カテゴリ選択

登録リスト(該当:20件)

写真タイトル説明登録日
1昔は日本の中心でした。昔は日本の中心でした。尖石縄文考古館。 キャンプから縄文時代の学習まで手広くカバーしてくれます。 なんといっても2体の国宝が目玉。 大昔はこの地が大都会だったなんて…。 日本でも数少ない特別史跡でもあります。 プライベートでもぜひ!2023-10-30
2中世の庭園中世の庭園ここは高梨館跡公園。この公園には中世の庭園があり、高梨氏が築庭されたものである。県内で初めての中世庭園だそうです。高梨さんすごい2023-10-30
3大規模工事中!何ができるの?大規模工事中!何ができるの?大きな重機が何台も入り、大掛かりな工事が行われています。実は現在上田第五中は校舎建て替え工事の真っ最中。教室棟の南側にあった部室棟や音美棟、体育館などを解体、整地したところに新校舎の基礎が着々と出来てきています。2023-10-30
4アマビエがたくさん①アマビエがたくさん①サンドアートのアマビエが市内に現在32個もあるそうです。 今回、見つけられたのは4つのアマビエ。 それぞれ手に持っているものが違うんです! この写真のアマビエは公民館にいた第1号のアマビエで「とうみのれきし」の本をもっています。2023-10-30
5ソソラホールソソラホール中野市市民会館が現在リニューアル中です。 愛称が「ソソラホール」に決まりました! 工事用の防音防塵壁には中野立志館の生徒が授業で書いた壁画があります。2022-10-31
6洋館付き民家_01洋館付き民家_01町中に2件だけ残っていた洋館付き民家。今はもう無い。2022-10-31
7まだやってたまだやってた 学生だった頃に観に行った映画館。まだ残っていたことがとてもうれしくて、なんだか感謝です。  また観に行こうかなぁ。2022-10-31
8まちなかの美術館まちなかの美術館中野市は土人形づくりが盛んにおこなわれており、このようにまちなかに土人形が飾られています。2022-10-31
9片倉館片倉館千人風呂と呼ばれ、1000人入ることができます。2022-10-31
10ポストのある曲がり道ポストのある曲がり道諏訪市大手にある湖明館通りの一角、レトロな雰囲気の漂う曲がり道です。赤いポストにカルピスと塩の看板が、何とも言えない趣のある雰囲気を醸し出しています。2022-10-31
11ふる里伊賀良 原田泰治文庫ふる里伊賀良 原田泰治文庫画家原田泰治さんが、幼少期を過ごした伊賀良。伊賀良図書館の2階が、原田さんの作品の展示室になっています。飯田での思い出を描いた絵本「とうちゃんのトンネル」もおいてありました。2022-10-31
12大学校の体育館?大学校の体育館?近くにある大学校の体育館らしき建物! ここの大学校にはどれくらいの人がいるんだろう?2022-10-31
13官民の架け橋官民の架け橋塩尻市の図書館と道向かいの商業施設を結ぶ連絡橋。地方都市の市街地の活性化には官民の協力が欠かせないか。2022-10-31
14西部地域まちづくりの会の部会活動西部地域まちづくりの会の部会活動西部地域まちづくりの会は毎月、西部公民館で部会活動を行なっています。私は自然・生活環境部会に参加しています。西部地域ってどんな地域かが誰にでもわかるように「西部地域デジタルマップ」に地域の話題を記事として投稿しあう活動を進めています。2022-10-31
15南箕輪村探検隊南箕輪村探検隊小学校3年生の地域探検が楽しい。 子どもたちはマイタブレットで写真を撮り、Scratchを活用して紹介プログラムを作るなんてことも。 段ボールと紙粘土でジオラマを作って、触るとプログラムが起動するなんてことも。 まるで博物館にあるジオラマのよう。2021-11-19
16謎の建物謎の建物古びた洋館。廃墟のようだが、時計は正確。2021-11-19
17こっちが不思議だよっこっちが不思議だよっ思わずそんなツッコミをしたくなるような場所が。 建物の名前が「不思議なサンタクロース館」。一体どんな展示物があるのだろう、サンタクロースの姿が特殊なのかな、と想像を膨らませてしまう。また、建物の近くにはオーストラリア国旗もあり、よくわからない状態。 可能であれば、不思議なサンタクロースに会いたいところだが、残念なことに、外見から察するに営業はしていない模様。2021-11-19
18学区内の特徴を知ろう②三日町学区内の特徴を知ろう②三日町②三日町の中には、下町・上町・田中城がある。  上町には大きな水路が通っていた。おそらく三日町の田畑に送っているのはこの水路だと思う。どこまで続いているのかは不明である。  下町には畑や田んぼが多くある。また、学校も含め老人ホームや保育園、公民館などの施設も多くあった。2021-11-19
19町が守り続ける伝統の象徴町が守り続ける伝統の象徴散歩がてら歩いていると御柱の館?を発見して実際の御柱を拝見。とても人が引いたり立てたりするものなのかと驚きつつ一枚パシャリ。2021-11-19
20棃の記念館棃の記念館この地域に伝わる「棃」を所蔵する松山記念館。 やはり農業に苦労した地区ならではの博物館です。 撮影した当日は休館日だったため、中を見に行くのはまた後日。2021-11-19
地図で見る


ログイン トップページへ