キーワードで探す
並び替え:

登録リスト(該当:12件)

写真タイトル説明登録日
1ムラサキキスゲ解体図ムラサキキスゲ解体図ムラサキキスゲ(ニッコウキスゲ亜種)八島ケ原湿原 5,6枚目はニッコウキスゲ。2021-10-26
2東山魁夷「夕明かり」八島ヶ原湿原東山魁夷「夕明かり」八島ヶ原湿原白馬シリーズ御射鹿池の「緑響く」同様に、八島の「夕明かり」を喧伝したい!2021-10-15
3八島ヶ原湿原シモツケソウ八島ヶ原湿原シモツケソウ鎌ヶ池から旧御射山社へ向かう右側湿原にシモツケソウの大群落が素晴らしい。2021-10-15
4八島ヶ原湿原 7月八島ヶ原湿原 7月八島ヶ原湿原の一体にシモツケソウの仲間が咲き誇る。2021-10-15
5八島ヶ原湿原 夏八島ヶ原湿原 夏湿原の緑は濃く、花は盛り。2021-10-15
6八島ヶ原湿原の鹿八島ヶ原湿原の鹿多大な鹿の食害で、侵入防止フェンスが今は設けられているが、過去貴重な記録写真。2021-10-15
7レンゲツツジレンゲツツジ霧ヶ峰の6月の花とといえばレンゲツツジ。 鹿食害はなく人気の花健在。2020-09-09
8八島ヶ原湿原鹿侵入八島ヶ原湿原鹿侵入湿原・高原至る所にニホンシカが侵入し食害、侵入防止フェンスも設置する。2020-09-09
9木落社例祭木落社例祭木落社例祭。木落社は諏訪大社摂社の一つで木落し坂の脇に祀られている。9月27日には午前9時に木落し坂にある木落社祭が行われ、続いて萩倉上の斧立社、さらに八島ヶ原湿原西の鷲ヶ峰麓で大元尊社祭がとり行われる。また、同日午前11時頃には旧御射山社祭が行われる。 №1087・1083・1086の写真は8月27日に諏訪大社下社の一連の行事として行われる。2020-03-06
10旧御射山旧御射山奥霧ケ峰、八島ヶ原湿原近くにある旧御射山社、鎌倉時代には高原で御射山神事のニエを得るための御狩が行われ、社前で小笠懸け、草鹿とよぶ弓術の技が競われた。祭りに参加した武士たちが、穂屋を建てて籠もった土壇が三方の丘に残っている。平成元年現在の旧(もと)御射山の土壇の様子。2020-03-06
11斧立(よきたて)社斧立(よきたて)社斧立(よきたて)社は萩倉の奥にあり、御柱祭りの際に御神木伐採の刃物の修跋式(しゅうばつしき)を行う社。東俣の浄水場の道向かいの山脇に置かれている。この日は斧立社例祭。斧立とは・・樹木を伐採する前に山の神(大山祇神)を祀る行事。 ちなみにこの日は奥霧ヶ峰・八島ヶ原湿原にある「旧御射山社」で関係者による例祭が行われる。 №1087・1083・1086の写真は8月27日に諏訪大社下社の一連の行事として行われる。2020-03-06
12八島ヶ原高層湿八島ヶ原高層湿秋風わたる八島ヶ原高層湿原(国の天然記念物)。わが国の代表的な楯状火山霧ケ峰の台地上に展開する三つの高層湿原のうち、最も規模が大きい。ミズゴケなどが堆積して凸レンズ状に盛り上がった湿原で、泥炭層の厚さは8.05メートルに達し、我が国の代表的高層湿原とされている。日本列島の高層湿原では南限にあたる存在でもある。標高1.600メートル、お盆を過ぎれば高原はもう秋である。写真の池は八島ヶ原湿原入り口にある「八島池」である。2020-03-06
地図で見る


ログイン トップページへ