はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
西部地域デジタル写真展
マップ
歴史文化スポット・記録
文書記録
写真記録
北国街道
気になるスポット
飲食店・食べ物
水路
山城山系
生物・植物
祭・イベント
地域活動記録
ゆうすげと蝶の里
花いっぱいの会
桜づつみホタル会
自治会館
施設
公園
字界・地域の成り立ち
蚕種の郷
塩尻小学校郷土資料館
養蚕農家の生活
メンバー紹介
並び替え:
最新順
管理番号順
タイトル順
登録日順
登録リスト(該当:8件)
写真
タイトル
説明
登録日
1
矢出沢川遊歩道
下紺屋町から新町、西脇境の下須波橋にかけて、矢出沢川沿いに遊歩道があります。四季の彩が楽しめます。
2021-04-13
2
西部地域まちあるきマップ【西部地区/北国街道編】
上田市西部地区(下紺屋町~生塚)は北国街道沿いに広がる地域です。西部地域まちづくりの会/自然・生活環境部会が2019年4月に実施したまちあるきルートをネットからもたどれるように再現しました。歴史スポットを中心にめぐるコースです。
2021-01-14
3
まちあるきで西部地域をアーカイブ
西部地域まちづくりの会の自然・生活環境部会が主体となり、地域デジタルアーカイブ&マップづくりの活動が進んでいます。2018年度は事業の計画や機材購入などに取り組み、翌年度の活動開始に備えました。 そして2019年、春爛漫の4月となり、4/22、待望のまちあるきを実施しました。地域を探訪しながら、地域の文化財、歴史スポットなどを画像に撮り、それらをネット上のアーカイブサイトにアップロードしてデータ共有する地域アーカイブ&マップづくりの活動です。会の皆さんにとっては全く初めての取り組みになります。長野大学・前川ゼミの学生有志が一緒に参加し、《まちあるき=画像記録》を実行しました。 この日は矢出沢川に架かる西八幡橋に参加メンバーが集合し、まちあるきに出かけました。約20名が3グループに分かれてそれ
2020-12-19
4
北部児童公園
八幡宮の敷地内にある公園です。遊具がいくつか置かれています。
2020-12-07
5
八幡宮
下紺屋町自治会内にある神社です。
2020-12-07
6
日進堂製菓
明治創業の町のお菓子屋さんだそうです。 下紺屋町にある八幡神社の坂を登って行ったところにあります。
2020-12-06
7
旧北国街道(下紺屋町·鎌原·西脇·新町)
旧北国街道の道の写真です。新町ら辺からは少しずつカーブもあり完全な直線ではないですが、二の丸通りから入ってしばらくはきれいな直線となっています。
2020-10-22
8
西部地域まちあるき2019の記録
2018年に発足した「上田市西部地域まちづくりの会」は翌2019年度に本格始動しました。4部会の一つ「自然・生活環境部会」では地元地域の文化・歴史遺産・自然などをデジタルアーカイブ化・マップ化する活動を持続的な地域活動にしていこう、という方向で取り組みが始まりました。その活動の手始めにしたのが「西部地域まちあるき」です。 4月は西部地区(下紺屋町~生塚)、5~6月は塩尻地区(秋和・上塩尻・下塩尻)をまちあるきしました。部会のメンバーにとっては地元でありながら、地元自治会のエリアがより広域に広がった「西部地域」をお互いに詳しく見聞しあったことはなく、地元であ
2020-08-25
西部地区(4)
下紺屋町(3)
西部地域(3)
まちあるき(3)
地図(1)
遊具(1)
公園(1)
マップ(1)
子ども(1)
北国街道(1)
気になるスポット(1)
まちあるきマップ(1)
八幡宮(1)
4月(1)
製菓(1)
旧北国街道(1)
地域(1)
塩尻地区(1)
新町(1)
道路(1)
お店(1)
動画(1)
お菓子(1)
神社(1)
ログイン
トップページへ