キーワードで探す
並び替え:

登録リスト(該当:154件)

写真タイトル説明登録日
1 2024 3月21日  ベトナムの若者 が「ねこ型花壇」へ 2024 3月21日  ベトナムの若者 が「ねこ型花壇」へ 2024年初めてのボランティアに入国直後のベトナムの若者13名が来て下さいました。2週間ほど前に来日したばかりです。通訳さんとグローバル研究会の方も来て下さいました。 前夜からの積雪もあり、春分の日も過ぎたのにとても寒い日でした。  当日は、中止も検討でしたが、是非にと彼女たちは、事前の情報でしっかり防寒して来てくれました。雪は初めてと触ったりしながらセンターから徒歩で来てくれました。  周りの石垣や梅の花も写真に収めていました。  花苗は、未だ無いので、1段目の石垣の上にチューリップの球根を植えてもらいました。  4月から彼女たちは、県内の企業に勤務されます。  4月にはチューリップも可愛らしく咲くことでしょう。   「たいへんありがとうございました。」2024-03-23
2花桃イベント2024花桃イベント2024毎年行っている 花桃イベントの時期になりました。 去年は4月1日満開だったのでその時期に合わせてと日程を3月31日にしました。 2月はとても暖かく 桜の開花も早くなるとの情報でしたが 3月にはってから菅平では1メートルの雪 9年ぶりとか? 寒い日が続いています。 花桃 咲かないかもしれないですね。むずかし〜! 『森のカスタネット』 どんな音? かわいいです。作ってみませんか?2024-03-19
3花いっぱいのさんぽみちでトレーニング花いっぱいのさんぽみちでトレーニング上田西高校の生徒さん 時々 トレーニングしています。 坂道はトレーニングに良いのでしょうね。 若者 ガンバー アスリート ファイト 負けるな 前期高齢者 後期高齢者 貯筋  貯筋 ?si=eUjGHKmCrcdnT_Ma2024-03-07
4上田城上田城上田城は遊んだりお参りできたり屋台があってイベントがたくさんありお花見ができます。2024-02-28
5花桃 咲いたよ花桃 咲いたよ2024-02-02
6花桃 咲いたよ花桃 咲いたよ2024-02-02
7花桃 咲いたよ花桃 咲いたよ2024-02-02
8コスモスコスモス花いっぱいの散歩道 9月にはコスモスが咲きます2024-02-02
9コスモスコスモス花いっぱいの散歩道 9月にはコスモスが咲きます2024-02-02
10コスモスコスモス花いっぱいの散歩道 9月にはコスモスが咲きます2024-02-02
11花桃 植樹風景花桃 植樹風景2020年(令和2年)3月 花桃を20本 植樹しました。 場所はバイパス常磐町付近の側道 法斜面です。(花いっぱいのさんぽみち) 来年の開花が楽しみです。2024-02-02
12花桃 植樹風景花桃 植樹風景2020年(令和2年)4月 花桃を20本 植樹しました。 場所はバイパス常磐町付近の側道 法斜面です。(花いっぱいのさんぽみち) 来年の開花が楽しみです。2024-02-02
13花桃 咲いたよ花桃 咲いたよ2020年(令和元年)4月に植樹した花桃が翌年2021年4月に咲きました。2024-02-02
14  石垣段々畑「ねこ型花壇」冬編  石垣段々畑「ねこ型花壇」冬編 初夏に花の移植会から始まった、上塩尻東山石垣段々畑の昨年末の様子です。  夏は、とても暑く、水やりと除草の大変さを乗り越え、今は、黒いねこ型を縁取り、花は、鶏頭もラベンダーも枯れています。鶏頭は種をつけ、茎から枯れました。ラベンダーの葉は、薄緑色を保ち、越冬していきます。 背高のコスモスは、茎から刈り取りました。茎はカットし、追肥として春に土に混ぜ込み、種を蒔きます。 桑の木、ゆうすけ、アイリス、菊は、葉を落とし、休眠です。  周りの草木は、枯れ、歴史的な石垣が綺麗に見えるのも冬です。  20代〜70代の高校生、大学生、ベトナムの研修生や会社員の方々、グローバル研究会のスタッフ、通訳の方、公務員の方、色々な多様性あふれる方に「花壇」作成と「ねこ瓦まち巡り」参加して頂きました。   2024-01-11
15令和6年の初日の出令和6年の初日の出令和6年初日の出 前日は雨降り 初日の出は無理かな と思っていました。 がしかし その時間 東側だけ雲が切れ 清々しい初日の出が見る事ができました。 生塚神社からは 万歳の大きな声が聞こえてきました。 良い年になりますように。2024-01-02
16初日の出を見に行こう初日の出を見に行こう花いっぱいのさんぽみちで綺麗な初日の出が見る事ができます。 生塚神社では 氏子会の皆さんが焚き火をしています。 車はトラックの待避所に停めて下さい。 日の出時間は7時10分頃です。 清々しい1年の幕開け ご一緒にいかがですか?2023-12-23
17ゆうすげの里冬支度ゆうすげの里冬支度春から種々の花を咲かせ、沢山の蝶、昆虫が飛び交った里にも冬が巡ってきました。活動の締めくくりに12月3日枯れた花木、大きくなり過ぎた剪定木等を焼却し冬支度をしました。これから2月までお休みに入ります。また来年皆さんに楽しんで頂ける里にします。2023-12-18
18 景観・花と緑まちづくりフォーラム NO2 景観・花と緑まちづくりフォーラム NO211月23日 に行われた「信州上田 景観・花と緑まちづくりフォーラム」では、コンクールの後、歴史まちづくりに関する活動報告として「デジタルマップを活用した地域づくり」と題し、西部地域まちづくりの会より、自然環境部会の山﨑洋副会長さんが、報告しました。  デジタルマップを映し出し、「ゆうすげと蝶の里」「花いっぱいの会」「桜堤の会」「ねこ瓦を愛する会」の地域に根ざした活動を紹介しました。 また、「上田西小学校」の生徒さんが自分たちで、地域の矢出沢川について歴史や現況を調べ、デジタルマップを使って調査報告をした事も紹介されました。  参加の皆さんは、デジタルマップに映し出された写真や内容に見入っていました。2023-11-25
