はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
諏訪大社
神社・仏閣・史跡
文化・町並み
温泉・観光・食
諏訪湖・漁業
自然
スポーツ
産業・製糸
防災・災害
資料・文書
御柱祭
すべての年代
~明治
大正初期
大正後期
昭和初期
昭和10年代
昭和20年代
昭和30年代
昭和40年代
昭和50年代
昭和60年代
平成
令和
並び替え:
最新順
管理番号順
タイトル順
登録日順
登録リスト(該当:5件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
赤砂崎公園
令和になって整備が進んだ赤砂崎公園。 防災施設兼公園として大きく様変わりしている。かつてホテルが3社立ち並んだり、町営プールや野球場が整備されたり、さらに古くは飛行機が離着陸していたこともあったが、大きく風景が一変している。
2021-08-03
2
砥川河口の橋
完成した砥川河口橋。橋の右岸(写真左手)にはわかさぎの孵化場がある。当時は左岸に町営プールがあり、その北側にはホテルが3社あった。この橋は湖岸管理道路としての架橋で幅6メートル、長さ32メートル。これに伴い湖岸約1.7キロメートルに高さ1メートルの築堤が始まった。その後この一帯は、赤砂崎公園として多目的グラウンドや多目的広場、ヘリポートなどに再整備されている。
2020-03-06
3
町営プール
赤砂の砥川河口横にあった旧町営プール、シーズン最後の日。現在は防災公園になっている。
2020-03-06
4
町営プールの賑わい
町営プールの賑わい。昭和54(1979)年に完成した赤砂崎の下諏訪町営プール。現在は地域防災の拠点とした整備の進む赤砂崎公園となっている。
2020-03-06
5
町営プール
昭和54(1979)年に完成した赤砂崎の町営プール。プールの背後には砥川が流れ、河口には鯉養殖の網いけすが置かれている。現在は多目的グラウンド・防災ヘリポート等になっている。
2020-03-06
≪
1
≫
赤砂崎(3)
プール(2)
砥川河口(2)
砥川(1)
公園(1)
河口橋(1)
孵化場(1)
防災公園(1)
わかさぎ(1)
諏訪湖(1)
東赤砂崎(1)
旧町営プール(1)
町営プール(1)
水泳(1)
防災拠点(1)
地域防災(1)
スポーツ(1)
赤砂崎公園(1)
シーズン最後(1)
ログイン
トップページへ