モノレールで新米の出荷

モノレールで新米の出荷

江戸時代下の原の名主を中心に藩の支援を受けながら、東俣蝶ヶ沢から東俣川の水を取り入れ城の沢で落とす長さ6650mの菰川汐(こもっかわせぎ)を作り水田化が図られた。昭和58(1983)年に、耕作者三人が県の補助金を受け、この山上の田(海抜900m)から農業用モノレール(全長202m)を設置した。写真は新米の搬出風景。モノレールは250㎏まで荷物を詰めるそうだ。この年、ミスズモチとフクヒカリを植え、平年作を上回る出来だったという。

登録日:2020-03-06 投稿者:下諏訪町立図書館
撮影場所落合
撮影年月日平成1年10月23日
撮影(西暦)1989年
色調カラー
所蔵者市川一雄
参考文献すわ湖の町の平成元年 102p    郷土史下ノ原 198~205p       下諏訪町誌 中巻199~204p
ハッシュタグ
(キーワード)
ライセンスこのライセンスは原作についてあなたに対するクレジットの表示を行う限り、あなたの作品をリミックスし、改変し、あなたの作品を使って新しい作品を作ることを許すものです。これはもっとも懐の広いライセンスです。ライセンスされた資料の流通・利用の最大化のためにお勧めしています。 表示(BY)
投稿者下諏訪町立図書館
管理番号1114
カテゴリ名文化・町並み
トップにもどる
地図で見る
情報を探す
キーワード
同じキーワードを持つ記事
町制施行100周年事業

町制施行100周年事業

東俣の木材搬出 屏風岩

東俣の木材搬出 屏風岩

東俣の木材搬出

東俣の木材搬出

東俣の木馬と木馬道

東俣の木馬と木馬道

東俣開拓集落跡

東俣開拓集落跡

牧草地にカラマツ植栽

牧草地にカラマツ植栽

東俣の田ぬるめ

東俣の田ぬるめ

東俣開拓農家

東俣開拓農家

省営バスによる薪炭の搬出

省営バスによる薪炭の搬出