キーワードで探す
並び替え:

登録リスト(該当:35件)

写真タイトル説明登録日
1棚木場棚木場雪の棚木場の風景。 御柱祭山出しは、下諏訪町東俣大平の棚木場から曳行を始めます。2022-01-24
2木落し木落し御柱祭山出しの木落坂風景。 氏子の着ている法被がみな紺色のため昭和43年以前の御柱祭り。 昭和43年から紺の印反てん(法被)が現在の下諏訪町の色染め法被(はんてん)になる。2021-05-03
3山出し山出し昭和37年諏訪大社下社御柱祭。 御柱祭山出しの風景、萩倉の村中を曳行中。 法被に「岡谷」の染め抜きがある。2021-05-03
4山出し山出し昭和37年御柱祭。 山出し風景、萩倉の村中を御柱が曳行中。2021-05-03
5山出し山出し昭和37年御柱。 山出し風景と思われるが、場所等詳細は不明。 法被の背中に「岡谷」とある。2021-05-03
6山出し山出し昭和37年の御柱祭、山出しの様子。 注連掛け手前の坂と思われるが、場所など詳細は不明。2021-05-03
7御柱山出し御柱山出し諏訪大社下社の山出しの木落しの場面。 詳細等は不明。2021-05-03
8御柱祭木落し御柱祭木落し諏訪大社下社御柱祭山出し木落し坂。 年月等不明。2021-12-26
9木落し木落し木落直前の様子。 ハッピに「岡谷」の文字が見える、岡谷地区担当の柱。2022-06-09
10元綱元綱山出し祭の綱上げ風景、綱を運ぶ氏子たち。 法被の襟に下諏訪町の文字が見える。2023-04-06
11御柱祭山出し御柱祭山出し御柱祭 大平出発の様子。 昭和19(1944)年4月11日、午前5時半頃棚木場を出発する秋一秋三の御柱、この後3時間して大事故が起きた。2021-12-18
12木落し木落し御柱祭、山出しの木落坂の木落しの風景。2021-12-18
13木落し木落し御柱祭山出し、木落坂。2021-12-18
14木落し木落し御柱祭山出し、木落しの様子。2020-03-06
15御柱祭御柱祭御柱祭、山出しの様子。2020-03-06
16御柱祭御柱祭御柱祭、山出しの様子。2020-03-06
17御柱祭御柱祭御柱祭、山出しの様子。2020-03-06
18御柱祭御柱祭御柱祭、山出しの木落とし坂の様子。2020-03-06
19御柱祭御柱祭御柱祭、山出しの木落とし坂。2020-03-06
20御柱祭御柱祭御柱祭。山出し、木落し坂から注連掛へ向かい、砥川落合橋付近?2020-03-06
21御柱山出し御柱山出し山出し記念写真。法被は「下諏訪消防組」。右後列には「救護、下諏訪消防組」の旗がある。「秋宮四之御柱」の前での撮影。柱の並んでいる様子から山出しの最終日の注連掛と思われる。2020-03-06
22御柱山出し御柱山出し第1区の御柱山出し風景。2021-04-01
23山出し山出し第1区山出し。2020-03-06
24御柱山出し御柱山出し第一区の挺子衆。2020-03-06
25山出し山出し第1区山出し2020-03-06
26山出し山出し第1区、御柱祭山出し。2020-03-06
27山出し山出し第1区山出し.2020-03-06
28山出し山出し御柱山出し。2020-03-06
29山出し山出し御柱山出し。2020-03-06
30山出し山出し御柱山出し。2020-03-06
31山出し山出し御柱山出し。2020-03-06
32御柱山出し御柱山出し御柱祭山出しでの第一 区関係者。2020-03-06
33御柱山出し御柱山出し御柱祭山出しでの第一区関係者。2021-04-01
34御柱搬出御柱搬出棚木場へ集結した8本の御柱は、請け負った水月会で棚木場に積み重ね、この日関係町長立会いのもと、引渡しが行われた。この頃はこの後屋根を架け翌年の山出しを待った。2020-03-06
35木落し木落し大正15年(1926)諏訪大社下社御柱祭。 山出しの木落し風景。2020-03-06
地図で見る


ログイン トップページへ