19 信州上田 景観・花と緑まちづくりフォーラム NO1 信州上田 景観・花と緑まちづくりフォーラム NO1  11月23日午後に「信州上田2023 花と緑まちづくりフォーラム」が行われました。  花と緑まちづくりコンクールでの表彰が行われ、真田、丸子上田地区の団体、個人や学校等、14の花壇が、表彰されました。今年は、夏の暑さが厳しかったけれど、皆さん、手を掛け、花と緑が生き生き色彩豊かに育っているのが印象的でした。花壇もそうですがそれぞれのデザインや工夫、苦労、協力等のエピソードも素敵なものでした。 上田市都市景観賞では、美しく再生リノベーションされた古民家住宅、2代で育てた桜や杏の咲き乱れる住宅、温泉街の古い門を利用して、入口の庭を整備したお店、上田市の施設と緑を調和させた空間が表彰されました。 どれもセンスが生かされたものでした。  2部では、世界的にご活躍の庭園デザイナーである石原和幸さん2023-11-25
20ねこ瓦まち巡りパート2ねこ瓦まち巡りパート211月12日に実施したねこ瓦まち巡りでは、猫瓦を愛する会が最初のイベントで行った蝶とゆうすげの里に猫型花壇づくりで作った花壇も参加者の皆さんに見ていただきました! 参加者の皆さんは猫型花壇をみて「蝶とゆうすげの里が華やかになってキレイ」などと感想を言ってくださいました。こういった取り組みから地域のみなさとのつながりができ、地域を愛する人が増えてくれたらうれしいです。 今回のイベントに参加できなかった方も是非、猫型花壇ご覧になってもて下さい!2023-11-19
21 2023  「ねこ瓦まち巡り」NO2 2023 「ねこ瓦まち巡り」NO2「ねこ瓦まち巡り」の様子です。  佐藤家住宅では、参加された清水建築工房さんが、詳しくお話を加えてくださったり、加賀の殿様の厠のある清水邸のご夫妻が、急きょ、見学をさせて下さり、説明もしてくださいました。また、東山の兎峰登山口、石垣段々畑入口では、山に残る10数箇所の山城について山﨑洋さんより説明をいただいたきました。 小岩井紬工房では、伝統工芸師である小岩井カリナさんより上田紬の歴史、工房の詳細についてご紹介いただきました。  ねこ型花壇は、夏の間、水やりと除草が大変でしたが、今を迎えて咲いています。 6月末より、ベトナムの若者やグローバル研究会の方々、上田西高校生のDプロジェクト部の生徒さん、長野大学生、学童倶楽部の職員さん等の移植会参加ややボランティアにより、作ることがで2023-11-16
22  2023  「ねこ瓦まち巡り」NO1  2023 「ねこ瓦まち巡り」NO1 2023 11月12日午前、上田塩尻北国街道のねこ瓦をはじめ、古くからの見どころを巡りました。 私達の「りんくるnekogawala」が主催で、春から、ねこ型花壇が出来た秋に行う計画をしていたものです。20〜70代の市民17名が参加しました。  塩尻公民館前を出発し、登録有形文化財の佐藤家住宅やそのねこ瓦、周辺の古民家や裏山のうさぎ峰の景色、東山の石垣段畑のねこ型花壇を観賞しました。ねこ型花壇の段々畑では、花壇のみならず、周辺の山や川向うの景色がよく見えて、しばし、見とれていました。  北国街道では、古路地とそこのねこ瓦を観て散策して歩きました。  「初めてきた」「ねこ瓦を初めてみた」「ねこ瓦の柄が幾つかあるんだね」「古い町並みや、古民家がこんなふうになっていたんだね」等感想が聞かれました。  今回は、会員2023-11-16
23ボサ菊が満開11月8日ボサ菊が満開11月8日今年もゆうすげの里には沢山の花が咲き、蝶が飛来しました。先日フジバカマ、百日草を刈り取りました。今最後の花「ボサ菊」が満開です。ボサ菊とはドーム状に花をつける小菊を言います。黄色、白約40株が咲いています。2023-11-08
24花いっぱいの会ギャラリー花いっぱいの会ギャラリー花いっぱいの会のギャラリーです。 生塚4丁目の信号を北へ 常磐町の自治会館のある通りで、生塚のバス停のところです。 生塚の旧北沢酒店の前をギャラリーとして借りました。 千日紅 ほんとうに長い間キレイな色をしています。 一本の苗からドームになる菊 スプラッシュというようですが、花の色は4種類あるはずです。 咲く時期が違うので次々と楽しませてくれると思います。お楽しみに! そしてMak.Takagiのストンアートも展示中です。R5.10.292023-10-29
25花いっぱいの会定例作業花いっぱいの会定例作業花いっぱいの会の定例作業日でした。R5.10.21 春のイベントでトレッキングするイノシシコース。 ストンアートの回収に歩いてきました。 去年送電線保護のために伐採されたためコースの草が凄い事になっていました。大きな木の日陰は草にならないですね。 神樹(ニワウルシ)も冬に切っていますが繁殖凄いです。 コスモスは今年は暑さで遅れ 今まだ綺麗に咲いています。 毎日 日課でさんぽされているご夫婦がいます。 継続は力なり  ですね。爽やかな朝☀️でした。2023-10-21
26来春に向けての準備来春に向けての準備令和5年のアサキマダラの飛来も残り少なくなりました。ゆうすげの里は種々の花を代わる代わる咲かせ、たくさんの蝶を呼びたいと考えています。10月7日の活動日には来春咲かせる「菜の花」の種蒔かをしました。春黄色の花を咲かせてくれます。2023-10-08
27彼岸花が盛り彼岸花が盛り先日上塩尻の弥勒堂墓地の彼岸花をアップしました。年々花が少なくなっていると思っていいました。ここ数日の冷え込みで遅れていた茎が伸び、例年の様に沢山咲きました。2023-10-05
28曼珠沙華曼珠沙華花いっぱいのさんぽみち 曼珠沙華が咲いています。植えてから3年目です。 コスモス 曼珠沙華 稲刈り  爽やかな風景をお楽しみ下さい。 さんぽみち 1キロ弱ですが,10日間かけて草刈りが済みました。2023-10-03
