はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
西部地域デジタル写真展
マップ
歴史文化スポット・記録
文書記録
写真記録
北国街道
気になるスポット
飲食店・食べ物
水路
山城山系
生物・植物
祭・イベント
地域活動記録
ゆうすげと蝶の里
花いっぱいの会
桜づつみホタル会
自治会館
施設
公園
字界・地域の成り立ち
蚕種の郷
塩尻小学校郷土資料館
養蚕農家の生活
メンバー紹介
並び替え:
最新順
管理番号順
タイトル順
登録日順
登録リスト(該当:11件)
写真
タイトル
説明
登録日
1
思わぬ洪水5 「矢出沢川の流下能力を超える神川からの流入、用水路にも」
平成22年の水害時の降水量は、上田で時間雨量56mm,累計雨量82mmでした。時間雨量は上田市観測史上1位となっていますが、累計雨量は昭和39年より少なく、用水路も改修整備されているのになぜ水害がおこったのでしょうか。同時刻、菅平94mm、真田110mmと流域面積が矢出沢川により格段に広い神川流域に多量の降水がありました。矢出沢川は、懐の浅い太郎山の金剛寺地籍から流れ出た沢水を集めた川で、梨ノ久保沢、黄金沢などを合わせても水量はわずかなので下流の水田を潤おすには足りず、江戸時代に神川から水を取り入れる堀越堰が作られました。堀越堰ばかりでなく古代から拓かれていた神科台地の用水も神川の上流から取り入れられており、余った排水は蛭沢川などを通って矢出沢川に落ちています。平成22年の水害は、真田地区でも多くの床下
2021-01-25
2
思わぬ洪水2「ちょっと降ると水害でした」(常磐町30周年誌より)
昭和39年8月の集中豪雨では、2時間ばかりの間に合計105.4mmの降水量があり、常磐町一帯に浸水被害を受けたことは、古くからの住人の脳裡に刻まれています。 常磐町ができたころの様子が30周年誌に載っています。「以前はよく水害がありました。ちょっと降ると水害でした。団地の中を流れる田用水が氾濫するのです」。その理由について「この団地は緑ヶ丘地区に比べるとずいぶん低いんですね。極端ないい方をすると『なべ』の底みたいにこの辺が一番低い。中でも西団地は特に低い。山に近いから西のほうが高いと思っていたんですが、川が山の方角へ向かって流れるわけだから山ぎわのほうが低い」と語っています。写真は、常磐団地ができたばかりの頃の様子です。東側は緑ヶ丘まで一面の水田です。道路も水路も舗装されていません。
2021-01-23
3
西部地区探検隊[不思議な水路11]
写真(国土地理院所蔵)は昭和22年、当時の占領軍が空中撮影したものです。西部地区の東側の扇状地(緑ヶ丘)や太郎山のすそは白っぽい色をしていて、畑作地帯です。南側を国道と北国街道が東西に走っていて、北国街道に沿って家が並んでいます。間の濃い灰色の部分、現在の常磐町と城北は、あたり一面の水田地帯です。碁盤の目のように道路が走っている(条里遺構)様子がよくわかります。道路にそって、用水路も走っています。右下に西小学校が見えます。郵便局や裁判所のあるあたりも水田になっていたことがわかります。国道の南側を矢出沢が流れ、左下で千曲川に注いでいます。右下は上田市街地です。
2021-01-12
4
緑ヶ丘会館
緑ヶ丘自治会館です。上田郵便局の近くの八十二銀行の通りの坂を登っていくと、右側に見えてきます。
2020-12-07
5
ちょっとした広場
緑ヶ丘にある、ちょっとした広場です。 自治会のお祭りなどのイベントに使用されたり、ゲートボール場として使わていたと聞いた事があります。
2020-12-06
6
県営住宅の一角にある公園
昔はもっとたくさんの遊具が置かれて、放課後の時間はたくさんの子供がよく利用していました。
2020-12-06
7
白山神社2
緑ヶ丘西自治会にもある神社です。滑り台などの遊具や大きな木が植えられています。
2020-12-06
8
小さな公園
おそらく緑が丘北自治会内にある公園で、住宅地の中の一角にある。だいぶ錆びていてもう何年も使われていない。
2020-12-06
9
白山神社1
緑ヶ丘西自治会にある神社です。緑が丘北自治会にも同じ名前の神社があります。
2020-12-06
10
緑ヶ丘西集合所
この建物はおそらく緑ヶ丘西自治会館として利用されています。下が空洞になっており、昔からよく子供たちがいます。
2020-12-06
11
緑ヶ丘西公園
昔はこの写真よりももっと緑がいっぱいでよもぎも生えていました。今ではあまり草などの植物も生えてなく、ブランコの向きが変わったり鉄棒がなかったりと、昔ほど栄えていないように感じますが、とても広い公園です。
2020-10-16
公園(3)
緑ヶ丘西(3)
緑ヶ丘(3)
神社(2)
白山神社(2)
自治会館(2)
ゲートボール場(1)
建物(1)
広場(1)
緑が丘北(1)
集合所(1)
古い(1)
子ども(1)
ログイン
トップページへ