はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:9件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
「カンパアニュ」のパン
上田市の「カンパアニュ」というパン屋さんのパン 右からピザパン、チョコパン、りんごシナモン
2022-11-24
2
刀屋
年1回ペースのお墓参りのため、上田に通い始めてかれこれ30年近くなります。だいたい1泊で、何を食べるかが楽しみです。こちらは池波正太郎さんが通ったという老舗の御蕎麦屋さんで、割と早い時期から利用していました。店名の刀屋は、もとは刀鍛冶をされていたことから由来しているようです。最初伺った時、まだその作業をされていたと母が言ってました。 店内の雰囲気も当時のままを思わせる感じで、量が多いのが特徴です。若いころは、普通盛りを注文して、多いけど大丈夫?と訊かれたことも。時間帯を選ばないとかなりの行列です。小さめのテーブルに、相席で詰めて座った記憶もあります。今日はこちらに行くぞ!という時は、ホテルの朝ごはんはなしにして、開店前から並んで入るということもありました。お蕎
2022-03-02
3
ごはんのようい(『西塩田時報』第178号(1938年9月10日)2頁)
第169号(1937年12月25日)の辺りから急に戦争ムードに突入し、「戦線」「陸軍」「兵隊さん」などととてもレシピどころではない言葉が並んでいた『西塩田時報』であったが、その中に一つほっこりする記事を一つ見つけた。 「尋二西」とあること、この記事が小学校便りであることから、おそらく書き手は10歳以下であろう。そんな子供が、母の頼みを聞いて、妹と思われる「やい子」と一緒にご飯を炊き、茹でたとうもろこしを妹と二人で食べるという内容である。 発行された当時にも、この記事を読んで心が癒された人は多かっただろう。 ▼資料出典元 #792
『西塩田時報』第178号(1938年9月10日)2頁
2022-02-09
4
サントミューゼ
上田駅から10分ほど歩き、サントミューゼを訪れた。驚きであったのは、複合型文化施設であるということだ。演劇や演奏が行われるホールもあれば、美術館もある。他にも、普段から市民が利用できるような防音室や個室があった。ここに来れば、文化的経験ができると思わせてくれる場だった。芸術ふれあい事業など地域の文化活動の活性化にも貢献しているようだった。また、外は芝生の広場になっていて、ボール遊びをする人、ごはんを食べる人、何かをノートに書いている人がいて、いろいろな過ごし方をしていて、面白いと思った。
2021-12-19
5
松茸のピザ!?
長野県上田市別所温泉のイタリア料理店「Capitolini(カピトリーノ)」。美味しい松茸グルメが食べられると評判のお店。看板メニューの松茸ピザは、独自の2層式石窯で焼き上げられていて、松茸の香りが存分に楽しめる。 スタッフのアットホームさも魅力の1つ。店主がレジ対応をしながら、お客さん1人1人に話しかけている様子が印象的だった。私が店を訪れた時、ちょうど混雑時で15分ほど待っていたのだが、そのお詫びにと食後に追加で松茸ごはんをサービスで出してくれた。もちろん絶品だった。
2021-11-15
6
伊那谷テイクアウトマーケット
最近伊那にできたテイクアウト専門のお店。 伊那市にある様々な店の料理が集められ販売されている。 お店の味がおうちで気軽に楽しめるとしてとても人気だ。 なかしょくというジャンルがこれからも発展していくと思うのでとてもいい販売形態だと思った。
2020-05-23
7
和食を食べるならかめや
長野大学のちかくにあるこのお店は量も多く、お値段も安いため、よく食べに行きます。大盛りをたのむと頼んだことを後悔するくらいの量がでてきます。非常に困ってしまいます。頑張って食べきりましょう。 デブ一押し
2020-05-23
8
おうちにちかい華新
華新は、ぼくの借りているアパートから徒歩三分のところにある中華料理屋です。とても安い上に、ボリューム満点!第二の華龍飯店として通っています。ぼくがよく食べるのはラーメンセット!これおすすめですね
2020-05-23
9
志をじ 大盛りの殿堂
伊那市名物ソースカツ丼で有名なお店。 特製ソースが染み込んだ大判のカツは絶品! ソースだけでご飯3杯はいける。 店内にはフィギュアなどがたくさん置いてあって見ているだけでも楽しい。 ここでの普通盛りは一般の大盛りサイズ。 大食いに挑戦したい人にもおすすめ!
2020-05-23
≪
1
≫
ごはん(4)
たくさん(2)
伊那市(2)
大盛り(2)
ランチ(2)
名物(2)
#上田名物(1)
#別所温泉(1)
#グルメ(1)
#まちあるき(1)
駅近(1)
テイクアウト(1)
お持ち帰り(1)
#駅ちか(1)
昼食(1)
南信(1)
サントミューゼ(1)
西塩田時報(1)
刀屋(1)
蕎麦(1)
交流(1)
文化(1)
公共施設(1)
おいしい(1)
美術館 (1)
#イタリアン(1)
に(1)
華新(1)
近所(1)
塩田(1)
食べたい(1)
料理(1)
中華(1)
ソースカツどん(1)
家族(1)
肉(1)
安価(1)
前川(1)
カツ(1)
なろう(1)
和食(1)
デブ(1)
食べて(1)
道弘(1)
長野大学(1)
かめや(1)
中食(1)
ログイン
トップページへ