はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
諏訪大社
神社・仏閣・史跡
文化・町並み
温泉・観光・食
諏訪湖・漁業
自然
スポーツ
産業・製糸
防災・災害
資料・文書
御柱祭
すべての年代
~明治
大正初期
大正後期
昭和初期
昭和10年代
昭和20年代
昭和30年代
昭和40年代
昭和50年代
昭和60年代
平成
令和
並び替え:
最新順
管理番号順
タイトル順
登録日順
登録リスト(該当:3件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
導水管点検
中部電力砥川水力発電所へ引水する導水管の点検作業。
2020-03-06
2
諏訪電気株式会社
明治30(1897)年11月、諏訪電気株式会社が創立、最初木の下の一民家に事務所をおいたが、立町の菅沼屯(たむろ)方に移る。
2020-03-06
3
吉沢製材所とさわら並木
春宮前のさわら並木を西側から写したもの。春宮下馬橋の西裏手を流れる御手洗川の水力(水車)を動力として利用をした吉澤製材工所。写真の大きな立木は大門通りのさわら並木。現在は駐車場、住宅になっている。河西政常氏撮影。
2020-03-06
≪
1
≫
中電(1)
有志(1)
中部電力(1)
水力発電(1)
山の神発電所(1)
砥川水力発電所(1)
木の下(1)
民家(1)
さわら並木(1)
水車(1)
御手洗川(1)
水力(1)
菅沼屯(1)
砥川水力(1)
吉沢製材所(1)
ログイン
トップページへ