登録リスト(該当:12件)

写真タイトル説明登録日
1諏訪神社を散策諏訪神社を散策大通りを少しそれたところに、諏訪神社を発見しました。一礼をしてから鳥居をくぐると、ひっそりとした雰囲気の神社がありました。近くのベンチには、お年寄りの方が座られて談笑しており、地域の憩いの場にもなっているようでした。鳥居からの石畳をよく見ると、人口的な四角い跡を発見。頻繁に見られるので、なんの後なのか非常に気になりました。2023-05-10
2前川ゼミ まとめ前川ゼミ まとめ課題の提起 大学に進学するにあたり塩田平のアパートを借りた。半年ほど生活してみて上田市の中心地や海野町商店街と比べてあまり生活しやすいとは言えなかったため。 なぜそうなのか 田んぼやため池が多いため土地が確保できないので生活に必要な施設などの距離が遠い。 探求の目標 どのようにすればもっと住みやすい街にできるのかを見つける 「塩田平を住みやすい街に」 塩田平は上田駅周辺と比べて非常に住みにくく感じた。スーパーなども遠く24時間営業ではないし、スポーツ用品店などもアリオまだ行かないとない。それなのに電車の本数も少なくバスもないためどこに行くにしても車が必要となってくる。そのためまだ免許や車を持っていない人や免許を返納したお年寄りなどにとっては非常に生活しずらくなっていると思2023-01-19
3気軽に入れる、あいそめの湯気軽に入れる、あいそめの湯別所温泉駅から歩いてすぐの場所にある「あいそめの湯」。温泉が500円で利用できる。夜の時間帯に訪れたが、賑わっており、お年寄りや親子連れ、若者など幅広い世代に愛されていることがわかった。 休憩室でラウンジでアイスを食べながらくつろいだり、食堂でご飯を食べたりと、楽しみ方は無限大。2022-10-30
4万葉超音波温泉 【戸倉上山田温泉】万葉超音波温泉 【戸倉上山田温泉】2022/10/11 千曲市にある万葉超音波温泉へ。 朝からあいているということもあり普段は朝にしか行かないのだがこの日は珍しく夜に。 子どもやお年寄りなど非常に地域に根付いた温泉だなぁ。と感じた。 超音波という名前の由来は 湧き出てくる気泡が破裂する際超音波が発生するところから。入浴によって骨の温度が0.5度から1度あがる。 体の芯から温まる。 値段は400円とリーズナブル。 シャンプーもボディーソープも備え付けであるためタオルのみで入りに来ることができる。 平日に訪れたが非常に賑わっていた。2022-10-12
5ひっそり公園1ひっそり公園1時間 18時 天候 曇り ここはツルヤ上田中央店の奥にあるひっそりとした公園です。決して広くはなく、また遊具も多くはありません。ですが、こどもたちが遊べる空間である公園、若者からお年寄りが集まれる公園はとても良いものです。屋外に気軽に集まれるそんな空間がこれからも使われて残されていくことを願っています。2021-05-05
6三ツ池公園三ツ池公園毎年4月の第一度土曜日に開催される水源祭の会場となる公園である。この水源祭では水の恵みや水害防止、五穀豊穣などを祈願。餅つきや宝探しなど、子供からお年寄りまで楽しめる。野猿という渓谷を楽に渡るための乗り物がありスリリングな気分を味わえる。2021-05-03
7常田館製糸場②常田館製糸場②木造繭倉庫は足場が悪く、階段も急なため、お年寄りの方が見学するには危険な場所であると感じました。当時、製糸場で働いていた人がこんなに過酷な環境で働いていたということを知り驚きましま。2020-11-19
8吉原商店街吉原商店街これは静岡県富士市にある吉原商店街です。昼間は八百屋さんやお土産屋さんがやっています。なので昼間は年配の方が多いです。夜になると飲み屋が開くのでサラリーマンや大学生くらいの若者が増えます。年に一度の祇園祭ではとても多くの人が訪れとても盛り上がります。毎年行っていますがとても楽しいです。2020-06-07
9吉福横断地下道(宮島交差点)吉福横断地下道(宮島交差点)上田と松本をつなぐ国道143号にあるとても交通量の多い交差点の地下道です。 交通量が多い交差点ですがこの地下道を使うことで歩行者がスムーズに移動できます。 また、地下道の幅も広く階段の一段一段が広くとられているのでお年寄りも利用しやすくなっていて良いと思います。2020-05-26
10加美畑神社加美畑神社武田信玄縁の神社。 上田原合戦で記録共々焼失してしまい建立年等は不詳。 お年寄りがたまに境内の清掃をしているのを見かけることもあり、近隣住民には親しまれている様が窺える。 それだけに記録の消失は残念。2020-05-26
11行田公園行田公園園内には四季折々に様々な花が咲き、特に見ごたえあるのは6月中旬から下旬にかけて満開になる花菖蒲です。 春には桜、初夏には花菖蒲、行田の沢清水(平成の名水百選)など、自然豊かな公園です。 撮影日はまだ5月下旬で緑が生い茂っていましたが、6月後半に咲く満開の花菖蒲は地域外からも人気です。 写真の緑の中にある小道のようなものは、花がいっぱいになると完璧な写真スポットにもなりますし、子どもたちもよく走り回って楽しんでいます。 家族連れが多く、子どもからお年寄りまで楽しむことができます。2020-05-23
12三峰川榛原公園 自然を感じよう!三峰川榛原公園 自然を感じよう!三峰川沿いに広がる公園。ピクニックや川沿いでバーベキューなど様々なことができる。 遊具やマレットゴルフ場があるため子供からお年寄りまで幅広い年齢の人が集まる。 サイクリングロードもあり歩いているだけでも気持ちがいい場所だ。2020-05-23
地図で見る


ログイン トップページへ