はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
諏訪大社
神社・仏閣・史跡
文化・町並み
温泉・観光・食
諏訪湖・漁業
自然
スポーツ
産業・製糸
防災・災害
資料・文書
御柱祭
博物館企画展
すべての年代
~明治
大正初期
大正後期
昭和初期
昭和10年代
昭和20年代
昭和30年代
昭和40年代
昭和50年代
昭和60年代
平成
令和
並び替え:
最新順
管理番号順
タイトル順
登録日順
登録リスト(該当:4件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
カワヤナギの並木
昔の諏訪湖の汀線に自生したカワヤナギの並木。この辺りは埋め立て前は「ヨナ」などの小魚が遊ぶ美しいなぎさだったという。「ヨナ」はトンコよりやや小さく体長が2cm位の細長い魚。並木の北側にジャンボ滑り台が見えるのは「みずべ公園」。天候がよければ八ヶ岳の裾に富士山が見え、時間によっては湖上で練習に励むボート選手の姿も見える。
2020-03-06
2
ゴミ回収船
湖のゴミ回収船でワカサギ釣り(みずべ公園)。 自然のなぎさや磯だと打ち上げられるゴミを回収すればよいのだが、コンクリート護岸だと、打ち上げられたゴミは、湖の風向きが変われば再び湖上へ流れ出てしまう。そして湖上を行ったり来たりしているうちにそこへ沈んでしまう。仕方なしに風で吹きよせられたゴミを回収するゴミ回収船が導入された。回航されてきた回収船を見つけた釣り人が格好の釣り場として早速「拝借」となった。
2021-04-01
3
盆踊り
みずべ公園の盆踊り。
2020-03-06
4
諏訪湖クリーン祭り
みずべ公園のステージを中心に行われた第9回諏訪湖クリーン祭り。
2020-03-06
≪
1
≫
みずべ公園(4)
四王湖畔(1)
回収船(1)
ワカサギ釣り(1)
なぎさ(1)
諏訪湖(1)
ヨナ(1)
埋立(1)
ゴミ回収(1)
ちょうちん(1)
ステージ(1)
小学生(1)
祭り(1)
盆踊り(1)
夏の夜(1)
浴衣(1)
クリーン祭り(1)
ログイン
トップページへ