春めいた先日、祝町大通り〜新町辺りを散策してきました。
歴史の散歩道の路地や古民家の佇まい、芳泉寺の由来や石段、屋根の造り等、興味深い物でした。
延命地蔵尊の屋根の作りも面白く、由来も民衆的の歴史を感じます。大日堂は、明治の年号、年が刻まれており、中には、仏像、これも民衆信仰の深さを思わせます。
初めてゆっくり、じっくり歩いてみました。
地区コード | 新町(西部地区) |
---|
ハッシュタグ (キーワード) | |
---|---|
ライセンス | ![]() |
投稿者 | やまみみ |
管理番号 | 30 |
---|
カテゴリ名 | 歴史文化スポット・記録 |
---|