カテゴリ選択

登録リスト(該当:45件)

写真タイトル説明登録日
1渡れる・・・?渡れる・・・?芝宮神社にある太鼓橋。 1847年に架けられたそうですが、神様用の橋で、渡ることはできませんが、歴史の重さを感じます。2023-10-30
2命を救う池命を救う池神社の裏手に池を発見。 看板には「大昔、水の確保に苦しむ人々のために、地域の有力者の方が私財を投げうって作った」との文章が。 今はカモ、シラサギ、亀、ザリガニ、そしてハゼの住処になっています。2023-10-30
3雰囲気抜群雰囲気抜群ちがう世界に通じていそうな神社。 「諏訪神社」と書かれている。2023-10-30
4神社の灯籠神社の灯籠神社の灯籠の中には石がいっぱい。 この石、絶妙なバランスで積み重なっている。 誰が、なんのために?2023-10-30
5ぴんころ地蔵通ぴんころ地蔵通ぴんころ地蔵の通りは、神社に続く道。 ハロウィン、バレンタイン、クリスマス。 宗教を超えた盛り上がり。2023-10-30
6欅の木欅の木とても立派な欅の木だと思い写真を撮ったら、東山道の案内と、小さな祠、道祖神が。 村指定文化財、市神社の欅の木のようです。2023-10-30
7公園横の石碑公園横の石碑公園横にフェンスに取り囲まれてあった石碑。稲荷神社があった?2023-10-30
8住所はどちらの県?住所はどちらの県?県境にある神社です。2023-10-30
9よ、読めない!!よ、読めない!!南相木村にある地名です。 最初全く読めませんでした。 「祝(はふり)」には「神社に属して神に仕える職」という意味があることが分かりました。 この看板の近くに確かに諏訪神社がありますので、やはり関係しているのでしょうか。 皆さんの地域にはどんな興味深い地名がありますか?2023-10-30
10長い名前の神社長い名前の神社何と読むのだろう?そしてどんな神社なのだろう?2023-10-30
11手長神社に続く道手長神社に続く道日陰は風が心地よく、落ち着く場所でした。2023-10-30
12犀川神社犀川神社長野市安茂里 毎年9月21日の20:30頃、杜花火があがる。 神社脇の林の中で、ナイヤガラ、仕掛け花火、打ち上げ花火など。 立木のすぐそばから花火が上げる。地域のひとの、時代を超えた連携のなせる技。 来年取材して、更新したい。2023-10-30
13津島神社津島神社商店街の真ん中にある神社。2023-10-30
14信濃国四ノ宮 「武水別神社」信濃国四ノ宮 「武水別神社」 千曲市八幡地域には、信濃国四ノ宮の神社があります(ちなみに、私が出身の諏訪には、信濃国一宮:諏訪大社がありますが)。 さて、問題です。武水別神社にはどなたがお祀りされているでしょうか。 ※ヒントは、学問の神様です。2023-10-30
15よけていって!よけていって!地域の大伴神社前の木は道路の真ん中に立っている。この前を通る時には、木にぶつからないように細心の注意を払って通っています。地域から通行の妨げといった意見もない。私たちより昔からこの地域を見守る先人。2023-10-30
16八幡さんに遠くから秋の気配八幡さんに遠くから秋の気配地域住民の憩いの場、八幡神社 ようやく秋の気配が感じられてきました2023-10-30
17吉田神宮吉田神宮長野市吉田にある神社。境内には多くの鎮守の祠ある。どのような歴史があるのか気になる。境内には立派なケヤキの木が多くあり、この時期は紅葉したケヤキが見頃である。2022-10-31
18山之神山之神ひっそりと佇む神社。 でも道はきれいに整えられ、新しい御柱も。 八ヶ岳山麓を静かに見守ってくれているまさに「山之神」2022-10-31
