キーワードで探す
並び替え:

登録リスト(該当:7件)

写真タイトル説明登録日
1水月園の花見水月園の花見お花見、女性や子どもたちの服装が当時をしのばせる。中には三味線をもった男性も見える。ごちそうは重箱に詰められている。昭和5(1930)年撮影。2020-03-06
2水月園の花見風景水月園の花見風景昭和4(1929)年撮影の水月園の観音堂の平での花見風景。当時の服装がよくわかる。特に着物や髷姿の婦人が目立つ。2020-03-06
3水月園お花見水月園お花見観月堂前。三味線を弾く芸者さんを大勢の人が取り囲んでいる。お花見の人出は相当だったと思われる。2020-03-06
4水月園お花見水月園お花見水月園は「水月会」により開発され、明治35(1902)年に命名。明治40(1907)年旧月見堂が落成。その後昭和28(1953)年に町に移管され、昭和56(1981)年現在の観月堂が作られる(月見堂は写真の左になる)2020-03-06
5水月園お花見水月園お花見河西政常氏撮影 昭和初期のお花見の雑踏。後ろに観月堂が見える。2020-03-06
6子どもの通学風景子どもの通学風景朝の小学生の登校風景。この頃は着物姿も普通だった。2020-03-06
7お花見風景お花見風景御田町商店主の皆さんのお花見。当時(昭和15年頃)は芸達も多く、仮装(御田町の店主)してお花見を楽しんだ。のんきな父さんの姿も見られる。左側に見えるのは、山車である。慈雲寺下の花見新道で撮影。子どもの多くは着物姿である。2020-03-06
地図で見る


ログイン トップページへ