29 自宅庭に来たアサギマダラ 自宅庭に来たアサギマダラ 庭の手入れ中に、一頭のアサギマダラが、来てくれました。 藤袴の花は、今年はじめて咲きましたが、そこへ来てくれました。  風が結構強いのですが、揺れても平気で密を吸っています。 色の感じから、♂でしょうか。2023-10-03
30彼岸花彼岸花上塩尻の山すそにある弥勒堂墓地に今年も彼岸花も咲きました。以前は真っ赤にたくさん咲きましたが、除草剤の使用が進み少なくなっています。10月第1週位が見頃でしょう。2023-09-29
31花いっぱいのさんぽみち花いっぱいのさんぽみち花いっぱいのさんぽみちR5.9.21 西区からR18上田バイパスに抜けるアンダーパス(トンネル) の部分 ここはゴミを袋ごと捨てられてしまうような場所です。草も凄く鬱蒼としていて歩いて通りたくない様な所でした。バイパスができてから30年、整備されていなかったとろこです。ゴミを片付け 草を刈り払い手入れをし始めてから3年 綺麗になりました。 長昌寺霊園前 生塚神社から秋和鉱泉入り口まで 草刈りも終わりました。 オレンジファイター 10日間 頑張りました。 コスモスは長く咲いています。さんぽみちから見る稲刈り風景 とてもいいですよ。お出かけください。2023-09-26
32 (=^・^=)型花壇の上にもアサギマダラが (=^・^=)型花壇の上にもアサギマダラが 2023 9月21日、午前にベトナムの若い女性6名が、ボランティアに来られましたが、離れて上から写真を取った写真の中に偶然、一頭のアサギマダラが飛来しているところが写りました。  今年は、藤袴は咲いていますが、アサギマダラは、飛来が少ないようです。温暖化のせいかとも心配されています。 これから飛来してくることを期待します。  偶然でしたが、写真に残せたことは、良かったです。また、この蝶が、遠くから一生懸命飛んできたと思うといとおしさが増しました。2023-09-23
33 ベトナムの若人さん、3度目の来日 ベトナムの若人さん、3度目の来日 今年度、長野県に来日のベトナム研修生さんは、9月で3度目の入国となりました。2023 9/21 午前に グローバル研究会さんの支援で、ねこ型花壇の整備に今回は、女性6名の参加です。  雨が心配されましたが、少しの雨の後、あがって予定道理、赤いナデシコの花とピンクの菊を移植しました。これで西側の(=^・^=)の首のあたりは、2匹の魚ができました。  ベトナムと日本は、今年友好50周年を迎えます。今後、日本は更にお世話になって行く事は間違いないと思います。 同じ地域に一緒に生活する世界の仲間として、支援や助け合いができれば良いと思います。    女性6人は、笑顔が素敵で、親しみを感じ、まさに✿のようでした。皆さん、グローバル研究会の方々ありがとうございました。  上塩尻東山石垣の(=^・^=)型花壇は、何2023-09-23
34ツーリングツーリング花いっぱいのさんぽみち オレンジファイター モーレツ草刈り中 西小学校の子ども達ツーリングにやってきました。 この坂道気持ちいいだろうなあ! ドンドン遊びにおいで! コスモス咲き始めました。2023-09-20
35ホタル水路環境整備ホタル水路環境整備欠口水路の水落としに合わせて、ホタル水路と花桃の植込み周囲の除草作業を行ないました。今年は、まだまだ雑草が伸びているので除草作業が続きます。2023-09-17
36花いっぱいの会作業日花いっぱいの会作業日毎月第三土曜日は花いっぱいの会の作業日です。 今年のコスモスは元気ないです。この暑さではバテバテですよね。 今日は2時間で終了としました。私達もバテバテでした。 コスモス チラホラと咲き始めました。 楽しみに散歩されている方に『いつもありがとう』声かけて頂きました。2023-09-16
37緑が丘のバイパスへの信号付近緑が丘のバイパスへの信号付近緑が丘からバイパスは抜ける信号付近 数年前から整備しています。 ゴミがある所にゴミは集まります。 角の畑 整備して花桃植えました。 3年前に植えだいぶ大きくなりました。来年はたくさんの花桃が皆さんの目を楽しませてくれる事でしょう。 時間はかかります。地道な活動です。2023-09-15
38 ベトナム若人さん、ハート花壇作成 ベトナム若人さん、ハート花壇作成 2023 7/21  8月に来日したばかりのベトナム若人さん6名が(=^・^=)型花壇の整備に来てくださいました。前回同様、グローバル研究会の支援で、研修中とのことです。 研修センターで室内から初めて地域に出たとのことで、作業も楽しんで行ってくださいました。 この日は、石垣段々畑2段目の除草と一段目の(=^・^=)型花壇の首元に桔梗の✿苗で小さいハート♡型の花壇を作っていただきました。 通訳さんも若いベトナムの方で、すぐに翻訳してくださり、とても助かりました。今回来られた方も須坂市、伊那市等の企業で研修されるそうです。  ベトナム研修生の皆さんは、とても生き生きされていて、私達も元気をもらいました。  ベトナムの若人さん、これからのご活躍をお祈りします。  グローバル研究会の方々、有難うございました。2023-08-30
39  その後の(=^・^=)花壇  その後の(=^・^=)花壇 今年の夏は、猛暑続きで、雨の量も少ないです。 東山の石垣、(=^・^=)型花壇迄、隔日で水を運んで、水やりを行ってきました。雑草も、凄いスピードで育っていて、除草も追いつきません。なるべく除草剤は、使わずに用手で頑張っているのですが。  その後の花壇は、上記の事で精一杯! 皆で植えた✿は、ひげと目の上の部分が枯れました。二三日前に補植をしました。 会員とベトナムの会社員女性とやっています。  もう少し涼しくなったら、皆さんの参加でまた、整備をしていきたいと思います。  また、秋〜冬にかけて、北国街道~東山迄、まちめぐりを企画したいと思います。 そのために、可愛いパンフレットあるいは、冊子も作っていく予定です。作成には、西部まちづくりの会からの補助を活用していきます。  写真は、現在の2023-08-27
