はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
諏訪大社
神社・仏閣・史跡
文化・町並み
温泉・観光・食
諏訪湖・漁業
自然
スポーツ
産業・製糸
防災・災害
資料・文書
御柱祭
博物館企画展
すべての年代
~明治
大正初期
大正後期
昭和初期
昭和10年代
昭和20年代
昭和30年代
昭和40年代
昭和50年代
昭和60年代
平成
令和
並び替え:
最新順
管理番号順
タイトル順
登録日順
登録リスト(該当:7件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
下諏訪町立図書館
令和4年春の図書館。コロナ感染防止のためこども未来バスも利用をお休みしています。 その中でもあすなろ公園の桜は満開です。
2022-04-20
2
下諏訪図書館
現在の下諏訪図書館。手前の公演はあすなろ公園。 図書館のはじめは、昭和13(1938)年ユニークな青年会図書館として創立し、旧役場あとの公民館に移管し、その後昭和54(1979)年現在地に下諏訪町立図書館として建設された。蔵書数は令和3年で本以外も含め約13万余となっている。利用率も高い図書館で、生涯学習の拠点となている。
2021-08-03
3
図書館カウンター
旧町立図書館カウンターの風景。町立図書館で本の貸出しを受けるお母さんたち、土曜日の利用者が多い。この日は「おはなしのへや」による読み聞かせがあった。
2020-03-06
4
教員住宅
旧図書館隣にあった清水町教員住宅。現在は町立図書館前の芝生の広場(あすなろ公園)になっている。
2020-03-06
5
公園で遊ぶ親子
あすなろ公園で遊ぶ母子。後ろの建物の窓は旧下諏訪町立図書館。
2020-03-06
6
旧下諏訪町立図書館
旧下諏訪町立図書館は昭和54(1979)年3月完成。 昭和54(1979)年から平成12(2000)年まで図書館が開館。図書館横には教員住宅が建っていた。
2020-03-06
7
下諏訪町立図書館
下諏訪町立図書館 平成14(2002)年6月オープン。 平成13(2001)年は建て替え工事のため一年間休館した。
2020-03-06
≪
1
≫
あすなろ公園(7)
図書館(5)
旧下諏訪町立図書館(3)
教育(2)
桜の木(1)
生涯学習(1)
青年会(1)
鉄筋コンクリート造り(1)
春(1)
こども未来バス(1)
公園(1)
新築(1)
下諏訪町立図書館(1)
教員住宅(1)
ブランコ(1)
下諏訪青少年広場(1)
清水町教員住宅(1)
ログイン
トップページへ