間に道路があり、住宅街へぬけて行きます。もとは農道だったのかなと思いました。2023-10-30
8水はでてくるのかな?水はでてくるのかな?いつも学校前の横断歩道付近のこの花壇には季節の花がきれいにさいています。ここから水をだして水やりをしているのでしょうか?2023-10-30
9北風小僧の寒太郎北風小僧の寒太郎上=松原湖。もうすぐ本格的な紅葉シーズンです。 下=松原湖のほとりに「北風小僧の寒太郎」の歌碑があります。碑の表面に歌詞が彫られています。この歌碑の存在を今回初めて知りました(しかも寄り道でした)。2023-10-30
10アヤメ街道アヤメ街道登下校の生徒たちを見守るかのように,道の両面に咲き誇るアヤメたち。 町小泉アヤメを育む会のみなさんが手入れをされているのでしょうか。 いまの冬期間は刈り込まれていますが,4~5月になると青紫色したアヤメが,道沿いにずっと続きます。2023-10-30
11上と下の分かれ道上と下の分かれ道飯田卸売団地と上の住宅街へと別れる道。上に続くはずが何故、又途中で下る道をつくったのか不思議だなと思いました。2023-10-30
12塩の道塩の道国道418号の壁に沿ってある絵。 車で通るのでさえ難しい山道を、歩いて海から塩を運んでいたなんて信じられない・・・。2023-10-30
13足下にレアなマンホール足下にレアなマンホール東御市の有名人「雷電為右衛門」のマンホールがありました。市内に4カ所しかなく、何回も歩いている道でしたが、今回初めて気づきました。2023-10-30
14歴史の散歩道歴史の散歩道「歴史の散歩道」なる表示を発見・・・。とりあえず歩いてみました!2023-10-30
15柿隣の高森が有名ですが、飯田市内の道にも柿の木が沢山ありました。飯田青果の収穫用ケースが近くに積んでありました。2023-10-30
16国道18号から一歩入ると国道18号から一歩入ると矢出沢 用水路に柵がなく、少し怖い感じもしますが、地域住民の散歩に最適 夏は蛍、春は桜がとてもきれいです2023-10-30
17安茂里マンボ橋安茂里マンボ橋 国道19号線 JR線しなの鉄道線をまたぐ水路。新幹線の橋桁の下を通る。通称マンボ橋、マンボ坂。橋の上から見たところ。  近所に住む方によると普段の水量はわずかだが、雨が降ると一気に水が増えるとの事。  防火用水の役割もある。溜まり水には金魚が泳いでいる。2023-10-30
18住宅街の角に住宅街の角に車で通るときには気づかなかったですが、細い脇道の角にありました。2023-10-30
19手長神社に続く道手長神社に続く道日陰は風が心地よく、落ち着く場所でした。2023-10-30
20街中のやすらぎ街中のやすらぎ国道から一歩入るだけ。車通りの多い道から一通り違うだけでやすらぎを感じられる景色があります。紅葉や桜もきれいで散歩に最高です!2023-10-30
21どこからどこまで続いているのかな?どこからどこまで続いているのかな?このような街灯が学校の横の道沿いにずっと続いています。どこからどこまで続いているのだろう?2023-10-30
22飯田卸売団地飯田卸売団地住宅街の一本下の道には、卸売市場があります。大きな国道を一本でこの場所に来れるといえ、インターからは少し遠い場所です。天竜川が近いの出、昔はそちらから集まったのでしょうか。2023-10-30
23何台ものパッカー車何台ものパッカー車配水池で休んでいると、山道を何台ものパッカー車が通り過ぎていきました。2023-10-30
24何に使うの?何に使うの?学校近くにある工場。 いろんな道具がありました。2023-10-30
25宿場町宿場町木祖村には薮原宿という中山道の宿場町があります。本陣(今はない)や旅籠、酒屋なども残っています。屋号もいろいろあります。2023-10-30
26道祖神?道祖神?馬場家住宅前の石碑。2023-10-30
27平尾配水池平尾配水池佐久平パーキングエリアから北に向かっていく山道の途中に配水池を見つけました。2023-10-30
