そもそも「NAGANO WINE」とは

そもそも「NAGANO WINE」とは

塩尻ワインについて調べる際に、よく目にしたのが
「NAGANO WINE」という言葉でした。
調べてみると、「長野県産のワイン」というそのままの意味だったのですが、
「長野」がアルファベットで表記されているのは、海外でも通じるように、という意図でした。

長野県内には4つのワインバレーがあり、「信州ワインバレー」と呼ばれています。

どちらも公式に定められた呼称で、長野県が作成したサイト、『NAGANO WINE』では、信州ワインバレーについてや、長野ワインの特徴について詳しく知ることが出来ます。


「NAGANO WINE / サイトトップ」URL
http://www.nagano-wine.jp/


今回私が調べた「塩尻ワイン」は、「信州ワインバレー」にある四つのワインバレーのうち、
「桔梗ヶ原ワインバレー」と呼ばれる地域であることが分かりました。

生食用のブドウの栽培が多い地域や、山ぶどう系のブドウを使用したリキュールを製造している地域など、
使用しているブドウの種類が一番の違いなのかなと思いました。

同じ県内でも、北と南、山を挟む川を挟むのとで、大きく変わってくるのが長野県らしいなと思いました。

先ほど紹介したサイトでは、「信州ワインバレー」の構想をまとめたPDFファイルが掲載されており、
長野ワインについてかなり詳しく知ることが出来ます。

興味がある方はぜひ見てみてください。


余談になりますが、2013年に全国県知事会のサイトで「NAGANO WINE」について書かれた記事がありましたのでURLを載せておきます。


「全国県知事会 / 世界が恋するNAGANOWINE」のページ
http://www.nga.gr.jp/pref_info/tembo/2013/05/post_2239.html


私自身は長野ワインについて知ったのは最近の事でしたが、2013年にはすでにこんなにも高い評価を得ていたのだなと知り、驚きました。

登録日:2021-01-26 投稿者:うなぎ
地区コード長野県
ハッシュタグ
(キーワード)
ライセンスこのライセンスは原作についてあなたに対するクレジットの表示を行う限り、あなたの作品をリミックスし、改変し、あなたの作品を使って新しい作品を作ることを許すものです。これはもっとも懐の広いライセンスです。ライセンスされた資料の流通・利用の最大化のためにお勧めしています。 表示(BY)
投稿者うなぎ
管理番号2257
カテゴリ名私の地域探究