はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
立科町ってどんな町? 2022
立科町ってどんなまち?2021
授業の資料2021
授業の資料2020
地学標本第2集
立科町探検隊
中山道
蓼高スポット紹介
授業日誌
並び替え:
最新順
管理番号順
タイトル順
登録日順
登録リスト(該当:16件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
紅葉
中庭に咲いている紅葉の木
2022-09-26
2
蓼科高校の校庭
外で行う体育の授業で使われている校庭です。 体育祭や文化祭の時にも使われていて良い思い出になる場所でもあります 転ぶと結構痛いので芝生化して欲しいと思いました。
2022-09-26
3
蓼科高校の校庭
蓼科高校の校庭は手前に見下ろせるところがあるのですごいと思います 文化祭で使われる時もあり夜は色々なものが見れてすごいです
2022-09-26
4
中庭にある芸術作品??!
入学前から気になっていた謎の物体 これは一体なんだろう。。。 キニナル)))
2022-09-26
5
野菜畑
体育館の横にあります(校庭の逆側) みんなで作った野菜で料理とかもします
2022-09-26
6
茂田井 諏訪社
現在の社殿は、江戸時代末期の文化15年(1818)に茂田井の宮大工・田中圓蔵が建てたものです。立科町茂田井地区にある諏訪社は諏訪神社の分社であるそうです。 立派な鳥居があり、暗い感じだと思っていたら明るく隣の庭には遊具がありいい場所でした。
2020-12-07
7
正明寺
正明寺の庭には松などの木々が植えてありました。 寺扉が閉まっていて中が見えなかったのでいつか中 をみてみたいです
2020-11-02
8
正明寺:紫雲の松
正明寺の庭に植えてある紫雲の松という松で、周りの木とは少し違った場所に植えてあり若干特別に扱われている気がしました
2020-11-02
9
校庭へのトラップ
雨が降るといつもこう...大雨の時は滝になります。 水の跳ねもすごいので、通り抜けるときは要注意! ~追記~ 現在は体育館工事のついでに埋められていた...が、水の勢いが強すぎてまたえぐれかけているのである。
2020-06-22
10
蓼科高校中庭の木
蓼科高校の中の木です。見ているだけで落ち着きます。
2020-06-16
11
庭
蓼科高校の庭にある木
2020-06-16
12
校庭
蓼科高校の校庭です。
2020-06-16
13
校庭の景色
歩いていたら「ここがいいかも。」と思い撮ったこの一枚。 奥の木がいいかんじでした。
2020-06-16
14
蓼科高等学校校舎
蓼科高校の中庭の写真
2020-06-16
15
校庭
蓼科高校の校庭です。あと空
2020-06-16
16
体育館裏の木々
蓼科高校の体育館裏の写真、初めて見た人が必ず「いや、どこの林だよ...。」となる、高校らしからぬ場所。 だが、紛れもなく高校の体育館裏である。さすがにここでは誰も告白はしないであろう。
2020-06-16
≪
1
≫
蓼科高校(2)
#蓼高野菜畑(1)
水たまり(1)
雨(1)
木(1)
庭(1)
ログイン
トップページへ