はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:8件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
兎束武雄
上田町大手の銀行家兎束鐘一郎の長男として生まれた武雄は、幼い頃から音楽に特別な興味を示す子どもでした。母親の影響で琴を習っていたそうです。音楽に興味を示していた幼少期ですが、父親からは反対されていたそうです。 上田中学校(現上田高校)を卒業し、東洋音楽学校に入り勉強に励みましたが、東洋音楽大学だけの勉強では満足できず、他の大学でも聴講し、作曲やピアノ、チェロなどを勉強しました。大学を卒業した武雄は、高等学校の教師になることを決意して上田に帰ってきました。武雄は、音楽の楽しさや喜びを多くの人々と分かち合いたいと考え、地域の音楽活動に力を注ぎました。昭和8年、28歳のとき、梅花幼稚園の同窓生に声をかけ、「からたち合唱団」を創りました。当時、県下で混声合唱団と呼ばれるものはなく、上田
2023-01-31
2
兎束武雄(うづかたけお)
上田町大手の銀行家兎束鐘一郎の長男として生まれた武雄は、幼い頃から音楽に特別な興味を示す子どもでした。しかし、父親は音楽は男のするものではないと考え、武雄の音楽に対する熱意を快く思っては居ませんでした。母親は、音楽を好み自ら琴を弾いたり、4人の姉妹たちにも琴を習わせていました。 上田中学校(現上田高校)を卒業した武雄が、音楽の道に進みたいと父親に相談しましたが猛反対を受けましたが、母親の協力と武雄の熱意に最後には承諾しました。 武雄は上京し、東洋音楽学校に入り勉強に励みましたが、東洋音楽大学だけの勉強では満足できず、他の大学でも聴講し、作曲やピアノ、チェロなどを勉強しました。大学を卒業した武雄は、高等学校の教師になることを決意して上田に帰ってきました。 上田に戻った武雄
2023-01-25
3
地域メディアの在り方
地域メディアの種類、特徴、課題を調査し、在り方を探る。 地域メディアとは、一般的には日本全国ではなく、特定の地域を対象として情報を伝達する媒体とされている。 「地域」の範囲として、都道府県や市区町村を1つの範囲とする分け方だけでなく、東北地方・九州地方といった広範囲な地域ブロックや、尾張地方・三河地方、県北・県南のような地理的・文化的背景で分けた地方、小さいものでは学区まで様々な分け方が存在している。 「メディア」の種類には、新聞やフリーペーパーのような紙媒体、ラジオやテレビなどの音声を含むもの、ブログのようなwebが存在しており、それぞれ情報の発信者や情報量などに特徴がある。 メディアの種類と特徴として、 ・新聞は、一般的に情報の信憑性が高いと思ってもらいやすい、情報
2021-07-17
4
竹の栽培
サークルの活動の一環で、竹を狩りに行ってきました。 この竹は、別所で行われる朝顔市で、朝顔を売る、その鉢に差す竹棒へと姿を変えます。 のこぎりを使ったり、90センチしか測れないバカ棒等、地域に自分で出てやるからこそ、体験できたり、充実感を持ってできたのが楽しかったです。 情報化が進んで、インターネットの使い方でどんな世界の環境の人とも繋がれる一方で、自分の地元に想いを馳せる学びも大切だと思いました。
2021-05-17
5
十福の湯
サークル活動で十福の湯に行った際に撮った写真。木の彫刻のフクロウが可愛らしい。
2021-05-05
6
ようこそ上田 上田のつるし飾り
上田へようこそ! 「季節のつるし飾りと人形展2014」の取材記録です。 上田には初節句を迎えた女の子の健やかな成長や幸せを願ってつるし飾りを贈る風習がありました。上田のつるし飾りは押しびな(平べったい形状の雛飾り)に特色があります。 語り手:下谷よし枝さん(上田さくら会会長) 会場の旧上田市立図書館(当時は蚕都上田館)は、耐震性の問題があるため、現在は閉館となっています。 (制作:マクティ〔長野大学映像サークル〕 2014年4月)
2020-07-12
7
ようこそ上田 美味だれ焼き鳥
上田へようこそ! 長野県上田市のご当地グルメ”美味だれ焼き鳥”を御存じですか? タレに特徴がある焼き鳥。肉とタレの饗宴! 手羽先番長とりDining SEASON店長小林誠さんに直撃インタビュー! あなたも美味だれ焼き鳥、食べてみませんか!? 上田城千本桜まつりにて (制作:マクティ〔長野大学映像サークル〕 2014年4月)
2020-07-09
8
長野大学
ここは長野大学。 大学前駅から徒歩5分のところにあり、近くにコンビニもあるため、立地が良い。 学部は「社会福祉学部」「環境ツーリズム学部」「企業情報学部」と3学部あり、それぞれの学部に合わせた内容の講義を数多く受講することができる。 また、たくさんの部やサークルも存在し、「りんどう祭」といった大人もこどもも楽しめる文化祭が開催される。
2020-05-23
≪
1
≫
上田市(3)
真田地区(1)
十福の湯(1)
温泉(1)
おしびな(1)
つるし雛(1)
ひな人形(1)
フクロウ(1)
伝統文化(1)
地蔵温泉(1)
自然学習(1)
地域の学び(1)
可愛い(1)
動物(1)
上田(1)
天然温泉(1)
彫刻(1)
つるし飾り(1)
サークル(1)
下之郷(1)
女短(1)
企業情報学部(1)
環境ツーリズム学部(1)
りんどう祭(1)
社会福祉学部(1)
近い(1)
美味だれ焼き鳥(1)
学生レポーター(1)
ようこそ上田(1)
手羽先番長(1)
焼き鳥(1)
B級グルメ(1)
グルメ(1)
長野大学(1)
ログイン
トップページへ