9月30日、生き物調査隊は、矢出沢川にはどのような生き物が住んでいるのか、調査しに行きました。目的は、矢出沢川に住んでいるいきものを知ること、生き物の住んでいた場所から矢出沢川の水質調査をすることの2つです。活動した場所は、西小学校から5〜10分の場所、高橋というところです。
矢出沢川の生き物調べをしてみてわかったことは、矢出沢川にはきれいな水に住む生き物がたくさん住んでいるということです。その生き物が住める環境や水質になっているということが、分かりました。一つ残念なことは、ザリガニが採れたことです。ザリガニは、外来種なので、本来いるはずのない生き物です。矢出沢川のきれいな環境をこれからも守っていきたいと思いました。
ハッシュタグ (キーワード) | |
---|---|
ライセンス | ![]() |
投稿者 | 矢出沢川調査隊 |
管理番号 | 4 |
---|
カテゴリ名 | 子ども地域たんけん隊 |
---|