埴輪 盾持人

埴輪 盾持人

【作品】
埴輪 盾持人

【所在地】
群馬県太田市:若水塚古墳

【若水塚古墳】
他8基の古墳が確認済み。中央部には埋葬施設が残存し、方形の板石を組み合わせた箱式の石棺と判明。棺内からは、互い違いに置かれた男女2体の遺体と、ヒスイの勾玉(まがたま)1個、ガラス製の小玉7個が発見された。棺や玉類からみて、5世紀代に造られたものと思われている。

【作品説明】
3世紀から6世紀、権力者の墓の上やまわりに立て並べられた土製品である埴輪(はにわ)。この埴輪の役割は、古墳を守ること。盾持人は全国で見つかっているが、ほとんどが古墳の中心から離れた縁(ふち)に置かれていたことから、古墳を背に盾を持って立ち、邪悪なものの侵入を防いでいたと考えられる。

【参考資料】
・文化遺産オンライン:http://bunka.nii.ac.jp/herita%E3%81%86%E3%81%88s/detail/541535/1
・若水塚古墳:http://www.city.soja.okayama.jp/bunka/kanko/shitei_bunkazai/si/si_17.html

登録日:2021-02-09 投稿者:坂 西
地区コード群馬県
ハッシュタグ
(キーワード)
ライセンスこのライセンスは原作についてあなたに対するクレジットの表示を行う限り、あなたの作品をリミックスし、改変し、あなたの作品を使って新しい作品を作ることを許すものです。これはもっとも懐の広いライセンスです。ライセンスされた資料の流通・利用の最大化のためにお勧めしています。 表示(BY)
投稿者坂 西
管理番号2414
カテゴリ名私の地域探究
トップにもどる
地図で見る
情報を探す
キーワード
同じキーワードを持つ記事
内行花文鏡

内行花文鏡

埴輪 犬

埴輪 犬

三角縁同向式神獣鏡

三角縁同向式神獣鏡

銅水瓶

銅水瓶

水鳥形埴輪

水鳥形埴輪

長持形石棺

長持形石棺