はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
諏訪大社
神社・仏閣・史跡
御柱祭
文化・町並み
温泉・観光・食
諏訪湖・漁業
自然
スポーツ
産業・製糸
防災・災害
資料・文書
すべての年代
~明治
大正初期
大正後期
昭和初期
昭和10年代
昭和20年代
昭和30年代
昭和40年代
昭和50年代
昭和60年代
平成
令和
並び替え:
最新順
管理番号順
タイトル順
登録日順
登録リスト(該当:5件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
方言館
下諏訪駅前オルゴール通り下諏訪商栄会が、地域の人などのふれあの休憩所として開設した「方言館 およりなんしょ」懐かしい言葉に会えるなど、好評の、広瀬町、方言館がテレビ出演した時の様子。
2023-02-26
2
方言館開所式
下諏訪駅前オルゴール通り商栄会が作った「方言館」。 館内には備え付けのノートがあり、地元下諏訪、諏訪、岡谷をはじめ県外観光客の感想などがたくさん書かれていた。中には方言を交えた感想も書かれていた。
2023-02-26
3
初詣
初詣駅前商栄会の皆さんのふるまい風景。
2023-02-26
4
初売り
駅前商栄会の初売り風景。手前に見えるのは福袋。
2023-02-26
5
御田町商栄会富士講
1「皇紀二千六百年 霊峰富嶽に登拝し皇軍の武運長久を祈願す 御田町商業会富士講」関連写真。 1枚目は七合五尺、3枚目は須走登山口での記念写真。。
2022-01-16
≪
1
≫
方言館(2)
ふるまい(1)
駅前商栄会(1)
商栄会(1)
テレビ信州(1)
福袋(1)
初売り(1)
戦時中(1)
富士講(1)
戦勝祈願(1)
皇紀二千六百年(1)
富士登山(1)
御田町商業会(1)
ログイン
トップページへ