はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:52件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
柳町
北国街道上田宿柳町。石畳と現代にはないような建物とが相まって美しい古き街並みを作りだしている。通りのお店はスイーツを売っているお店や、お酒を売っているお店などがあり、幅広い年齢層が楽しめる場所だ。
2022-12-08
2
スイーツ、カフェ巡り
上田といえば、というじまんやきと、目に入ったカフェを訪れた記録です。
2022-11-27
3
80's music cafe eight
武石にあるカフェです。80年代の空間を楽しめます。食事、スイーツはもちろん、内装にもこだわりを感じます。 私はプリンとクリームソーダを注文しました。席数が多く、沢山のお客さんが入れそうでした。
2022-11-05
4
gre:co
上田市のカフェです。様々な種類の抹茶やコーヒー、食事、スイーツが楽しめます。秋はさつまいもを使ったタルトがあります。私はキンモクセイの抹茶ラテと野菜がのったトーストを食べました。
2022-11-05
5
Cafe bosso
上田駅の近くにあるカフェです。秋はりんごキャラメルのワッフルなどがあり、季節によって様々なスイーツや飲み物が楽しめると思います。私はサンドイッチとクリームソーダを注文しました。
2022-11-05
6
風乃坂道
常楽寺からの帰りに寄った喫茶店 シフォンケーキがとてもおいしかった
2022-11-03
7
cafe&Bar『up moat』
海野町商店街にあるカフェ。夜はバーになります。 ここのクレーブは絶品です。少し高いですがぜひ一度食べてみては。近辺に他の食べ物屋さんが多いので食べ歩きにもってこいです。海野町商店街ではお手軽に食べれるものがたくさんあります。
2022-11-03
8
ことぶき商店
上田城のすぐ下にあることぶき商店さん。焼き芋やさつまいもを使ったスイーツを販売している。探索時には名物「蜜いも」を購入。甘くてとても美味しく、また食べに行きたくなる味だった。
2022-10-24
9
やま茶屋 【旬果房 ~善光寺チーズケーキ~】
このお店は、長野駅から徒歩13分の善光寺に向かう中央通りにあるやま茶屋旬果房です。信州産の果物を使ったチーズケーキ専門店で、小さな瓶にチーズケーキとゴロゴロとした果肉のソースが入ったかわいらしい見た目のスイーツです。種類は店頭ではりんご(シナノゴールド、ふじ)、巨峰、ぶどう(クインニーナ)、いちご、いちじくなどがあり、私はシナノゴールドを食べました。りんごの食感がしっかり残っていてふんわりとしたチーズケーキともよく合っていました。お土産として貰ってもうれしいスイーツだと思います。
2022-05-10
10
昔懐かしの揚げパンが食べられるピザハウス ミッキーズ
ピザハウス ミッキーズさんで揚げパンをいただきました。昔懐かしの揚げパンをお手頃価格で食べられます。揚げたてもちもちでとても美味しいので、ぜひ味わってみてください。
2022-05-10
11
喜光堂の桑の葉ほうじ
喜光堂さんで信州上田のお茶『桑の葉ほうじ』を買いました。養蚕業が盛んだった頃、桑の葉は蚕の餌とされていました。その桑の葉を喜光堂さんの技術で焙煎されたのが桑の葉ほうじです。 実際に飲んでみると、甘いものにもしょっぱいものにもよく合い、美味しかったです。 桑の葉ほうじは健康に良く、便秘や高血糖に効果があるそうです。 お茶の他にも、抹茶ソフトクリームやほうじ茶ソフトクリームも美味しいのでぜひ食べてみてください。
2022-05-10
12
みすず飴食べ比べ
みすゞ飴本舗 飯島商店 上田本店で購入したみすず飴、みすずあられ、生みすず飴を食べ比べてみました。 お馴染みのみすず飴は、ねちねちとした食感のゼリーと、ぺりぺりしたオブラートの食感が特徴的なゼリー菓子です。果物の甘さが強く、噛んでいくとジャムを食べているような濃厚さがありました。 みすずあられは、みすず飴の半分ほどの大きさで、オブラートが粉状になっているゼリー菓子です。みすず飴よりも食感が柔らかく、あっさりしているため、軽い食べ心地でした。 生みすず飴は、フルーツのフレッシュ感が強く、 表面はツルツルしていました。通常のみすず飴と比べてプルプルしており、果物を食べているようでした。 3つのみすず飴を食べ比べてみて、私が一番好きだと思ったのはみすずあられです。みなさんもみすず飴を食べ