19頑張れミツバチ!頑張れミツバチ!近くの神社の敷地にある木にミツバチの巣がありました。 今は冬支度の真最中です。寒さのせいか入口で何匹か死んでいましたが、 なんとか富士見の寒い冬を乗り越えてほしいです。2022-10-31
20杜がいっぱい杜がいっぱい御柱で沸いた諏訪地域。 ふと、学校の3階から眺めると杜が点々と見えます。 あの杜、ひとつひとつに小さな神社があり、地域の方々によって御柱が建てられていました。 ちょっと写真では杜が分かりにくいかな、、、2022-10-31
21カラフルな塔カラフルな塔移動するときに見えるカラフルな塔。 職場近くにある”大安楽寺” 近くまで行くと、とてもきれいな塔が見えます。 このあたりには、お寺や神社が多く、松本城から見た方角が鬼門にあたる方角であるそうで・・・ 江戸時代から、町を守るために風水や神仏を信仰していたことがうかがえます。 女鳥羽川もあり、きっといろいろな災害があったのだとしみじみ感じてしまいます。2022-10-31
22高遠の知られざる魅力高遠の知られざる魅力高遠町には歴史ある神社やお寺がたくさんあります。 いつかお休みができたら巡ってみたいです。2022-10-31
23300年!300年!学校近くの熊野神社。保育園のころより、子どもたちがよく通っていた神社の一つ。 150周年の学校よりも古いもの見つけた!2022-10-31
24神社の掲示から学ぶ準備の大切さ神社の掲示から学ぶ準備の大切さ上田市の海野町商店街の中にある高市神社の境内には様々な掲示物が綺麗にガムテープで貼られています。写真をよく見ると、緑のガムテープも壁に掛けられています。取れやすいのでしょうか?笑2022-10-31
25木島の「鬼」伝説木島の「鬼」伝説飯山市木島の鳥出神社に掲げられている鬼伝説。鬼の頭があった場所が今の「上木島」、胴体のあった場所が今の「下木島」だそうです。2022-10-31
26北国街道を東から西へ北国街道を東から西へ丹波島宿を東西に貫く北国街道。 西の終点には神社があって、南へ直角に折れ曲がります。 まっすぐなこの道を、昔の人たちはどんな思いで通ったのでしょうか。2022-10-31
27金太郎伝説の地金太郎伝説の地金太郎が生まれ育ったと言われている大姥山です。 大姥神社からの「金時の小径」は尾根を直登、岩場・ クサリ場が連続するスリリングなコース。 大姥が住み、金太郎と過ごしたといわれる大穴もあります。 布川峠からの「大姥の散歩道」は、森林浴を楽しみながら、ふかふかの落ち葉の径を行く尾根道のコース。 お奨めは、「金時の小径」から登り「大姥の散歩道」を回る大姥山一周コース。極端に違うコースにきっと満足するはずです。2022-10-31
28樹齢は…。樹齢は…。 近くの神社にあるケヤキの巨木。あまりの大きさに圧倒される。千曲市の保存樹に指定されているらしい。ちなみに、ここの神社の名前は…天皇子神社(あまおおじじんじゃ)という難読度レベルマックス!2022-10-31
29なぜここに土俵が?なぜここに土俵が?塩尻市内をてくてく散歩していると、なにやらヒノキので囲まれた荘厳な雰囲気の神社を発見。境内に歩を進めると、なんとそこには誰も使っていないであろう、古びた土俵があった。何のためでしょう?2022-10-31
30宝重稲荷神社宝重稲荷神社今年は御柱祭で、この小さな神社でも御柱祭(小宮祭)が行われました。灯籠には不思議な動物がえがかれています。2022-10-31
31向かい合わせの守り神向かい合わせの守り神諏訪市小和田にある、八剱神社の中で見つけた狛犬です。堂々としたたたずまいがかっこいいです。2022-10-31
32善光寺の裏側「湯福神社」善光寺の裏側「湯福神社」長野市といえば善光寺ですが、さらに北西に足を延ばすと「湯福神社」があります。樹齢1千年余年の大欅がシンボルです。神社の周りには小さなカフェやお店もあり、ひそかな人気スポットになっています。2022-10-31