40桔梗の花が咲いています桔梗の花が咲いていますゆうすげと蝶の里で桔梗の花が咲いています。お盆に飾る花として最適の紫色のきれいな花ですが、温暖化の影響か年々開花が早まり今は終わりに近づいています。東屋の南側に沢山咲いています。2023-07-28
41ゆうすげの花が咲いていますゆうすげの花が咲いていますゆうすげと蝶の里では今「ゆうすげの花」が咲いています。先月終わり頃から咲き始め今も咲いています。夕方から花が開きます。ニッコウキスゲに似ていますが、花は真っ黄色です。御覧ください。2023-07-28
42ねこ型花壇の移植会ねこ型花壇の移植会7月9日にねこ型花壇の移植会を行いました。 このイベントには上田西高校Dプロジェクトの皆さんをはじめとする約15人が集まり、活動しました。 熱い中でしたが、皆さんの協力があって花壇を完成させるのとができました。 猫瓦を愛する会、初めてのイベントとしていいスタートが切れたのではないかと感じています。 場所はゆうすげと蝶の里です。是非皆さんも足を運んでいただきたいです。2023-07-19
43花いっぱいの会作業日花いっぱいの会作業日R5.7.15 定例の作業日でした。草の勢いは凄いです。 コスモスはだいぶ大きくなっていました。 半分しか出来ず23日(日曜日)もう一回やろうと言うことになりました。 花桃のつもりで植えた一本がとても大きな木になっていました。 葉っぱは桃の葉のようです。大きな実がなっていたので、2人で味見  2人とも(これは桃だ!)と言っていました。 8月には甘い桃がとれるかな? 近くのヤブラン とても見事に咲いています。紫の絨毯 綺麗です。2023-07-15
442023  7/9         石垣段畑、ねこ花壇の移植会2023 7/9 石垣段畑、ねこ花壇の移植会 ねこ瓦を広く知ってもらうために、ねこ瓦を愛する会では、上塩尻の石垣段畑にねこの顔の花壇を作りました。  この日は、7日に続き、上田西高校のDプロジェクト部の皆さんと顧問の宮島先生が再参加され、西側の赤ピンク色のねこ花壇を作って下さいました。  今日は、両目、口、二割れの顔全体に花を移植しました。 現地に来るまでには、北国街道のねこ瓦を探しながら、徒歩で来られ、ねこ瓦を初めて鑑賞して来たそうです。  東側のもう一つのねこ花壇のは、塩尻小学校の学童クラブの長嶋先生、これで3回目の作業に来てくださった、ベトナムから来日された若い女性2名と私達ねこ瓦の会のメンバーが担当しました。  皆で、和気藹々とお話しながら、白、紫、赤、ピンク、緑、茶色ととりどりのカラーの花苗を移植しました。 2023-07-12
45 2023  7/7   上田 西高校、Dプロジェクト部さん来たる 2023 7/7 上田 西高校、Dプロジェクト部さん来たる  ねこ瓦の会では、上塩尻石垣の段々畑で、ねこ瓦を知ってもらうために、ねこ花壇の作成の整備をしてきました。  ベモナムの若人さんや、地元ボランティアさんに続き、上田西高校のDプロジェクト部の皆さんと顧問の宮島先生が、花の移植作業に来てくださいました。先日、顧問の先生にお願いに訪問した際には、生徒さんたちが、猫の形は、楽しそうと興味を示されたそうです。  また、地域住民の清水敏郎さんが、ボランディア参加され、移植後の水を運んで下さいました。  花苗はこちらで上田市の活力あるまちづくり支援金を利用して購入したものです。   この日は、夕方の部活動の時間を利用して、来て頂き、 両耳、鼻、輪郭の部分を植えて頂きました。両耳が出来た時は、「可愛い」と話されていました。顧問の宮島先生は2023-07-12
46ヤブランヤブラン滝沢さんの梅畑 ヤブランが見頃です 紫の可愛い花です。 梅畑一面に咲いています。 今年は梅もたくさん取れたようです。2023-07-10
47上田西高校訪問上田西高校訪問6月26日に上田西高校さんへ訪問してきました。猫瓦の会では7月9日に段々畑の花壇に猫の形をした花を移植するというイベントを行います。今回はこのイベントに上田西高校、Dプロジェクト部員さんの参加依頼をお願いしてきました。Dプロジェクトさんは西上田駅の南口広場を中心に地域との交流活動をしているそうです。部員の方も地域とのつながりを持ちたいということだったので今回のイベントで一緒に活動するという方向になりました!2023-07-02
48 ベトナムの若人さんのねこ型花壇の整備参加 NO2 ベトナムの若人さんのねこ型花壇の整備参加 NO2ベトナムの若人さんの石垣段畑、ねこ型花壇整備参加の様子、写真の追加です。  ラベンダーの土と苗を購入時に行きました。2023-06-30
49 ベトナムの若人さんのねこ花壇ボラ参加 ベトナムの若人さんのねこ花壇ボラ参加 2023 6/30 午前にグローバル研究会の支援でベトナムの若人さん12人が、ねこ型花壇の整備に来てくださいました❣  今日は、雨予報で朝からパラパラ降っていましたが、それでも是非訪問のご希望があり、行いました。一時のザーザー降りのあと、明るくなった合間に手早く、除草、シート貼り、ラベンダーの移植を行いました。  通訳さんと他の3人参加で、ラベンダーの土と苗を購入しました。  皆さんの活躍で、1時間余りで綺麗になりました。 皆さんは、これで入国後の講習、体験を終了し、県内の医療機関や食品関係の職場で研修実習生としてご活躍予定だそうです。  一期一会、ても時折、ここ上田塩尻の街巡りや段々畑のねこ花壇を、見に来て貰いたいです。   お疲れ様でした。ありがとうございました。お元気で。また来て下さ2023-06-30
50太郎山縦走路整備太郎山縦走路整備R5.6.25 梅雨の晴れ間 西部公民館主催の太郎山の縦走路整備でした。 下界は30℃の猛暑 山頂は時より吹く風に癒され、爽やかな気候でした。   とはいうものの 草刈り作業ですから汗だくでしたが。 心身ともに疲れている私にとってはとても穏やかな楽しい1日でした。 身体を動かす事は,大切ですね。 西峠まで車で行きます。秋にもありますので参加してみませんか? 山の花々も可愛いです。2023-06-25