2022-05-10
13
桑の実ジャム
桑の実の収穫時期は6月中旬~下旬。 養蚕業で栄えていた上田ならではのジャムが、この「桑の実」ジャムです。蚕を育てるために、桑の木がたくさん植えられ、実る桑の実を使って、みすゞ商店さんの試行錯誤の末に生み出された品です。 年によって桑の実の収穫量が異なるため、生産量が限られる期間限定品です。
2021-11-24
14
塩田平自転車巡り
上田丸子線の来光寺池の手前で右折すると見えてくる柳沢バイパス沿いにあるカフェ。開けた土地に立地しているため見つけやすい。まろやかですっきりとした口当たりが特徴の発芽コーヒーが売りである。スイーツとの相性も抜群である。
2021-11-22
15
塩田平自転車巡り
大学前あたりから上田丸子線をまっすぐ行く途中で最初に見つけたカフェ。古民家をカフェに改装して作られている。コーヒーやスイーツはもちろんのこと、カレーなどのボリューム満点なランチも楽しめる。
2021-11-22
16
#りんご県のおみや
りんごの甘酸っぱさと、口当たりの良いバタークリームがおいしい、すっきり食べられるお菓子でs。 長野県といえば、全国的にもりんごの産地として有名です。上田もその例外ではありません。 明治七年(1874年)から栽培が始まり、善光寺への参詣客に売っていました。世界恐慌でそれまでの主要産業だった養蚕業が打撃を受けたことをきっかけに、りんご栽培が盛んになりました。当時は味が不評だったため、同じくりんごが特産の青森県を真似て、「紅玉」と「国光」の品種を中心に栽培されるように。 「水はけの良い土地」、「昼夜の気温差」がりんごの生育に適しており、8月~2月にかけてが旬と、おいしく食べられる期間が長いことが特徴。 りんごの名前の初めに「サン」がついているものは、袋をつけないで作られたりんごで、太陽光
2021-11-23
17
甘味処 雪屋Conco
天神商店街にある甘味処。落ち着いた雰囲気の木造の店内ではかき氷をはじめとしたスイーツやソフト麺定食などの食事が楽しめます。 今回私が食べたのはチーズ焼ミートです。こんがり焼かれたチーズの下には熱々のミートソーススパゲッティ!トッピングにはブロッコリーかマシュマロが選べますが、おすすめはマシュマロです。焼きマシュマロのやさしい甘みはチーズとの相性抜群です。
2021-11-15
18
雪屋 Conco
上田駅のすぐ近くの天神商店街の通りにある、甘味処「雪屋 Conco」。和の雰囲気を感じるようなお店で、店の内装やBGMで気持ちを落ち着かせることが出来、とても居心地の良い場所だった。 私は「クリーム抹茶あんみつ」を頼んだが、見た目が赤、オレンジ、黄緑、黄色と色鮮やかで目でも楽しめた。そして、一口食べてみると「甘いものって人を幸せにさせるのだな」と改めて思うことが出来た。 しかし、ずっと食べていると口の中が甘ったるくなってくるのだが、なんと塩昆布も一緒に提供されたのだ。なので「甘い、しょっぱい」を繰り返すことが可能となり、いくらでも食べられるような気がした。
2021-11-15
19
2020信州上田学Aふり返りまとめ
▼全体まとめと成果
2020信州上田学A講義録
(担当教員:前川道博)
信州上田学A2020⑭オンライン発表会記録
2020/07/29
>信州上田学2020/学びの成果発表会
(信州上田学A/B合同) 2021/01/24
▼上田市行政チャンネル
>長野大学公開講座「信州上田学A」学生と市民の合同発表会
2020/07/29
>信州上田学2020/学びの成果発表会
(信州上田学A/B合同) 2021/01/24
▼学生受講生のマイサイト
ニックネーム、テーマと内容は一致していないケースがあります。
上田の食
2021-10-06
20
cafe and bal LIFE
2019年4月にオープンしたばかりのお店。パスタやピザなどのイタリア料理を中心にメニューが豊富。デザートのスイーツもおすすめ。リーズナブルで店内もとてもおしゃれなのでぜひ行って欲しい。
2021-05-05
21
モンテリア
大学前駅から徒歩約10分の場所にある、豊上製菓の直営店。ジェラートやバームクーヘンが売られている。種類も様々でボリューム満点のジェラートは是非食べていただきたい。
2021-05-05
22
谷信菓子店
アイスは昔懐かしの白アイスからミルクティーなど今時なものまで全て手作り。濃厚でクリーミーな舌触りは手作りならではのもの。食べ歩きにもおすすめ。 コロナ渦で夏祭りの中止やお盆でのお墓参りの人出の減少があったものの、現在は、並んでいる人同士の間隔を開けるなどして感染対策をしている。 このお店のアイスを思い出の味としている人も多いため、今年の夏は県外にいる家族と一緒に食べたいと願う人も多い。