28学校で使うプールに!?学校で使うプールに!?平谷村の道の駅にあるプールです。水泳の授業でも使わせていただいています。屋内温水温泉付きで、小学生は無料で入り放題らしいです。至れり尽くせりで感謝です。。。2023-10-30
29田川沿いの道田川沿いの道田川沿いの道を散歩しました。2023-10-30
30日本の国技ですから日本の国技ですから上田城址公園周辺にはいろいろな運動施設があります。野球場、テニスコート、陸上競技場、弓道場、体育館・・・土俵もあるって知ってました?2023-10-30
31銀杏並木銀杏並木国道沿いに綺麗にならぶ銀杏の木。 年中きれいに整った形をしてます。 誰か手入れしているのかな?2023-10-30
32住宅街の細道②住宅街の細道②細道が続く先は、一段降りた道へ繋がっています。2023-10-30
33どこにつづく?どこにつづく?鹿がいましたが、この道の奥に走って行きました。2023-10-30
34住宅街の細道住宅街の細道家と家の間を抜け下ると、基礎の石垣が見え抜け道が。2023-10-30
35学校前の道路に…学校前の道路に…校門前の道路の地下を水が流れている。この水は一体どこへ行くのだろう。2023-10-30
36十二支(子)十二支(子)上田市北国街道柳町に、かわいらしい十二支の置物がところどころ配置されており、自分の干支を探す楽しみがあります2023-10-30
37ワインの街 塩尻ワインの街 塩尻歩道橋のあちこちにブドウが。2023-10-30
38山道の途中に山道の途中に2023-10-30
39よけていって!よけていって!地域の大伴神社前の木は道路の真ん中に立っている。この前を通る時には、木にぶつからないように細心の注意を払って通っています。地域から通行の妨げといった意見もない。私たちより昔からこの地域を見守る先人。2023-10-30
40二葉高校前の坂道(大根坂)二葉高校前の坂道(大根坂)毎日この坂をのぼって登校 夏はとても大変です2023-10-30
41商店街の歩道に商店街の歩道に2023-10-30
42国道151号線の道沿い国道151号線の道沿い2023-10-30
43研修会2023「地元をフィールドにした地域の学び」研修会2023「地元をフィールドにした地域の学び」長野県総合教育センター/長野大学連携講座2023 総合的な学習・探求の時間 基本Ⅰ 地元をフィールドにした地域の学び 講師:前川道博(長野大学企業情報学部教授) 2023/10/30オンラインにて実施 ▼事前実習(ミニフィールドワーク) 2023「地域〇〇探検隊」事前学習ガイド ▼午前の部 108分 ▼午後の部 82分 ▼受講された方々の学習成果 協働学習2023「それぞれの地域探検」成果リスト ▼講座アンケート 講座アンケート回答2023-10-27
442023「地域〇〇探検隊」事前学習ガイド2023「地域〇〇探検隊」事前学習ガイド▲事前学習テキスト(PDF) ▼事前学習解説/オンデマンド動画(12分) 長野県総合教育センター/長野大学連携講座2023 総合的な学習・探究の時間 基本I 「地元をフィールドにした地域の学び」 「地域〇〇探検隊」ミニフィールドワーク 2023/10/30(月)の前に  講師:前川道博(長野大学企業情報学部教授)2023-10-03
45道祖神そのさきにもすぐ道祖神道祖神そのさきにもすぐ道祖神上田市の通りを歩いていると道祖神を発見。 道祖神のある通りを進むとまた違う道祖神を発見。 こんなに近くにたくさんの道祖神があることを初めて知りました。2022-10-31
46山之神山之神ひっそりと佇む神社。 でも道はきれいに整えられ、新しい御柱も。 八ヶ岳山麓を静かに見守ってくれているまさに「山之神」2022-10-31
47橋の下の力持ち橋の下の力持ち現在の丹波島橋橋脚です。バーベキューをする若者も多く、休日はわりと人が多い場所なんです。 40年ほど前に丹波島橋は鉄橋から現在の橋に架け替えられたのですが、その時まで鉄橋を支えていた橋沓(なんて読むんだろう。はしぐつ?)です。2022-10-31
