キーワードで探す
並び替え:

登録リスト(該当:12件)

写真タイトル説明登録日
1水路の歴史〜矢出沢川、堀越せぎ、上田城水路の歴史〜矢出沢川、堀越せぎ、上田城5年生の水路探検では、西小横の堀越せぎを水門から東へさかのぼり、八幡の近くで矢出沢川から水を取り入れている様子、西方面へ抗秋和せぎに沿って歩き、秋和の方に続いている様子を確認しました。   そして6年生になり、さらに西小横の堀越せぎの本流をさかのぼって秋和せぎに合流する様子、水門から南に進み、矢出沢川が駅前を通る枡網用水と交差するところの様子も見ました。  また、歴史についても興味を持ち、詳しい方に話を聞いたり、石碑を調べたり、本で調べたりしました。探検で知り合った地域の方にお借りした「鎌原の歴史」には、僕たちが知りたかった水路の歴史が詳しく書かれていました。         そこには、江戸時代初期、上田城主が仙石氏の時代の様子が書かれていました。僕たちは、5年の時に見つけた2023-03-09
2水路探検隊!!水路探検隊!!【3枚目】(西小前の水路の写真)                          田んぼから水路をたどっていくと、西小学校の中庭の地下を通って昇降口の前を流れている水路に続いていました。その水門の先は、東から西へと水が流れていました。東側の水路は、矢出沢川から水を取り入れられていることが分かりました。 【4枚目】(初めて見つけた田んぼの写真)                      水路は、秋和方面に続いていて、秋和児童センターの裏あたりまで探検しましたが、その田んぼ以外は、水路から直接水を引いている田んぼは見つかりませんでした。                             【5枚目】(田んぼのマップ)                            しか2023-03-09
3塩尻小学校 3年生の地域探索  1塩尻小学校 3年生の地域探索  1 11月11日 塩尻小学校3年生の地域探索が有り、同行しました。生徒さんたちは、事前に班ごとにおすすめの場所を自分たちで決めて、この日に臨みました。  旧道から、国道南側の新幹線高架下の空き地へ。ここでは伸び伸び動け、草原の虫も観察できるとの事。次は、秋和の日陰の小道。登下校時に涼みながら、暑い日も小休止できる場所。 秋和保育園へ抜ける途中では、花が沢山咲く場所、今は工事中でした。遊具があり、放課後に友達と遊べるぐるぐる公園。 愛宕神社と秋和鉱泉の側の池は、魚がいて、つい覗いてみたくなる所。  帰路では、スーパー裏の坂道で、見晴らしがよく、気持ちがいい所。町並みと山がよく見えます。  生徒さんたち、みんなのお気に入りスポットを紹介してもらいました。とても癒やされたり、ホットできる場2022-12-03
4下塩尻桜づつみのサクラ下塩尻桜づつみのサクラほぼ満開になりました。木によっては散り始めたものもあります。土、日(3日、4日)が一番の見ごろとなるでしょうか。 千曲公園の桜が、ここからも白っぽく見えるようになってきました。                     (2日撮影)2021-04-02
5下塩尻桜づつみのサクラ下塩尻桜づつみのサクラ ホタル水路周辺には、約250本の桜が植えられています。  冷たい川風が吹くため、上田城跡公園より一週間以上遅れて咲きますが、今年は暖かいので、例年に比べて早く蕾が膨らんできました。       (3月25日撮影)2021-03-25
6北部児童公園北部児童公園八幡宮の敷地内にある公園です。遊具がいくつか置かれています。2020-12-07
7県営住宅の一角にある公園県営住宅の一角にある公園昔はもっとたくさんの遊具が置かれて、放課後の時間はたくさんの子供がよく利用していました。2020-12-06
8小さな公園小さな公園おそらく緑が丘北自治会内にある公園で、住宅地の中の一角にある。だいぶ錆びていてもう何年も使われていない。2020-12-06
9緑ヶ丘西公園緑ヶ丘西公園昔はこの写真よりももっと緑がいっぱいでよもぎも生えていました。今ではあまり草などの植物も生えてなく、ブランコの向きが変わったり鉄棒がなかったりと、昔ほど栄えていないように感じますが、とても広い公園です。2020-10-16
10西部公園西部公園この公園は少し細い道を入ったところにあり、初めて行くとなるとわかりづらいかもしれません。この公園には滑り台とブランコと鉄棒が置いてあります。また、写真には写っていませんが、この公園の反対側には少し大きめのグラウンドがあり、そして、この写真を撮影したすぐそばには小さな休憩所があります。他の公園に比べると少し広めになっています。2020-10-16
11常磐町自治会館横の公園常磐町自治会館横の公園よく子供たちが遊んでいるのを見かけることが多く、数年前には写真の奥の方にある木でできた休憩所も立てられ、そこでよくお母さん方が話しているのもよく見かけます。その休憩所は屋根もあり柱などがしっかりと立てられているので、雨の日でも活用できそうです。2020-10-16
12常磐町西公園常磐町西公園この公園周辺は住宅街となっており、遊具は昔から写真にある滑り台とジャングルジムのようなもの2つがあります。また、昔はこの公園の目の前が田んぼで、現在はアパートの駐車場となっています。公園にしてはもの寂しい感じがします。2020-10-16
地図で見る


ログイン トップページへ