はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
立科町ってどんなまち?2021
授業の資料2021
授業の資料2020
地学標本第2集
立科町探検隊
中山道
蓼高スポット紹介
授業日誌
並び替え:
最新順
管理番号順
タイトル順
登録日順
登録リスト(該当:4件)
写真
タイトル
説明
登録日
1
大澤酒造
中山道の望月宿と芦田宿の間にある間の宿茂田井宿にある日本酒製造業者。 1689年(元禄2年)より酒造を始めた。 お酒の匂いがすごく、2階へ行くと色々なものが置いてあり 凄かったです。お友達と思い出としてスタンプを押してきました!
2020-12-07
2
大澤酒造
大澤酒造 西暦1689年(元禄2年)から営業している酒を作っている会社。 美術館もあり、様々な絵があったり店にあるお酒の数や二階に甲冑や昔の巻物がある
2020-11-09
3
武重本家酒造
明治元年から続くお酒を作るところ 昭和24年12月株式会社に改組した 昔使われてした道具や作り方が展示されてた 作られている酒も展示されている 表彰が沢山あった 好きに中を見れて楽しかったです
2020-11-02
4
しなの山林美術館
大澤酒造併設である民俗資料館 美術館賞、試飲などが楽しめる 感想 お酒の匂いが強かった、絵は立体的に見える絵が多かった。
2020-11-02
お酒(1)
美術館(1)
ログイン
トップページへ