48直売所乱立直売所乱立国道19号線の側道を歩いていると、野菜の直売所が100m間隔で設置されていました。塩尻市といえばレタス栽培が有名ですが、もうこの時期は店頭に並ぶものは白菜やダイコン、キャベツに代わっています。2022-10-31
49鶴萩古墳鶴萩古墳長谷寺へ向かう道中にふとあらわれる末期古墳跡。当時のこの地域を支配していた権力者が気になります。2022-10-31
50なぜここに?一言観音なぜここに?一言観音飯田インターのメイン通りを通り過ぎると、急に一本道の上り坂にかわる。そんな坂道のわきにあるのが、一言観音。子どもたちはあまり気づいていないようだが、小さな小さな屋根の下には、観音様の姿が。2022-10-31
51踏切に向かう道踏切に向かう道諏訪市小和田を流れる細い川を渡ると、ぐにゃりと曲がった道の先に、踏切がありました。電車がすぐ近くを通ったので、その迫力に驚きました。2022-10-31
52車がいない瞬間車がいない瞬間丹波島橋の上を歩きながら撮影しました。車が切れた瞬間を狙うのはなかなか大変です。 橋の上から北アルプスに向かって撮影したのに、生憎の天気で写っていませんでした。2022-10-31
53道に石畳、壁に絵あり道に石畳、壁に絵あり銀座通りから一本小道に入ったところに石畳の道路があり、建物の壁には絵がたくさん描かれている通りがあります。2022-10-31
54これこれ、これです。これこれ、これです。リニューアルされたペンギン舎。 これが見たかったのです。 そういえば報道でも「ペンギン舎がリニューアル」という話だったと思います、全面リニューアルではなかった。 私がうろおぼえなだけでした。。。2022-10-31
55道の先にあるものは。道の先にあるものは。 探検心をくすぐられる道。車道から一段下がった所を流れる川。川と並行して続いていく畦道。思わず降りていってみたくなる道。2022-10-31
56北国街道を東から西へ北国街道を東から西へ丹波島宿を東西に貫く北国街道。 西の終点には神社があって、南へ直角に折れ曲がります。 まっすぐなこの道を、昔の人たちはどんな思いで通ったのでしょうか。2022-10-31
57金太郎伝説の地金太郎伝説の地金太郎が生まれ育ったと言われている大姥山です。 大姥神社からの「金時の小径」は尾根を直登、岩場・ クサリ場が連続するスリリングなコース。 大姥が住み、金太郎と過ごしたといわれる大穴もあります。 布川峠からの「大姥の散歩道」は、森林浴を楽しみながら、ふかふかの落ち葉の径を行く尾根道のコース。 お奨めは、「金時の小径」から登り「大姥の散歩道」を回る大姥山一周コース。極端に違うコースにきっと満足するはずです。2022-10-31
58白馬のサイクリングコース白馬のサイクリングコース白馬村にはサイクリングコースやランニングコースがありますが、全ての道路でこういった道が整備されているわけではないため、歩道を自転車が走っているシーンもよく見かけます。アクティブな観光客が多い白馬なので、国道などにも自転車用の道があれば良いのに、と思い投稿しました。2022-10-31
59どこかへ続く小道どこかへ続く小道諏訪市の古い街並みの中には、細い小道がいくつもあります。中には猫しか通れないのでは?と思ってしまうものも。どこに続いているのか、気になります。2022-10-31
60丹波島宿のねこちゃん丹波島宿のねこちゃん北国街道から一本わきに入った道で、2匹の猫に出会いました。茶色い子はアップに耐える写真を撮らせてくれましたが、どうしてもカメラ目線だけはくれませんでした。2022-10-31
61ポストのある曲がり道ポストのある曲がり道諏訪市大手にある湖明館通りの一角、レトロな雰囲気の漂う曲がり道です。赤いポストにカルピスと塩の看板が、何とも言えない趣のある雰囲気を醸し出しています。2022-10-31
62屋根の上の鐘馗さま屋根の上の鐘馗さま丹波島宿のメインストリートに軒を連ねる何軒かの宿。その屋根の上にはかわいらしい鐘馗さまの像が乗っている家があります。 北国街道に入ってくる脇道をにらむように立っていて、悪いものが街道沿いに入ってくるのを防いでいたようです。 そう考えると「かわいいだけじゃない」んですね。2022-10-31