51「ねこ型花だん」作りに参加してみませんか?「ねこ型花だん」作りに参加してみませんか?今回、塩尻北国街道~太郎山山系兎峰のかつて桑畑であった石垣の一部、段々畑に花壇を作ります。 蚕種の里の文化の周知と段々畑の緑化活動としての花の移植会を目的としています。 興味のある方はぜひ参加よろしくお願いいたします!2023-06-19
52西小学校手芸クラブ西小学校手芸クラブ第1回手芸クラブでした。 紫陽花を使いフェルトにアイロンで染めて手提げ袋にデコレーション。 とても楽しそうに作っていました。 先生(男性)にはアイロン係をお願いしました。が、最後に『楽しかった〜。』とポツリ! 皆んな 皆んな楽しめたようです。 次回はフェルトでドーナツ2023-06-13
53     ポポーの花     ポポーの花 ポポーには甘い緑の実がなりますが、花は?と思っていました。  少し遅くなりましたが、4月に咲いていた花です。 茶色の小さい鈴のような可愛らしい花でした。2023-05-26
54ジャーマンアイリスが満開ジャーマンアイリスが満開ゆうすげと蝶の里は花桃、矢車草に続いてジャーマンアイリスの花が満開です。花壇のフジバカマの周囲の除草も終わりました。また先日はヒマワリ、百日草の種蒔きをしました。これから種々の花が咲き乱れます。いつでもご覧頂けます。お出掛けください。2023-05-07
55ビンゴ! ふわふわの葉っぱビンゴ! ふわふわの葉っぱふわふわの葉っぱもビンゴかな? ふわふわしていそうな葉っぱは2種類みつけました。ふわふわしているか触ってみればよかった! それぞれなんと言う植物でしょう?2023-04-17
56ビンゴ! ハートビンゴ! ハートビンゴゲームの難問は「ハート」。いったい、それどこにあるの? これを見つけてビンゴしたのがおばあさんと一緒の女の子でした。しかもパッとみつけました。さすが! 生塚(うぶつか)神社の石の鳥居の額にあしらわれた模様でした。この模様は「いのめ(猪目)」と言うらしい。ハートというよりイノシシでしたか。イノシシ、どんな目をしているんでしょう? 塚の字もツチヘンがない面白い字。ツチがなくても塚と呼んでしまいますね!2023-04-17
57ビンゴ! タンポポビンゴ! タンポポ西洋のタンポポと日本のタンポポの違いを知って、一つ賢くなりました。 上のタンポポがセイヨウタンポポ。下のタンポポが日本固有種のエゾタンポポ。ガクのような部分に違いがあります。突起のあるのがセイヨウタンポポ。エゾタンポポはまるまる。こうやってみれば、はっきり違いますね!2023-04-17
58プレイバック the ネイチャービンゴ!プレイバック the ネイチャービンゴ!4月8日、花いっぱいの会の花桃イベント「春を探そう」に参加してきました。 ふだん自然に触れることのない子どもたちに「ありのままの自然」を体験してもらおうというねらいのイベント。雨が降りそうなあいにくの天気にもかかわらず、子どもも大人も参加して楽しい自然体験になりました。 イノシシコースを散策して、ビンゴの紙にのっている4×4の何かを見つけてビンゴを楽しむゲーム付きです。ビンゴというより4×4を全部空けたい。2023-04-17
59 蝶の里にも花桃満開 ご覧ください 蝶の里にも花桃満開 ご覧ください 4/13 蝶の里にも花桃が沢山の咲いています。 白、赤、濃桃色、淡桃色と混ざり合ってとても綺麗です。 昨年の晩秋に会員がきれいに選定しました。  自生芝も猪に荒らされましたが、根付いて来ています。  藤袴も青々伸び始めています。  県内の名所もありますが、西部地区でこんなに綺麗な花桃が見られます。  皆さん、是非立ち寄ってご覧になってください。2023-04-14
60 本当は梶の葉絵柄! 本当は梶の葉絵柄! 先日の花桃イベントで訪れた生塚神社の葉模様のことです。 桑の葉ではなく、諏訪神社の神事にまつわる梶の葉と言うのが正解でした!  梶の木は在来の桑の葉に形が似ていますが、もっと大ぶりのようです。5月から丸い形に薄黄色に光線を放ったように咲きます。秋に赤〜オレンジの花となり、丸い身を落とすと文献にはありました。  この山にもあるのでしょうか……。2023-04-12
61 花桃のイベントコース散策 花桃のイベントコース散策 4/8 花いっぱいの会さん主催の花桃のイベントの場所に行ってみました。イベントの参加は、時間の都合でできませんでしたが、午後からコースの散策に行ってみました。    生塚神社の幟旗には、赤岩神社と印されていて、明治28年に作られたものでした。また、神社に飾られている布は、桑の葉がDesignされていました。コースに登ってみると、ここにも石垣がたくさんあり、太郎山山系の大きな岩が見えています。    途中では、以前、やまさんが書いておられた電力会社の木の伐採跡が大胆です。上から見た市内の景色も眺めが良かったです。  ストーンアート絵は面白く、所々目印になっていました。 コースを丹念に時間をかけて作られた会員の皆さん、お疲れ様でした。       2023-04-10
62花桃イベント2023花桃イベント20234月8日 花桃イベント2023開催しました。 晴れのち曇りのち雨とあいにくの天気でした。 後で聞くと菅平も東御市でも雪が降ったとの事でした。 何組か親子で参加してくれました。山桜の広場ではバードコールをつくりました。バードコールを鳴らすと鳥がこたえてくれます。シジュウカラがやってきてとてもいい声が聞こえました。ホトトギスもいました。 ネイチャービンゴゲームも『ハートが見つからなかったからもう一回行ってみる。』なんて 楽しんでる子もいました。 山桜の広場では山桜が咲き始め歓迎してるようでした。 今年は花々2週間ぐらい早いですね。 これからは草との戦いです。仲良くできないかなあ?2023-04-09
