
講演「蚕種の里『上塩尻』の歴史と文化遺産を未来へ」2023/01/18

藤本蚕業歴史館で開くオンライン講座第2日

藤本蚕業歴史館でオンライン講座実施2022/12/10

前川道博/蚕の卵:シルク文化の源泉@キモノマルシェ2022

藤本蚕業・史料のデジタル化

前川ゼミ/藤本蚕業プロジェクト2022/05/30

前川ゼミ/藤本蚕業の史料を手にする2022/05/23

前川ゼミ/藤本蚕業プロジェクト始動2022/05/12

益子輝之さんが語る上田の近代@真田太平記館

『上田小県における感染症の歴史』発刊記念研究発表会2022/03/26

キモノマルシェ2015/信州シルクロードへの誘い

キモノマルシェ2013/信州の蚕糸を知ろう

講演「GIGAスクール時代における小諸の新しい学び方」

信州が蚕糸王国ってホント? ポスト蚕糸業(産業)の視点から

信州が蚕糸王国ってホント? ポスト蚕糸業(産業)の視点から

信州が蚕糸王国ってホント? ポスト蚕糸業の視点から

日本シルクロード講座・横浜編(4)上田と横浜の歴史アラカルト

日本シルクロード講座・横浜編(3)日本初の生糸輸出は信州上田から

日本シルクロード講座・横浜編(2)横浜開港と生糸貿易

日本シルクロード講座・横浜編(1)新しい地域学習のすすめ

野澤敬氏による小諸の歴史「糸のまちと戌の満水」

上田市公文書館利用のすすめ

山本鼎/農民美術 農の心ここに輝く

蚕都上田ストーリー「蚕の卵は世界を救う」

神田愛子さん、山本鼎の自由画を語る

蚕都上田まちあるき2009(1)~西塩田・別所編~

蚕都上田まちあるき2009(2)~飯沼・丸子編~

蚕都上田まちあるき2009(3)~塩尻編~

蚕都上田まちあるき2009(4)~市街地編~

蚕都上田まちあるき2008

ミニ講義「横浜開港と蚕都上田」

蚕都上田/幕末・明治の蚕種輸出

新津新生さん/『蚕都上田を見て歩こう』の発刊に寄せて

蚕都上田レポート/ブックレット編さんと蚕都上田

蚕都喫茶室/蚕都上田を知る楽しみ・人物編