63行き止まり行き止まり駒ケ根に来て間もないですが、細かい道がたくさんあります。そして行き止まりも多い気がします。迷子になってしまうこともしばしば。昔はどんな風に利用されていた道なのでしょうか2022-10-31
64山道を登ると・・・山道を登ると・・・ぽんぽこ街道を歩いていると、突然看板が見えた。そこには、金鎧山古墳と書かれている。鬱蒼とした森の中を登っていくと、そこには古墳がある。木々が生い茂る中、眠るようにひっそりと存在する古代のお墓。少し不気味だが興味深い。2022-10-31
65長野市を見下ろす「往生寺」長野市を見下ろす「往生寺」長野西高校の近くに「往生地」という地名があります。そのあたりを歩いていると「往生寺」というお寺への入り口が!!坂道を登りきると、長野市を見下ろす小さなお寺がありました。2022-10-31
66官民の架け橋官民の架け橋塩尻市の図書館と道向かいの商業施設を結ぶ連絡橋。地方都市の市街地の活性化には官民の協力が欠かせないか。2022-10-31
671人用(歩行者専用)踏み切り1人用(歩行者専用)踏み切り車や電車が行き交う踏み切り。車が通ることのできない踏み切りは、田舎ならでは?ちなみにここのポイントは、屋代駅からまっすぐ続くストレートで、鉄道ファンが度々集まります。2022-10-31
68丹波島の渡し場跡丹波島の渡し場跡丹波島宿の記念碑。 小林一茶はいわずもがな、十返舎一九も一句ひねっていたようです。東海道だけでなく、北国街道も歩いたんですね。2022-10-31
69不思議な名前の道不思議な名前の道ギリギリ見えていませんが、わらべうたの小径という道です。名前の由来は何なのか、気になっています2022-10-31
70道中の塚と道祖神道中の塚と道祖神道中に2つの石碑を発見。片方は「道祖神」、もう一方は「~塚」と書かれていました。歴史的な意味があるのではないか気になります。2022-10-31
71おしゃれな舗装おしゃれな舗装市役所から中心地へと通じる道が他の道路と違う舗装がされていた。歩行者のためか。2022-10-31
72丹波島橋をめぐるものがたり丹波島橋をめぐるものがたり長野市の真ん中を流れる犀川と千曲川。とりわけ犀川は善光寺にほど近く、北国街道の渡し場・丹波島宿を擁していました。今回フィールドワークの場として丹波島橋・丹波島宿を「ふらっと」歩いてみました。2022-10-31
73研修会2022「地元をフィールドにした地域の学び」研修会2022「地元をフィールドにした地域の学び」長野県総合教育センター/長野大学連携講座2022 総合的な学習・探求の時間 基本Ⅰ 地元をフィールドにした地域の学び 2022年10月31日実施 前川道博 長野大学企業情報学部 本講座を受講した教員の皆様のマイサイト(学習アウトカム)は協働学習2022「それぞれの地域探検」としてとりまとめ、以下にリストアップしました。 ★協働学習2022「それぞれの地域探検」成果リスト2022-10-31
74この木、なんの木?イチョウの木④この木、なんの木?イチョウの木④イチョウ落ち葉も地面に散りばめられており、上も下も黄色一色だった。これを私は「イチョウロード」と名付けた。 また、山ということもあり、諏訪市の夜景を一望できたのも思い出のひとつ。帰り道も眺めることができ、行きも帰りもワクワクとした冒険だった。まさに「帰るまでが遠足」という言葉の醍醐味なのかもしれない。2021-11-19
75平安時代、戸隠は修験者のメッカだった③平安時代、戸隠は修験者のメッカだった③忍者とは修験道の影響を受けて生まれたと言われています。熊野や吉野、羽黒山と並び、戸隠山でも多くの山伏が修行を行っていました。戸隠流忍術の開祖は平安末期、平家軍と戦った木曾義仲の家臣仁科大助という人物です。義仲が討死した際に、伊賀に逃れ、伊賀流忍術を習得してから、再び戸隠に戻って、戸隠流忍術を開いたと言います。戸隠流忍術の特徴は、敵にあっても先に攻撃しないで相手の戦闘力を奪う戦法と言われている。2021-11-19