63満開の桜にボンボリを取り付け満開の桜にボンボリを取り付け 今年は、例年にない早さで桜が開花し、ボンボリの取り付けを予定していた4月1日には、満開となりました。  ボンボリの取り付けは、「まちサポ」の皆さんの支援で関係役員と合わせて16人でほぼ1時間かけて行いました。「まちサポ」とは、どんど焼きの櫓の組み立て、ボンボリの取り付け、盆踊りの櫓の組み立て、会館の松の剪定など1年交代の役員ではわからない活動などを、ボランティアで毎年手伝ってくれて、作業内容に熟達した皆さんです。今年発足した「くらし委員会」の実働部隊として技術の継承、後継者の育成も目指しています。  ボンボリは9日に取り外す予定です。夜桜をお楽しみください。2023-04-01
64  桜と「小町さん亅の開花  桜と「小町さん亅の開花  2023 3/20 座間神社の階段の東、兎峰、虚空蔵山の登山入り口にいつものメンバーが座ってお喋りしながら、日向ぼっこしてました。大先輩の女性の皆さん、散歩をして、ここでお喋り。長寿の秘訣です。  ネーミングを「北国街道小町さん亅で良いか尋ねると、それでOKとのことでした。  中には、長く上田紬の手織り職人さんだった方もおられます。他の方も色々な働く婦人でした。    右隣には、今年は、寒桜の花が開花してきていました。2023-03-24
65花桃イベント2023 4月8日花桃イベント2023 4月8日今年も開催します。 [花桃イベント2023] バードコール作って見ませんか?鳥のさえずりの声が聞こえます。鳥がやってくるかな? 去年に引き続き ネーチャビンゴゲームもあります。 新作のストンアートお楽しみに! 今年は花桃の咲いている時期のイベント開催です。 ぜひ お散歩にお出掛けください。ベンチもあります。2023-03-23
66花いっぱいの会ベンチ花いっぱいの会ベンチベンチを寄付していただきました。 右側の土手部分に置くつもりでした。 そこを毎日のように散歩しているお爺ちゃん。 『日陰においてくれや。』と お婆ちゃんは 『ここでいつも 景色をみながら少し運動をして休むのよ。』 と、 そして 『いつも綺麗にしていただいて,とても感謝しています。 』と声をかけて下さいました。 皆さんも 腰掛けてみてください。もうすぐ 花桃が咲きます。2023-03-23
67 2023  春 住宅地や路地の花木、野草  2023 春 住宅地や路地の花木、野草  3/20 とても暖かい日差しとなりました。 用事を足しに散歩ながら、歩くとあちこちに春を知らせる花木や野草の花が咲いて来ています。  ハクモクレン、サンシュユ、梅、ホトケノザ、野すみれ 可憐に咲いています。    2023-03-21
68  蝶の里の春の訪れ 2023  蝶の里の春の訪れ 2023 3/20 ゆうすげと蝶の里にも春の訪れです。 花桃スペースに水仙が咲いて綺麗な旬です。  自生芝も秋から冬の間に何回も猪に荒らされ、整え直してきました。青い芽が出始めてやっと根付いてきました。  掲示板も桜のデコレーションにリニューアルしました。  4/27には、毎年恒例のイベント、親子のびのび広場が行われ3歳以上のお子さんの春の観察会です    これから、本格的な蝶の里の食草、植樹の育成活動が始まります。  2023-03-21
69常磐町米寿会でデジタルマップを紹介常磐町米寿会でデジタルマップを紹介 常磐町の米寿会でデジタルマップを紹介しました。スマホのデザリングでネットに接続し、大型テレビにモニターしました。トップページの新着画面を印刷し、見たい投稿をリクエストをしてもらい、映し出して説明しました。  子どもたちの学習の様子、西小の6年生の研究、地域の歴史遺産、散歩道の花、猫瓦や蝶の里の石垣など身近な地域についての投稿を身を乗り出してみてもらいました。  スマホを持っているけれどどうやれば見ることできるのなど、関心を持ってもらいました。  廊下には、公民館まつりで張り出された部会報告の模造紙を展示し、見てもらいました。「私、この体操教室に行って行っているけれど、いいわよ。一緒に行かない?」など、会話が交わされていました。2023-03-10
70ホタルの幼虫ホタルの幼虫ホタルの幼虫をコップに準備して一斉に放流します。 周辺の花2023-02-18
71春の便り〈ホトケノザ、イヌノフグリ〉春の便り〈ホトケノザ、イヌノフグリ〉 2月半ば、サンラインの側道の斜面の枯草の間から小さな花が顔を出し始めました。ピンクの花は、ホトケノザ。葉の形が仏の台座にたとえ名付けられました。青い花は、イヌフグリ。実の形から犬のフグリと名付けられました。 フグリとはふくらむものという意味で、いんのうのことです。2023-02-14
72春の便り〈雪割草①〉春の便り〈雪割草①〉 緑が丘西の松永さんのビニールハウスでは、1月末ごろから雪割草(ミスミソウ)が咲き始め、春が来たようです。雪割草と呼ばれる花は、地方によって違うそうですが、新潟や北信濃では、雪どけともに咲き始めるこの花をさしています。雪の多い地方の花ですが、太郎山にもあるという話です。野生種は、紫や白がほとんどですが、松永さんのハウスの中は色とりどり、花の形も様々な園芸種です。人工交配させた珍しい花が並んでいます。5枚目の花は、セツブンソウです。セツブンソウは、関東以西の暖地で節分のころ咲きます。戸倉にある群生地が最北と言われています。  ビニール越しにのぞいてみてください。2023-02-14
73春の便り春の便り 2月12日は、朝から晴上り、春の陽気になりました。生塚神社の東の斜面の白梅、須波穂神社の参道のしだれ梅も咲き始めました。黄色い花は、我が家の庭のマンサクです。1週間ほど前に咲き始め満開です。日当たりでは、フクジュソウも咲き始めました。これから三寒四温くり返しながら春が近づいてくるのが楽しみです。2023-02-12
74虚空蔵山の霧氷花虚空蔵山の霧氷花虚空蔵山頂上 美しいですね。 太郎山は一年中楽しめる里山です。2023-01-21
752023初日の出2023初日の出花いっぱいのさんぽ道からの初日の出です。 7時11分頃でした。 生塚神社では焚き火をしていました。 続々と多くの方が集まってきました。 とても美しくみえました。 ちょっとした 名所になりつつあります。2023-01-01
