はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
西部地域デジタル写真展
マップ
歴史文化スポット・記録
文書記録
写真記録
北国街道
気になるスポット
飲食店・食べ物
水路
山城山系
生物・植物
祭・イベント
地域活動記録
ゆうすげと蝶の里
花いっぱいの会
桜づつみホタル会
自治会館
施設
公園
字界・地域の成り立ち
蚕種の郷
塩尻小学校郷土資料館
養蚕農家の生活
メンバー紹介
並び替え:
最新順
管理番号順
タイトル順
登録日順
登録リスト(該当:8件)
写真
タイトル
説明
登録日
1
紺や
上田幼稚園のとなりにある和食屋さんです。
2020-12-06
2
日進堂製菓
明治創業の町のお菓子屋さんだそうです。 下紺屋町にある八幡神社の坂を登って行ったところにあります。
2020-12-06
3
通学路にあったお店
中学校の通学路途中にあったお店です。 通ってた頃からもう営業していませんが、形のみ残されています。
2020-12-06
4
くろつぼ
旧北国街道の道をずっとまっすぐに進んでいくとあるお蕎麦屋さんです。実際に行ったことはないですが、とても美味しく人気のお店であると聞いたことがあります。
2020-10-22
5
農民美術 橋本工芸
中まで拝見することはできなかったのですが、おそらく農民美術を取り扱っているお店だと思われます。旧北国街道の通りにあり、歴史ある建物のようにも見えます。
2020-10-22
6
小さなパン屋 Liten Bakery
くろつぼというお蕎麦屋さんの隣の細い道を入っていくとあるパン屋さんです。行ったことはないですが、Googleで調べるととても美味しそうなパンが売ってそうです。
2020-10-22
7
沓掛酒造
沓掛酒造は、小岩井紬工房のお母さんにおすすめの場所を伺った際に教えていただいた酒造だ。 この酒造では、信州の地酒の「福無量」と「互」と製造しており、直売店【郷の蔵】では様々なお酒を購入、試飲することが出来る。 お店のお母さんもとてもやさしかった。 また、蔵内の見学は随時行っており、年に一度の蔵開放などイベントも行っているそうだ。
2018-12-08
8
原商店
原商店を訪れました。ここのお店は、18号線沿いにあります。 様々な日本酒がおいてあり、長野県が全国有数の地酒蔵処であるということを実感できる場所になっていました。 私たちは、お酒が飲めるようになって間もないので、よくわかりませんでしたが、日本酒の量に圧倒されました。 他にも、オリジナルの糀商品があり、それらを使ったジェラートやドーナツなどもあり興味が惹かれました。 ここだけの話、私たちのゼミの先生の一押しの店でもあるそうです。(ある学生)
2018-12-08
お店(4)
飲食店(2)
食べ物(2)
くろつぼ(1)
お酒(1)
お菓子(1)
和食(1)
製菓(1)
工芸(1)
西部地区(1)
パン屋(1)
パン(1)
農民美術(1)
歴史(1)
蕎麦(1)
ログイン
トップページへ