76慈福院の桜慈福院の桜街道を進んでいくと慈福院に着きました。 立派な枝垂れ桜があります。飯島町の天然記念物になっています。 説明を読むと、1593年、飯島ー飯田間の伊那街道に宿場が定められた時に植えられたそうです。 街灯の装飾にあった桜はこの桜から来ているのかな?と思いました。2021-11-19
77美ヶ原高原ロングトレイル⑨美ヶ原高原ロングトレイル⑨松本市が誇る、総延長約45キロメートルのロングトレイルにチャレンジしました。 道中写真におさめられなかったものも含め、さまざまな生き物に出会いました。 信州の自然の豊かさに驚愕。2021-11-19
78善光寺の石畳善光寺の石畳善光寺の前を走る石畳。 本堂や山門や仁王門だけでなく,ここにも美しさを感じる。 道の幅,石1つ1つの縦横の長さなど,何を意図してこの大きさにしたのか。何か意図があるように感じられる。深読みしすぎか? また,道幅に対して,12列の石が並ぶ。 12。約数が多い数字。30日周期,12回で1年。時計の文字盤は12分割 …なにか意味がありそう。2021-11-19
79清水周辺のなんでだろう?④清水周辺のなんでだろう?④面白い看板を発見!! 湧き水スポットに行く途中、学校ほど近い狭い道路に 一軒の焼き鳥があった。 看板には「清水銀座」とある。 昭和初期までは、商店街がにぎわっており。路面電車も走っていたそうだ。自動車の普及や高度経済成長に伴い、少しずつ衰退していったそうだ。今でもいくつかのお店が営業しているが、すこし寂しそうな道になっている。近くにはイオンがある・・・。 清水銀座の焼き鳥屋やケーキ屋さん はどれもとてもおいしいです。そしてすぐ近くを歩いていくと湧き水スポットが10か所はあります。おいしいお水を飲みながら、なんでだろう?を探す街歩きは発見があって面白いです。2021-11-19
80花の街灯②花の街灯②また少し進むと、前の投稿と同じ街灯がありました。 少し異なるのは、看板でなく角屋・港屋と書かれているところです。 近くにお店はありません。 屋号ではないかと考えました。2021-11-19
81道祖神道祖神安曇野市には市内のあちこちに“道祖神”が見られます。 いつ頃作られたのか、なぜ作られたのか、調べてみる価値がありそうです。 クラスの子(小6)の自由研究では、「地域の道祖神巡り」をしている子もいました。 子どもたちにとっても興味の対象なようです。2021-11-19
82ブナの原生林ブナの原生林さらに登山道の途中です。有名な場所?といっていいのかわかりませんが。見事なブナ林です。水源涵養保安林で、地域一帯の水源を担っているようです。身近な水道は、山の自然と密接にかかわっているようです。2021-11-19
83大量のふき大量のふき田んぼ道を歩いていると、田んぼの脇に大量のふきが生えている場所がありました。とても大きなふきでした。2021-11-19
84さらに石碑さらに石碑登山道の途中にあった石碑。何が書いているかわからない。 ただ、この場所は、かつて信仰の山であった時代に、女人禁制の場所との境目であった場所らしい。 なんの思い、なんの意味をこめて石碑をたてたのだろうか もう一枚は現代の境目の石碑です。2021-11-19
85これも御柱由来の建造物?これも御柱由来の建造物?諏訪大社下社・春宮神社の前の通りを進んでいくと道の真ん中に橋らしき建造物が…。わざわざ道を分けて残すということは歴史や文化あるものだとは思いますが…。その先には大きな鳥居もあるし、昔はこの道自体が参道になっていたのでは?2021-11-19
86この木、なんの木?気になる木。②この木、なんの木?気になる木。②①でも、述べたように山の中に一つだけポツンと光っているので、そこまで行くのも一苦労であった。急勾配な坂、街頭もあまりない道、そして、山道と。学校から帰ってきて、疲れている私にとってとても骨の折れる運転であった。今までの運転で1番大変だったかもしれない。 ※夜だと分かりづらいので明るい時に撮影。 そして、この暗闇のなかにポツンと光る木である。2021-11-19
