はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
西部地域デジタル写真展
マップ
歴史文化スポット・記録
文書記録
写真記録
北国街道
気になるスポット
飲食店・食べ物
水路
山城山系
生物・植物
祭・イベント
地域活動記録
ゆうすげと蝶の里
花いっぱいの会
桜づつみホタル会
自治会館
施設
公園
字界・地域の成り立ち
蚕種の郷
塩尻小学校郷土資料館
養蚕農家の生活
メンバー紹介
子ども地域たんけん隊
並び替え:
最新順
管理番号順
タイトル順
登録日順
登録リスト(該当:2件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
女性解放えの一票を(『西塩田時報』第4号 (昭和22年4月20日) 1項)
戦後すぐに、今のような女性の社会進出を訴える人がいたのだと初めて知った。 しかし時代が時代なので、書いてあるとおり、いくら憲法や民法が改正されても女性解放は難しい状況であったんだなと改めて感じた。 その頃に比べて現在は女性の社会進出は進んできたので、努力してきてくれた先人たちを称えたい。 ▼この記事は以下から参照できます。 『西塩田時報』第4号(1946年4月20日)1項 https://mmdb.net/mlab/uedagaku/pdf/nishishioda/ns14_post001to020.pdf
2022-12-26
2
入學前の家庭教育に就て(『西塩田時報』第1号 (昭和22年1月25日) 2項)
家庭では楽しく、友達を作り、十分な睡眠をと、今子供に求めるようなことと同じようなことが書いてあり、昔も今も変わらないんだなということを感じた。 昔の学校の教育は厳しいというイメージがあったが、先生たちも子供たちに健やかに育って欲しいと思っていたのだなと思うような記述がなされていて、心にくるものがあった。 ▼この記事は以下から参照できます。 『西塩田時報』第1号(1946年1月25日)2項 https://mmdb.net/mlab/uedagaku/pdf/nishishioda/ns14_post001to020.pdf
2022-12-26
≪
1
≫
西塩田時報(2)
ログイン
トップページへ