d-commons.net考察 その3「記事まとめ機能」

先日のd-commons.net研修会アンケートに、以下の意見が上がった。

・授業ごとや単元ごとにトピックを作成できる機能
・クラスを作れる機能、その時間ごとに投稿できる機能(授業ごとできるように)→後にすぐにフィードバックができるように
・1年1組などクラスを分ける機能。
教員向けd-commons.net(eduスクウェア)の研修会 アンケート結果

この回答についてよくよく考えてみると、d-commons.netには複数の人が投稿した記事を簡単かつ見やすくまとめる機能が存在しない。
例えば、「マイテーマ」で自分の記事を連ねる事は可能だが、他者の記事を一緒くたにすることはできない。

一応、他者の記事を一緒にまとめるだけなら現時点でも可能である。
記事のURLを貼り付けて投稿すればある程度のまとめになるが、URLの取得、ハイパーリンク化、投稿者名やタイトルの記載等、記事作成に中々手間がかかる。

今回は、他の人の記事をまとめるの機能とはどのようなものなのか?どのような機能を付ければ扱いやすいのか?をテーマに考察を行った。
(補足やイメージの為、クリップファイルに画像をいくつか添付しました。併せて閲覧してください)


まず、記事をまとめる機能についてである。これらの機能について考え、二つほど方法を思いついた。

一つ目は「マイテーマを他の人の記事も選択できるようにする」である。
現在「マイテーマ」は自分の記事のみを対象にした機能だが、他の人の記事も対象にすれば記事を繋げることができる。これにより、様々な人の記事を1ページに収められ、グループ分けや授業ごとの分別も可能になる。
ただし、現状のマイテーマに手を加えるだけでは物足りない部分が存在すると思われる(設定は面倒にならないか、グループを作る際誰が主体となって設定するのか、誰でもどの記事でも出来るようにするのか等)。

二つ目は「クリップファイル機能のようなまとめ方」である。
クリップファイル機能は、複数の写真を登録し、一括で表示する機能である(使用例:※ツルヤ 冷凍おやき)。
このクリップファイル機能のように、一つの記事に他者の記事を登録すれば、授業中に投稿された記事として纏めることができ、見栄えも良くなる。※2クリップファイル二番目にイメージ図有

次に、記事のまとめ方についてである。上述の通り、まとめるだけなら現時点でも可能だが、URLのコピペやハイパーリンク化等、面倒な手段を踏まなくてはならない。
仮に「マイテーマ」で他者の記事も選択可能になったとしても、結局は手作業で記事を選定する必要がある。
簡単に記事を選定し、手間をかけずにまとめる方法について考察を行った。

「該当するタグやカテゴリーが登録された記事を一括でまとめる機能、あるいは自動でまとめる機能」というものを思いついた。
例えば、タグに「1年1組」と入力された記事のみ抽出し、1組が投稿した記事の一括表示を可能にすればわざわざ手作業で記事を選定する必要はなく、手間がかからない。記事へのタグ登録は学生が行えば良い。
記事に登録されたタグを関連付けしまとめる機能があれば、初期設定を行うだけで簡単なまとめ記事が作成可能になる。

終わりに、前々回のテーマで「コメント欄の設置要望」を取り上げたが、今回の要望と似たような点があると感じた。
それは「共有部分」である。現時点のd-commons.netはアーカイブとして記事を残せるが、感想の共有や自分と他人の記事のジョイントは行えない。
一方的な投げかけや自己完結で終わってしまい、他者と結びつく機能は劣っているように思える。
学習はコミュニケーションやフィードバックがあってこそだと私は考えているため、色々な人と繋がれる機能の実装が望まれる。そうすれば、学習はより楽しいものへ変化するだろう。

  • 1111 (1).JPG
  • 1111 (1).png
  • 1111 (2).jpg
登録日:2022-11-17 投稿者:シャオリン
ハッシュタグ
(キーワード)
    ライセンスこのライセンスは原作についてあなたに対するクレジットの表示を行う限り、あなたの作品をリミックスし、改変し、あなたの作品を使って新しい作品を作ることを許すものです。これはもっとも懐の広いライセンスです。ライセンスされた資料の流通・利用の最大化のためにお勧めしています。 表示(BY)
    投稿者シャオリン
    管理番号3058
    カテゴリ名プロジェクト研究
    トップにもどる
    地図で見る
    情報を探す
    キーワード
      同じキーワードを持つ記事