87花の街灯①花の街灯①歩いていると、花の街灯を見かけました。 街灯には街灯の横にある美容院の看板もついています 花が有名な町だからこそのデザインだと感じました。街灯の模様は町で栽培が盛んなアルストロメリアでした。 通常の街灯ではなく、装飾がある街灯が並んでいることから、昔はこの通りがメインで使われていたことを実感しました。2021-11-19
88天然温泉 ブリーズベイリゾート塩尻かたおか天然温泉 ブリーズベイリゾート塩尻かたおか日本アルプスを望み、森に囲まれた静かな温泉宿。 落ち着いた雰囲気の客室のほとんどから山が見えます。 屋内と屋外に男女別の温泉大浴場があり、ゆっくり山の眺めをお楽しみください。 ※現在は、コロナ感染対策のため休業中のようです。 道中かわいらしいオブジェ?があります。2021-11-19
89石碑石碑歩いていると、道の脇にいくつも見つけました。 一つだけ小さいものがある場所もあれば、大人の身長を超えるほど大きなものがいくつも並んでいる場所もありました。2021-11-19
90電車好きだったとしたら電車好きだったとしたら自分が所謂「撮り鉄」だったとしたら、この場所は結構絵になるのでは、と密かに感じている場所です。電車が鉄橋を通過するさいの音もノスタルジックな趣です。2021-11-19
91上田駅周辺散歩2上田駅周辺散歩2上田駅周辺にはしなの鉄道本社 引き込み線、倉庫などがあり鉄道好きにはたまりません。 上田駅のホーム構内ものぞけます。2021-11-19
92高日出神社高日出神社塩尻市営野球場のトイ面に、道路に面して鎮座しています。参道の両側に杉の木が植えられ、奥に行くに従い境内も広がります。 何の神が祀られているかはわかりません。2021-11-19
93松本盆地の隅っこ②松本盆地の隅っこ②松本盆地の縁に位置する明善中学校の前の道を、少し登ったところから北側を見渡すと、山頂なのに木がない不思議な場所があります。遠くからでも非常に目立つこの場所が何かわかりますか。 調べてみると、中山霊園という墓地だそうです。なんと東京ドーム10個分もある松本市最大の霊園だそうです。2021-11-19
94塩川市乃町神社塩川市乃町神社蛍の里から遊歩道を登った先にある神社。 真田氏ゆかりの地ということで、整備もされていました。 静かな中に鳥居や本殿があり、厳かな雰囲気でした。2021-11-19
95この時期にタンポポ?この時期にタンポポ?11月。 もう冬をむかえるのに、道路のよこにはタンポポの花が咲いている。 タンポポの強さに目がひかれた。 息子が先端の花の部分をちぎる。 すると、茎から白の液体が。 こどものときから疑問だったが、この白い液体はなんなんだろうか。2021-11-19
96歩いていると。歩いていると。歩いていると足元に上田市のご当地マンホールがありました。上田市のデザインにはどんな意味があるのだろう。2021-11-19
97朝のきれいな風景朝のきれいな風景伊那東部中学校前の道路から見えた風景です。素敵な風景だったのでパシャリ!2021-11-19
98何やってるところ?何やってるところ?山田電機の道を挟んで反対側にあった倉庫。 看板もない。でも人が仕事している。中には大量のダンボールが…何をやっているお店?なんだろう…2021-11-19
99研修会2021「地元をフィールドにした地域の学び」研修会2021「地元をフィールドにした地域の学び」【PDF左】地元をフィールドにした地域の学び 【PDF中】実習「地域〇〇探検隊」 【PDF右】d-commons.net利用方法【eduスクウェア】 長野県総合教育センター/長野大学連携講座2021 総合的な学習・探求の時間 基本Ⅱ 地元をフィールドにした地域の学び 2021年11月19日実施 前川道博 公立大学法人長野大学 本講座を受講した教員の皆様のマイサイト(学習アウトカム)は協働学習2021「それぞれの地域探検」としてとりまとめ、以下にリストアップしました。 ★協働学習2021「それぞれの地域探検」成果リスト2021-11-19
地図で見る

キーワード

ログイン トップページへ