76虚空蔵山整備活動虚空蔵山整備活動12月29日 虚空蔵山へ 草刈り作業にいきました。 イブキジャコウソウや河原撫子がある場所です。 野薔薇がはびこり 花が少なくなっているとのことで 野薔薇の伐採作業にいきました。 道中 兎峰の回り込みの道(ロープ箇所)雪があり大変でした。 頂上は風もなく お日様があたるとぽかぽかでした。 来年はお花畑になっているでしょうか? 一歩一歩です。2022-12-30
77 蝶の里 一年の振り返り 自然編 蝶の里 一年の振り返り 自然編 ゆうすげと蝶の里は、12/27の松の採取(門松用)を残して、一年の活動を終えました。 春夏秋冬、それぞれの季節毎の姿を魅せてくれました。会員の食草や草木と土の手入れに答える如く、思わず佇んだり、カメラを向けたりするほど、素敵なものでした。  これまでにアップ出来なかった写真をアップしたいと思います。  初夏の藤袴の開花始め、夏のひまわりと百日草、アサギマダラ飛来の一足前にたくさん飛来したヒョウモン蝶の仲間、秋の秋桜、すすきと吾亦紅に停まる赤とんぼ、中々住宅地の庭では見られない姿に癒やされました。2022-12-13
78塩尻小学校 3年生の地域探索  1塩尻小学校 3年生の地域探索  1 11月11日 塩尻小学校3年生の地域探索が有り、同行しました。生徒さんたちは、事前に班ごとにおすすめの場所を自分たちで決めて、この日に臨みました。  旧道から、国道南側の新幹線高架下の空き地へ。ここでは伸び伸び動け、草原の虫も観察できるとの事。次は、秋和の日陰の小道。登下校時に涼みながら、暑い日も小休止できる場所。 秋和保育園へ抜ける途中では、花が沢山咲く場所、今は工事中でした。遊具があり、放課後に友達と遊べるぐるぐる公園。 愛宕神社と秋和鉱泉の側の池は、魚がいて、つい覗いてみたくなる所。  帰路では、スーパー裏の坂道で、見晴らしがよく、気持ちがいい所。町並みと山がよく見えます。  生徒さんたち、みんなのお気に入りスポットを紹介してもらいました。とても癒やされたり、ホットできる場2022-12-03
79大規模な伐採①大規模な伐採① 10月中旬、背後の太郎山からチェーンソーが鳴り響いていた。行ってみると生塚神社の上の「イノシシコース」(花いっぱいの会)の上の斜面の樹木が幅30m,長さ200mほど伐採されていた。保安林であり、土砂の崩れた場所もあるので心配になり、市の森林整備課に問い合わせたところ、中部電力パワーグリッドが県に届け出て送電線のために伐採したとのこと。安全面はどのように配慮されているのかこれからも注視していきたい。  2022-10-28
80彼岸花が咲きました彼岸花が咲きました秋の彼岸が近づくと上塩尻の山裾、ゆうすげの里の秋和寄りの墓地に彼岸花が咲きます。真っ赤な花は遠くからも目立ちます。回りは墓石の白、黒のモノトーンですから、彼岸花の赤が引き立ちます。2022-10-02
81生塚 花いっぱいの会 コスモス散歩道 2022年9月26日生塚 花いっぱいの会 コスモス散歩道 2022年9月26日18号上田バイパス沿いの側道、生塚神社周辺約300mほどに秋の季節はコスモスが咲いています。 先日は9月13日の夕方にいって写真を撮りましたが、今回はもう少し咲きそろったかなと思って2回目の訪問です。 きれいに咲いていて散歩コースには最適ですね!2022-10-01
82花壇花壇我が家の楽園2022-09-28
83上田創造館科学少年団が見学上田創造館科学少年団が見学9月24日上田創造館科学少年団の団体がゆうすげと蝶の里に来てくれました。アサギマダラも30頭超が舞い、ジャコウアゲハその他の蝶、トンボも飛び交い楽しめました。花壇内のキノコ培養土のなかに季節はずれのカブトムシの幼虫が沢山いて、男の子は大喜び来年の羽化を楽しみに沢山持ち帰りました。2022-09-28
84上塩尻 段々畑と花畑上塩尻 段々畑と花畑明治、大正、昭和の初期頃、塩尻、秋和地域は蚕糸業のうち蚕種製造が盛んな地域でした。 地域の里山は中腹まで段々畑が形成され、桑が植えられていたと聞いています。 しかし、今となってはそういった段々畑は雑木林化してしまっていてどうなっているかよくわからないのが現状です。 そんな中、上塩尻の有志の方々で、段々畑を復元している方々がいらっしゃいます。 今回は、復元している箇所のうち花畑が広がっているところを撮影しました。 地域の歴史が残るところを整備してくださる方々に感謝ですね!2022-09-22
85 アサギマダラの飛来 アサギマダラの飛来 9/19 蝶の里では、藤袴の花が満開になりました。 今年は、会員皆で除草を丹念に行い、比較的雨にも恵まれたので、背丈も高く、花の付きもとても良くなりました。  アサギマダラが、3頭、綺麗な羽を羽撃かせながら舞っていました。花にとまると長く密を吸っていますが、中々羽を広げてくれません。密を吸うのに一生懸命です。  明日には、台風が来る天候の中で、無事次の滞在場所に渡っていってくれるますように。  会員さんたちと自然に感謝をし、保護の観点から優しく観察していきたいものです。  2022-09-21
86小学校のゆうすげの里訪問小学校のゆうすげの里訪問9月16日塩尻小学校1年生、保護者、先生40名以上の方が「ゆうすげと蝶の里」に来てくれました。百日草、ヒマワリ、フジバカマが咲く花壇、バッタのいる草むら、空を飛ぶ蝶、トンボを追いかけ楽しい時間を過ごしました。これから飛来する蝶も増えると思います。お出かけください。2022-09-18
87花いっぱいの会活動日花いっぱいの会活動日毎月第3土曜日は活動日です。6時半に集まり草との戦いです。 とても爽やかな朝でした。望遠レンズで写真を撮っている方もいました。 11月の写真展の応募用かな?皆さんもどうですか? 今、コスモス見頃です。2年前に植えた曼珠沙華も咲きだしました。 運動不足になっていませんか?是非 お散歩にお出掛け下さい。 クルマは退避所に停めてゆっくりご覧下さい。2022-09-17