2021-05-05
23
ウフウフガーデン
たまごやのスイーツ&カフェで、卵料理からパンケーキ、クリームパンなどがあります。すべて直営農場で育てているこだわり卵が使用されています。米沢の繁華街とは離れた場所に位置していますが、休日は行列ができるほどの人気店です。
2021-05-05
24
喜八 豆大福
県道177号線沿いの和菓子屋喜八さんの豆大福である。上田に来て以来気になっており、有名店の和菓子を食べてみたいと思ったため選んだ。豆大福は一個130円であり、その日の朝についたお餅を使っているため滑らかな味わいである。その餅と相性ピッタリな餡子と豆で、とても食べやすく美味しかった。豆大福のほかにもどら焼きや最中も販売している。
2021-05-04
25
柳町屋
柳町通りに並んでいる柳町屋の「アップルたまごタルト」は、当店の人気スイーツです。 このスイーツは、2019年のヒルナンデスでも放送されたそうです。 この看板を見ただけで食べたくなるぐらい、美味しそうなスイーツだと思いました。今回は、通りかかっただけなので、次行く機会があれば食べてみたいです。
2020-11-04
26
柳町 柳町屋
柳町にある上田産のリンゴを使用したスイーツを販売しているお店。ヒルナンデス!でも紹介されるほどのスイーツ店でその味は絶品!リンゴのどら焼きがおいしすぎてリピートしたくなるほどです。
2020-10-31
27
長谷川とうふ店と足湯
別所にあるおいしいものの一つとして長谷川とうふ店の豆腐プリンを頂きました! さっぱりしていてとても食べやすかったです! なにより100円というお手頃価格! ほんとは足湯にはいりながら食べたかったですね~ 子ども達よ、存分に堪能していってね
2020-10-20
28
モンテリアのジェラート
長野大学のすぐ近くにあるモンテリアのジェラート。 上は洋ナシの、下は牛乳のジェラートである。 秋の夕方に食べるには冷たすぎる。
2020-10-15
29
豆乳プリン
別所温泉のメイン通りにある長谷川豆腐店の豆乳プリン。 値段はなんと一つ100円‼ 味は豆腐に砂糖をかけた感じの味。豆腐が苦手な人は苦手な味かも・・・
2020-10-15
30
【たぴる?】駅近のタピオカのお店(茶千歳)
多分ほとんどの人が知っているであろうタピオカ,大好きな人も名前だけ知ってるけど食べたことないという人もいるタピオカ。そんなタピオカのお店が上田駅のお城口から坂を少し登るとある。その名も茶千歳。(読み方は「ちゃせんさい」だそう)。大粒で甘いタピオカと飲み物の種類の豊富さでいつも何を頼めばいいか迷うほど。学生など勉強で疲れた脳に染みる甘くて美味しい茶千歳のタピオカジュースを飲んでみてはいかがだろうか。
2020-08-07
31
月と星
山形県上山市の月と星で、ガトーショコラを食べてきました。このカフェは、動物性食材を使わないオーガニックな材料にこだわっているそうです。私が食べたガトーショコラもデコレーションに生クリームのようなものがありますが、これはお豆腐のクリームで、とても健康的だと感じました。また、使われている食器やデコレーションの星のクッキーも本当にかわいくて、心を奪われました!! 近くには上山温泉があるので、そちらもぜひ行ってみてください。
2020-08-05
32
HAVE A GOOD SLICE
山形県山形市のHAVE A GOOD SLICEでピザを食べてきました。顔よりも大きいピザでしたが、おいしかったので最後まで飽きずに食べきることができます。チーズやペパロニなどのオーソドックスなピザや、季節限定のピザ、スイーツピザなどがあり、お好みでトッピングをつけることができます。デリバリーも行っているそうです。 内装はアメリカチックで、落ち着いた雰囲気なので、ピザが好きな人はぜひ行ってみてください。
2020-08-05
33
MOKU cafe
山形県山形市のMOKU cafeで、オレンジショコラのチーズタルトを食べてきました。ケーキのデコレーションがかわいくて、写真映え間違いなしです!もちろん味もよくて、一緒に行った友達はストロベリーショコラのチーズタルトを頼んだのですが、こっちもすごくおいしかったです! 内装は白と茶色が基調の落ち着いた雰囲気で、とてもおしゃれです。 山形駅近くにあるので、ぜひ行ってみてください!