33諏訪大社上社諏訪大社上社学区内にある神社です。2022-10-31
34心臓破りの階段心臓破りの階段諏訪市上諏訪にある、手長神社のながーーーーい階段です。一番下からよーいドンで駆けのぼったのですが、登りきるころには心臓が張り裂けそうになりました。途中、ふと視線を後ろへやると、諏訪の町や遠くの山が木々の切れ間から見えて、とても素敵でした。2022-10-31
35平安時代、戸隠は修験者のメッカだった②平安時代、戸隠は修験者のメッカだった②戸隠の奥社は、女人禁制だったため、冬は登拝が困難であった。そのため、この伏拝がある宝光社という場所では、四季を通して老若男女がお参りできる場所として里の人々から親しまれていました。2021-11-19
36ここ売れるのか?ここ売れるのか?「眺望良好地」として販売されている土地。白馬に来てから、約2年。ずっとこのままで販売中。もう少し白馬駅に近いエリアには、スノーピーク・スターバックスコーヒーができ、賑わっている。稲荷神社の目の前なため、商売を行うには適した場所かも??2021-11-19
37豪華な稲荷神社豪華な稲荷神社さまざまな石像や鳥居があり、日頃から気になっているポイント。Googleマップでは「稲荷神社」と書かれている。正直、神社の割には鳥居が小さく、社殿も小さい気がしてしまう。 鳥居前に置いてある、恵比寿様や聖徳太子と書かれた石碑が印象的。どのような経緯で、設置されているのだろうか。2021-11-19
38これも御柱由来の建造物?これも御柱由来の建造物?諏訪大社下社・春宮神社の前の通りを進んでいくと道の真ん中に橋らしき建造物が…。わざわざ道を分けて残すということは歴史や文化あるものだとは思いますが…。その先には大きな鳥居もあるし、昔はこの道自体が参道になっていたのでは?2021-11-19
39神様の馬神様の馬大星神社の御神馬 神のお使い 神の乗用に供する馬で、幸福をもたらす瑞相の馬 とてもやさしそうなお顔をしています。2021-11-19
40やはり地元ならではのものやはり地元ならではのもの休みの日にお隣の下諏訪町を訪れて諏訪大社下社・春宮神社前を歩いていると地元ならではのマンホールを発見。来年はいよいよ奇祭が行われようとしています。自分の実家の方でもユニークなマンホールがいくつかあるのでマンホールが広告塔代わりになるのは面白い!2021-11-19
41水の中に水の中に周りは水がたまるようになっていて、水の中に立っていました。 多留姫の滝という滝のすぐ近くに多留姫神社という神社があり、そこにありました。 諏訪の特徴である、周りに4つの柱がしっかりと立っていました。2021-11-19
42光差し込む八幡宮光差し込む八幡宮南箕輪村役場の隣にある殿村八幡宮。 ヒノキ、杉、松の森林に囲まれ、空気が心地よい。 これらは樹齢200年~400年余りとみられている。 相撲場もあり、クラスの子どもたち本気の相撲大会が始まる。2021-11-19
43高日出神社高日出神社塩尻市営野球場のトイ面に、道路に面して鎮座しています。参道の両側に杉の木が植えられ、奥に行くに従い境内も広がります。 何の神が祀られているかはわかりません。2021-11-19
44狐塚の由来狐塚の由来探索した地区である、塩川「狐塚」の由来にもなっている神社の狐塚稲荷。 なぜ狐?という疑問が一部解けたような感慨に… 神社自体はその隣のお寺が管理しているみたい。 神仏習合の伝統がここにも生きているとは…2021-11-19
45塩川市乃町神社塩川市乃町神社蛍の里から遊歩道を登った先にある神社。 真田氏ゆかりの地ということで、整備もされていました。 静かな中に鳥居や本殿があり、厳かな雰囲気でした。2021-11-19
地図で見る


ログイン トップページへ