はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:6件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
80's music cafe eight
武石にあるカフェです。80年代の空間を楽しめます。食事、スイーツはもちろん、内装にもこだわりを感じます。 私はプリンとクリームソーダを注文しました。席数が多く、沢山のお客さんが入れそうでした。
2022-11-05
2
Cafe bosso
上田駅の近くにあるカフェです。秋はりんごキャラメルのワッフルなどがあり、季節によって様々なスイーツや飲み物が楽しめると思います。私はサンドイッチとクリームソーダを注文しました。
2022-11-05
3
旅する喫茶
2022.05.29 松本 旅するカフェへ! 旅するカフェとは全国で回りながらクリームソーダを作っている人がやっているカフェ。 今回は松本に来るということで、行ってみた。 実は、このカフェ私自身が好きという訳ではない。 高校時代の同級生が旅するカフェのファンで 次の場所が長野だからぜひ行ってみてと連絡が来た。これはいい機会だ!と思って行くことを決めた。 少し余談だが、私はお出かけや旅行が大好き。すると、周りの人達(友達や知り合い)も、旅行好きが多い。そのため、知らない事や知らない場所を沢山教えてくれるため行く場所が尽きない。 旅するカフェに話を戻す。 旅するカフェのコンセプトは その土地の空の色をクリームソーダに、ということらしい。 いつもは別のカフェを営業しているが この日だけ旅するカフェと
2022-07-11
4
善光寺周辺お勧めカフェ(C.H.PCOFFEE)
おすすめな善光寺周辺のカフェC.H.PCOFFEEを紹介します。C.H.PCOFFEEは、ビニール加工工場をリノベーションした建物で、自家焙煎のコーヒー専門店をやっています。名前の由来は大好きなバンド「クリープハイプ」の略称を使っているお店です。そのため、お店のBGMはクリープハイプ、本が店の中で並んでいるのですが、そこにもクリープハイプのボーカル尾崎世界観さんの本も並んでいてメニューもクリープハイプ独特の歌詞を使った商品が多くあります。クリープハイプファンにはとびきり楽しい場所なので是非訪れてほしい場所です。もちろん、クリープハイプのファンでなくてもお洒落でコーヒーのいい香りが漂う素敵な雰囲気や美味しい色んな色(赤、青、黄色、緑)のクリームソーダ・パフェ・キーマカレー・ホットサンドなどの軽食や飲み物が楽しめ
2022-05-11
5
カフェ すけっちぶっく
北向観音参道にあるクリームソーダとワインの飲める喫茶店です。その他にもパスタやカレーもありました。カラフルなクリームソーダはかわいらしくおいしそうでした。また建物もレトロで雰囲気がありました。 今回は通り過ぎるだけになってしまったので、今度行くときには、北向観音と一緒にぜひ、すけっちぶっくにも立ち寄ってみたいです。
2020-10-18
6
甲州屋
海野町商店街と松尾町商店街の交差点付近にある喫茶店です。 レトロな雰囲気の店内は、長居したくなるような落ち着いた空間でした。 ここでは、昔ながらのクリームソーダも味わえます。 とても美味しかったのでぜひ足を運んでみてください!
2020-08-09
≪
1
≫
カフェ(4)
クリープハイプ(1)
長野県(1)
松本市(1)
旅する喫茶(1)
クリームソーダ(1)
C.H.PCOFFEE(1)
長野市(1)
善光寺(1)
長野市カフェ(1)
長野(1)
ログイン
トップページへ