はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
諏訪大社
神社・仏閣・史跡
文化・町並み
温泉・観光・食
諏訪湖・漁業
自然
スポーツ
産業・製糸
防災・災害
資料・文書
御柱祭
すべての年代
~明治
大正初期
大正後期
昭和初期
昭和10年代
昭和20年代
昭和30年代
昭和40年代
昭和50年代
昭和60年代
平成
令和
並び替え:
最新順
管理番号順
タイトル順
登録日順
登録リスト(該当:17件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
国道142号線1年ぶりに開通
2021(令和3)年8月の大雨災害で道路が陥没し、通行止めになっていた下諏訪町新町上の国道142号約1キロ区間が8月10日開通した。崩落した石積みを大型ブロック塀に替え、国道下の水路は「30年に一度の大雨に耐えられる流下能力」を確保したという。
2022-09-14
2
新町下の津島社
花見新道の上、真澄神社と並んで津島社が祀られている。牛頭天王は水神として信仰されていたが、やがて素戔嗚尊とされ、災害や疫病を起こすモノノケの祟りを鎮める神として祀るようになり、その祭礼を夏季に行うようになった。
2022-03-24
3
土砂崩れ
平成18(2006)年7月19日未明の豪雨災害。
2020-09-09
4
土砂に埋もれた線路
平成18(2006)年7月19日未明の豪雨災害。 承知川の氾濫による土石流で埋まった中央東線の線路。 この写真では水はだいぶ引いているように見える。
2020-09-09
5
氾濫した承知川(国道上)
平成18年7月19日未明の豪雨災害。 大量の土砂と濁流が承知川沿いの道路も埋め尽くした。
2020-09-09
6
氾濫した承知川(線路付近)
平成18(2006)年7月19日未明の豪雨災害。 承知川の濁流が国道20号を渡り、JR線の鉄橋に達した。 写真2・3枚目は土のうを積みあふれ出た水を川に戻している。
2020-09-09
7
濁流、国道を渡る
平成18(2006)年7月19日未明の豪雨災害。 氾濫した承知川の濁流が線路を渡り、南小学校付近の道路方面に流れている。 正面に見えるのは有賀商店(現在は駐車場になっている)
2020-09-09
8
承知川の氾濫
平成18(2006)年7月19日未明の豪雨災害。 承知川がはんらん、濁流が道路まであふれ出し、川沿いの民家を襲った。車も濁流に流されている。
2020-09-09
9
冠水した線路
平成18(2006)年7月19日未明の豪雨災害。 大和電機工業㈱前のJR線路内が冠水。 承知川のはんらんで国道20号線を超えた水が一気にJRの線路へ流れ込み、数百メートル離れたイングスシナノ付近から側道に流れ出た。このためポイントが故障し、下諏訪中学校下の甲州第三踏切は遮断機が下がったままの状態になった。
2020-09-09
10
北四王ガード下の冠水
平成18(2006)年7月19日未明の豪雨災害。 冠水した四王のガード下。
2020-09-09
11
諏訪湖氾濫
昭和36(1961)年の集中豪雨で氾濫した時の諏訪湖。写真手前の上諏訪側の湖岸はかなり水につかっている。特に諏訪湖の南側は諏訪湖が広がったように見える。また下諏訪高浜や高木と思われるあたりの湖岸も水に浸かっている様子が遠望できる。下諏訪町第三区の年表(近現代)には「6月28日、豪雨で十四瀬川氾濫、西赤砂4戸床上浸水、30余戸床下浸水の被害を受ける」とある。また、諏訪市史には「諏訪市の被害は浸水家屋2,680戸、橋梁流失5、浸水日数8日」と記載されている
2020-03-06
12
梅雨明け集中豪雨
砥川出水時の医王渡橋下。
2020-03-06
13
梅雨明け集中豪雨
上流より見た砥川。水防のために置かれた牛が見られる。
2020-03-06
14
梅雨明け集中豪雨
砥川「浮島」付近の出水状況(昭和7年7月8~11日)
2020-03-06
15
梅雨明け集中豪雨
砥川の洪水。昭和7(1932)年7月8~11日の梅雨明けの集中豪雨で大出水。写真は浮島付近。 江戸時代に成立したと思われる下社七不思議のひとつとされる「浮島」。春宮の横を流れる砥川の中の小島で夏越しの神事が行われる島だが、濁流の中さながら浮きあがって見えている。
2020-03-06
16
室戸台風の被害
昭和9(1934)年9月21日に下諏訪を襲った室戸台風により大門通りのさわら並木が倒れた。 2枚目の写真は春宮鳥居に向かい右手前に続く民家付近(現共立病院の前あたり)。 3枚目は石の鳥居前や手水舎一帯の大被害の様子。 4枚目は台風に襲われ大門通りのさわら並木の大半が倒れた下馬橋上の様子。 5枚目は春宮鳥居前の被害状況。 河西政常氏撮影。
2020-03-06
17
中学校横の土砂崩れ
昭和40(1965)年5月下諏訪中学校第2体育館横災害記録写真。 下諏訪中学校第二体育館横の土砂崩れの様子。
2020-03-06
≪
1
≫
災害(12)
氾濫(12)
浸水(7)
濁流(6)
被害(5)
砥川(4)
洪水(4)
線路(3)
浮島(3)
土砂崩れ(2)
四王(2)
花見新道(1)
真澄神社(1)
承知川(1)
素戔嗚尊(1)
国道142号 交通止め 開通 大雨災害(1)
国道(1)
JR(1)
豪雨災害(1)
諏訪湖(1)
記録(1)
体育館(1)
下諏訪中学校(1)
台風(1)
大門通り(1)
水害(1)
医王度渡橋(1)
さわら並木(1)
はんらん(1)
ログイン
トップページへ