はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
御柱祭
諏訪大社
神社・仏閣・史跡
文化・町並み
温泉・観光・食
諏訪湖・漁業
自然
スポーツ
産業・製糸
防災・災害
資料・文書
すべての年代
~明治
大正初期
大正後期
昭和初期
昭和10年代
昭和20年代
昭和30年代
昭和40年代
昭和50年代
昭和60年代
平成
令和
並び替え:
最新順
管理番号順
タイトル順
登録日順
登録リスト(該当:5件)
写真
タイトル
説明
登録日
1
水防訓練
春宮砥川付近にて水防訓練。
2020-03-06
2
スケート
氷上の整頓(絵葉書)。当時結氷した諏訪湖は軍事訓練の場として使われることもあった。写真後方山肌が見事な段々畑(?)になっている。
2020-03-06
3
赤砂飛行場
湖での飛行訓練。昭和3(1928)年1月、諏訪飛行協会を結成。3月に格納庫ができる。4月6日藤森飛行士が赤砂に着陸、翌4(1929)年には、複葉機で郡内を飛ぶなどした。
2021-12-26
4
消防団訓練
消防団員不時呼集訓練。
2020-03-06
5
防火訓練
さわら並木の残る春宮大門通りでの防火訓練。左側を流れる御手洗川の汐(せぎ)の流量の豊かさに当時の人々の生活との結びつきの強さを見ることができる。
2020-03-06
放水(2)
訓練(2)
軍事訓練(1)
冬の諏訪湖(1)
諏訪湖(1)
氷上(1)
段々畑(1)
結氷(1)
砥川(1)
春宮付近(1)
水防(1)
飛行(1)
複葉機(1)
御手洗川(1)
防災訓練(1)
春宮大門(1)
消防団(1)
春宮(1)
さわら並木(1)
飛行場(1)
鳥居(1)
飛行訓練(1)
ログイン
トップページへ