下諏訪町立図書館のサイト

キーワードで探す
並び替え:

登録リスト(該当:6件)

管理番号写真タイトル説明登録日
2398タラヨウ(ハガキの木)解体図タラヨウ(ハガキの木)解体図タラヨウ(モチノキ科)多羅葉 はがきの木 昔の人のメモ紙―「葉書」の木。 葉の裏の細かい棒で、文字や絵を書くと、その部分が黒く浮き出す。この特徴からインドで葉に経を書いた多羅樹になぞらえた。 仏教の聖木の多羅樹との兼ね合いから、お寺に植えられていることが多い。 暖地の川沿いや湿り気の多い谷間などに生える。高さが10mほどになる常緑 高木だが、個体数はあまり多くない。 葉は分厚い皮質で、縁に鋭い鋸歯があり、雌雄異株。開花5~6月。淡黄色の花を塊状に多数つける。 果実は球形の核果で、11~12月に赤く熟す。 分布は本州静岡県以西・四国・九州の丘陵帯。2021-11-02
2292ソヨゴ2ソヨゴ2常緑樹で、雌株には秋に赤い実がつく。2021-10-08
2291ソヨゴ1ソヨゴ1榊(さかき)のない諏訪地方では、その代用にする。雌雄異株。2021-10-08
2106アオハダアオハダキハダの肌。 和名の由来は、表皮をはがすと、緑色の樹肌が現れることから。2020-09-09
2105アオハダアオハダ雌雄異株で、写真は雄花。 里山でも時に見られる。2020-09-09
2104アオハダアオハダアオハダの果実。 赤い実が緑の葉と対照的に良いコントラストを醸す。2020-09-09
地図で見る


ログイン トップページへ