綿の湯

綿の湯

大正13(1924)年着任した柳沢警部補から、衛生保安の立場上、三湯(綿の湯・児湯・旦過の湯)とも改築の急務を力説されて、第二区では「綿の湯」をはじめ、三湯の改築に取りかかることになり、まず綿の湯から着手することになった。写真は大正14(1925)年8月、旧中山道沿い突き当たりの立町に建て直された綿の湯である。この時、階下は消防屯所で二階は集会所とし、二階屋上に火の見の望楼をのせた。
綿の湯はこの後、昭和35(1960)年に鉄筋コンクリート建築に改築されている。

綿の湯には伝説が2つ伝わっている。一つは建御名方命(たけみなかたのみこと)の妃である八坂刀売命(やさかとめ)が上社から下社へ住まいを移す際、上社前の温泉の湯を化粧綿に浸み込ませて持参し、下社前に置くとそこから湯が沸き出たというもの。もう一つは、穢れがあるものが綿の湯に入浴すると神の祟りに触れて湯口が濁ると伝えられ、下社の七不思議のひとつに数えられている。

登録日:2020-03-06 投稿者:下諏訪町立図書館
撮影場所立町
撮影年月日大正14年8月
撮影(西暦)1925年
色調白黒
大きさ13.6*9.3
所蔵者青木英侃
参考文献写真が語る下諏訪の百年 139p 下諏訪町誌民俗編 716p736p,
地区コード立町
ハッシュタグ
(キーワード)
ライセンスこのライセンスは原作についてあなたに対するクレジットの表示を行う限り、あなたの作品をリミックスし、改変し、あなたの作品を使って新しい作品を作ることを許すものです。これはもっとも懐の広いライセンスです。ライセンスされた資料の流通・利用の最大化のためにお勧めしています。 表示(BY)
投稿者下諏訪町立図書館
管理番号1499
カテゴリ名温泉・観光・食
トップにもどる
地図で見る
情報を探す
キーワード
同じキーワードを持つ記事
綿の湯跡

綿の湯跡

綿の湯跡

綿の湯跡

鉄鉱泉本館

鉄鉱泉本館

下諏訪温泉の光景

下諏訪温泉の光景

下諏訪温泉の光景

下諏訪温泉の光景