88桑の段々畑 石垣を復元桑の段々畑 石垣を復元「ゆうすげと蝶の里の会」の取り組みを伝える2010年1月31日の信濃毎日新聞。  10年以上にわたる同会の活動のおかげで「蚕種の郷」の桑の段々畑の姿が残され、花が咲き、蝶が舞い、子どもたちの声が響いている。しかし、会員の高齢化もあり手が十分に回らなくなっている。 「求む‼若い力」2022-09-15
89生塚 花いっぱいの会 コスモス散歩道 2022年9月13日生塚 花いっぱいの会 コスモス散歩道 2022年9月13日18号上田バイパス沿いの側道、生塚神社周辺約300mほどに秋の季節はコスモスが咲いています。 地元の花いっぱいの会さんが少しずつ整備をされています。 この道には、2019年には、ハナモモも植えられ、ハナモモをみる散策道も整備され、イベントなども行われています。 2022年は夕方に訪れました。夕陽と一緒にコスモスの写真を撮りたかったのですが、あいにくの曇り空。 しかし、国道18号バイパスを走る車のライトとのコントラストがとてもいい感じの場所です。 涼しくなってからの散歩コースとしてはお勧めの場所ですね。2022-09-14
90コスモスコスモス今日は花いっぱいの会の特別作業日でした。 草の伸びは早いです。 コスモスも少し咲き始めました。 見頃は9月中旬から10月中旬頃になるかと思います。 クマノミズキがあります。赤い実がなります。 これは別名 枝サンゴというようです。 なるほど! 2022-09-03
91沢山の百日草とアゲハ蝶沢山の百日草とアゲハ蝶 8月中は、作業中にアゲハ蝶を結構みかけました。目の前で羽撃きながら、みつを懸命に吸う姿は華麗と同時に生命力を感じます。育てた花に来てくれるのはとても可愛らしいです。2022-08-28
92 西小付近環境整備 西小付近環境整備西小学校、23日から夏休み明けの登校です。 二学期の始まりに合わせ、校庭と歩道の間とバス停付近の歩道がきれいになりました。 以前、西小に子供達がお世話になった保護者が、5、6年前から 年に3.4回 整備しています。 ここ、ゴミ凄かったんです。空き缶、 ペットボトル、家庭ごみ等2022-08-28
93草木染めに挑戦!(朝顔など)草木染めに挑戦!(朝顔など)朝顔や夕顔、ツユクサ、ホウセンカの花を使って草木染めをしてみました。赤紫になるかと思ったら、明るい茶色になりました。2022-08-16
94「アメリカザリガニ」身近だけれどヤバイやつ⑤「アメリカザリガニ」身近だけれどヤバイやつ⑤ 歴代の校長先生の話では、6~7年ほど前までは、池を覆いつくしてハスが葉を広げていた。花を楽しむばかりでなく、種に顔を書いて人形にしたり、種を抜いて干した花托(かたく)にきれいな布の詰めて飾りを作ったりして楽しんだと。維持するためには、PTA作業で、ハス池の泥上げをしてもらっていたとのこと。  その後、アメリカザリガニが入り込み、ハスの根を食べ、一時は全滅状態になってしまった。復活させようと捕獲網を入れてザリガニを駆除し、安楽寺や信濃国分寺からハスを分けてもらい、植えなおしをしてから2~3年は咲いた。デジタルマップの管理番号3009の「蓮の花」はその時のもの。2022-08-08
95「アメリカザリガニ」身近だけれどヤバイやつ④「アメリカザリガニ」身近だけれどヤバイやつ④ アメリカザリガニは、塩尻小学校のハス池に大きな被害をもたらしている。今年の夏のハス池の写真には、小さな1株のハスの葉が見えるだけ。池の水面が広々と広がり、奥の方に黄色い花を咲かせるコウホネの葉が茂っているばかり。2022-08-08
96この猫瓦に書かれた絵の意味はなんだろう(サンプル1)この猫瓦に書かれた絵の意味はなんだろう(サンプル1)この猫瓦に書かれた絵を調べて見ると、きくの花と水の流れが書いてあることがわかりました。 きく水には延命長寿という意味があり、それが願いとしてこの猫瓦に込められているのではないかと思いました。2022-07-19
97塩尻小学校のナンジャモンジャの木②塩尻小学校のナンジャモンジャの木② 「ナンジャモンジャ」と呼ばれる木は、各地にあります。やはり、広い花を咲かせる「ヒトツバタゴ」という木が呼ばれることが多い(中塩田小・東塩田小)のですが、塩尻小この木は、「マメ科のフジキ」だそうです。暖かい地方に多い、「南方系の植物」で、この地域では大変珍しいのでよくわからないから「ナンジャモンジャの木」なったのかも知れませんね。  咲かない年もあるようなので是非ご覧ください。2022-06-11
98塩尻小学校のナンジャモンジャの木が満開です塩尻小学校のナンジャモンジャの木が満開です 塩尻小学校の庭にあるナンジャモンジャの木が白い花をいっぱいにつけています。上田市誌27巻の「上田市の文化財」には、こう書いてあります。  『昔、名前のわからない珍しい大木が虚空蔵山の頂上付近にありました。この地方では、「ナンジャモンジャの木」(市指定 天然記念物)と呼んで親しまれていました。7月の初め頃にマメやフジに似た白いきれいな花が咲き乱れます。』  塩尻小学校にある「ナンジャモンジャの木」は、虚空蔵山の親木の種から育ったもので2代目そうです。2022-06-11
99花桃イベント動画花桃イベント動画 私以外にボランティアとして参加してくれたもう一人の方に作成してもらった、花桃イベントの様子の動画です。実際に散策をし、ビンゴカードを見ながらそこに書かれたものを探して楽しむ親子をはじめとした参加者の方の様子が映されています。とても楽しそうに参加する姿が印象的です。2022-05-30
100花桃イベントの様子花桃イベントの様子4月29日(金)に行われた、花桃イベントの様子です。ボランティアとして参加しました。途中で雨が降ってきてしまい、午前中のみの実施でしたが、多くの方に参加していただくことが出来ました。そして、たくさんの方と交流もでき、とてもいい機会となりました。2022-05-30
地図で見る


ログイン トップページへ