はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
諏訪大社
神社・仏閣・史跡
文化・町並み
温泉・観光・食
諏訪湖・漁業
自然
スポーツ
産業・製糸
防災・災害
資料・文書
御柱祭
すべての年代
~明治
大正初期
大正後期
昭和初期
昭和10年代
昭和20年代
昭和30年代
昭和40年代
昭和50年代
昭和60年代
平成
令和
並び替え:
最新順
管理番号順
タイトル順
登録日順
登録リスト(該当:5件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
中部電力・下諏訪変電所
中部電力パワ-グリッド(株)下諏訪変電所。電力の安定恒久の為には重要な施設。人目につかない秋葉山斜面に設置されている。
2022-03-24
2
ジジ穴・ババ穴
町指定の文化財、ジジ穴・ババ穴古墳。秋葉山から続く斜面にいくつもの古墳が点在していたと言われる。横穴式の石室を持つ古墳時代未明の古墳と伝えられている。写真上がジジ穴、下がババ穴、写真中は町教育委員会の案内板。
2022-03-24
3
秋葉山の展望台
秋葉山に設けられた展望台。水月会で戦後の昭和21(1946)年1月から水月園の復興に着手、28(1953)年4月秋葉山一帯を公園化することを条件に下諏訪町に寄付。町では秋葉山に展望台を設け自動車道を開きつつじ・かえで・桜を植えた。
2021-12-26
4
天白の坂道
142号線(宮の上バス停近く)よりハイム天白方面(秋葉山から続く斜面)に登る急坂。坂の上には町指定文化財の横穴式の石室をもつ古墳時代末期の古墳、「ジジ穴・ババ穴古墳」がある。
2021-04-15
5
秋葉山
配水池から見た秋葉山。
2020-03-06
≪
1
≫
秋葉山(3)
古墳(2)
天白(2)
配水地(2)
水月園(2)
ババ穴(1)
中部電力(1)
ジジ穴(1)
変電所(1)
欅(1)
第一配水池(1)
急坂(1)
展望台(1)
桜(1)
ログイン
トップページへ