d-commons.net考察 その2「方法はあるがやり方が分からない機能」

以前行ったd-commons.net研修会アンケートに「複数の画像を投稿するやり方が分からない」といった意見があった。

教員向けd-commons.net(eduスクウェア)の研修会 アンケート結果

この意見を読んだ際「やっぱり」という感想を抱いた。
画像選択の方法自体は存在する。Ctrlキーを押しながら投稿したい画像をクリックすることで複数選択が可能である。

しかし、この方法はPCの扱いに慣れている人には常識かもしれないが、扱い慣れていない人には分からないだろう。同じ疑問を抱く利用者は、今後も出てくると思われる。
(複数の画像を一括で投稿し、かつ備考欄も設けてある「クリップファイル機能」が存在する。クリップファイルはとても便利な機能だが、登録方法がやや複雑である。
クリップファイル機能の要望)

同じく、URLのハイパーリンク化も説明はないが方法は存在する。これはaタグを用いれば、URL先をワンクリックで開くことが可能になる。
この方法は不慣れは人はおろか、PCやSNSに慣れている人でも思いつくか微妙はラインであり、そもそもaタグの書き込み自体手間がかかる。

以上のように、PC初心者や不慣れな人では方法が分かり辛い機能が幾つか存在する。
小学生以下の児童は勿論、生徒達を指導する先生方も気付かない可能性がある。先生方が知らない場合、生徒に教えることはできない。

老若男女全てのユーザーの目線で物事を考える必要があるとアンケートを読み改めて感じた。

対処の方法は幾つかあると思われる。

1、編集画面にやり方を記載する。

2、「よくある質問」「チュートリアル」等の項目を作成する(動画で説明するのもアリかもしれないが、制作に手間がかかる。)

一番わかりやすい対応は「1」だと思われるが、「2」のようなマニュアルを作成するのも一つの手である。
ただ、文章によるマニュアル化は、PCに慣れ親しんでいない方には拒否反応があるかもしれない。複雑な文章で作成するのではなく、図を加えたやり方や分かりやすい文章での作成が望まれると考えられる。

登録日:2022-11-14 投稿者:シャオリン
ハッシュタグ
(キーワード)
    ライセンスこのライセンスは原作についてあなたに対するクレジットの表示を行う限り、あなたの作品をリミックスし、改変し、あなたの作品を使って新しい作品を作ることを許すものです。これはもっとも懐の広いライセンスです。ライセンスされた資料の流通・利用の最大化のためにお勧めしています。 表示(BY)
    投稿者シャオリン
    管理番号3057
    カテゴリ名プロジェクト研究
    トップにもどる
    地図で見る
    情報を探す
    キーワード
      同じキーワードを持つ記事