カテゴリ選択

登録リスト(該当:6件)

写真タイトル説明登録日
1旧松代藩鐘楼旧松代藩鐘楼松代市街地に聳える旧松代藩の鐘楼。江戸時代に昼夜の区別なく2時間ごとに鐘をついて時刻を知らせた。初代藩主・真田信之が上田城から移り松代城主となって火の見櫓とともに設けたものと伝えられている。3度の火災で焼け、現在の鐘楼は1801年の再建で、市指定文化財に指定され、中階段から登り、松代町内を見渡せるようになっている。2023-10-30
2朝日山大蛇の塚朝日山大蛇の塚長野市西光寺の中にある朝日山大蛇の塚。江戸時代に朝日山に住んでいた大蛇を大木だと勘違いし、誤って切ってしまった。大蛇が切った忠兵衛を恨み、その後一族にたたりが起きたとのこと。大蛇の魂を鎮めるために墓が作られたそうだ。2022-10-31
3カラフルな塔カラフルな塔移動するときに見えるカラフルな塔。 職場近くにある”大安楽寺” 近くまで行くと、とてもきれいな塔が見えます。 このあたりには、お寺や神社が多く、松本城から見た方角が鬼門にあたる方角であるそうで・・・ 江戸時代から、町を守るために風水や神仏を信仰していたことがうかがえます。 女鳥羽川もあり、きっといろいろな災害があったのだとしみじみ感じてしまいます。2022-10-31
4今は形だけ今は形だけ江戸時代に武士として生活していた板倉家の軒先にある 井戸です。 今では、水が入っていることはありませんが、人力で井戸を作るのは本当にすごいと思います。 松本市には、沢山の井戸がありきれいな水を供給できていて、改めて恵まれた土地なのだと思いました。2022-10-31
5清水周辺の何でだろう?③清水周辺の何でだろう?③松本城の近くまで行くと、日本銀行松本支店がある。 なぜ、松本市にあって、県庁所在地の長野市にないのだろう。 そして、お城に近づいていくにつれて、読みづらい町名の町 が現れる。日銀あり、江戸時代の町名あり、日銀が置かれた理由や町名の由来は何なのだろうか・・・。2021-11-19
6米山薬師堂米山薬師堂山頂にある薬師堂。江戸時代?もっと前から、豊穣や雨乞いなど信仰されていた。昔から登っていた人がいるのか?2021-11-19
地図で見る


ログイン トップページへ