2020-08-05
34
Bloomy`s
山形県山形市の花カフェブルーミーズでチーズケーキを食べてきました。チーズケーキが濃厚ですごくおいしかったです!ドリンクメニューが豊富で、珍しい紅茶などもあったので、また行っていろいろな紅茶をたのしみたいです。 内装は。お花がたくさん飾られていてとてもかわいいので、お花が好きな方はぜひ行ってみてください! ブルーミーズは、お花も売っているのでカフェでスイーツを食べた後にお花を買って帰るというおしゃれ体験をすることもできます!
2020-08-05
35
上田市シティプロ映像2020第2集・学生によるセレクション
長野大学企業情報学部「デジタル映像表現」2020(担当:前川道博)制作課題その2 「上田市シティプロモーション映像」2020第2集 受講生どうしで評価し合った動画のセレクション。第1位から第3位まで投票数の多かった順に並べます。 【第1位/9票】
女子大生が行く!ゆったりのんびりひとり旅in上田~別所温泉編~
《担当教員との講評的対談》
https://youtu.be/ZPOo9IjCQeg?t=877
《学生の評価コメント》 ★ナレーションがとても聞きやすく内容もとても分かりやすく魅力を感じました。 ★とても見やす
2020-08-02
36
上田市シティプロモーション映像・長野大生編2020
デジタル映像表現⑭2020/07/23まとめの記録(前川道博@長野大学) 学生目線と感性で上田市シティプロモーション映像「ようこそ上田」を制作。教員の学生との一種の講評的対話。構えてもいいものは作れないはず。みんなが楽しんでいるのだけれど極意はその辺にあるのかな? コロナ禍のため上田以外の地元をPRした映像もあります。 <担当教員との講評的対談>
<学生によるセレクション> シティプロモーション映像は2ラウンド制作しました。第1集は1ラウンド目の制作、第2集は2ラウンド目の制作。学生による投票数の多かった第1位~第3位を学生の評価コメントを添えて紹介します。 1 <
2020-07-31
37
ようこそ上田 柳町
上田へようこそ! 長野県上田市にある旧北国街道の柳町に行ったことはありますか? レトロな家々が連なっており、風景も食べ物も楽しめるところです!おすすめのスイーツも紹介しています!
2020-07-21
38
ようこそ上田! みすず飴を使った冷たいスイーツ作り
上田市名物のみすず飴を使ったスイーツを作ってみました。 レシピは自己流ですので、どんどんアレンジしてみてください! みすず飴はこちらから購入できます。 https://www.misuzuame.net/
2020-07-20
39
ようこそ上田 うえだ 食べ歩き散歩
上田のおいしいものを探して、のんびり歩いてみました。 おいしそうと思った人はぜひ足を運んで食べてみて下さい!そして、自分のお気に入りのお店を探してみてはどうでしょうか!
2020-07-19
40
味遊カフェ
社会福祉法人上田明照会が運営する、自家焙煎珈琲とスイーツのお店で、呈蓮寺の近くにあります。 私はコーヒークッキーアイスを注文しましたが、他にもプリンや週替わりの旬のスイーツもあり、どれもおいしそうでした!コーヒーの種類もたくさんあるので、そちらも気になりますね~ みなさんも是非行ってみてください!
2020-07-17
41
LEVRE and BON
上田市神畑にある、スイーツと天然酵母パンのお店です。店内にはイートインスペースがあり、ドリンクメニューもあるため、カフェとして休憩することもできます。 おいしいパンやケーキのほかにも、夏季限定でかき氷も販売しているようです。こちらも気になりますね…! みなさんも是非行ってみてください!
2020-07-17
42
LB café
長野大学の真向かいにあるお店で、上田市神畑にある「LEVREandBON」というお店の系列店です。 ケーキなどのスイーツもたくさんありましたが、ランチもやっているようです。パンやサンドイッチも販売しています。長大生のみなさん、ご飯にもおやつにも最高ですよ! みなさんも是非行ってみてください!
2020-07-17
43
別所線沿線調査・上田原駅
上田原駅の近くにあるケーキ屋さん「マリアン」さん。 駅から徒歩10分かからないくらいのところにあります。 かわいい見た目のお店で、ケーキ屋焼き菓子、ゼリーを販売しています。(ちなみにゼリーには山田神社の神水を使っているそうです!) 私が行ったときは女性のパティシエさんが対応してくださって、ケーキの種類や中身の構造を丁寧に説明してくれました。とっても優しい雰囲気の方でした。 プレゼント用のラッピングの種類もたくさんあり、手土産を購入するのもおすすめ。風呂敷ラッピングという珍しいものも! 店内にイートインスペースはないので、基本テイクアウト販売です。 なんとPayPay支払いにも対応していました! (現金・クレジットカード払いももちろん可) 電車を降りて訪れる価値のある素敵なお店です!
2020-06-28
44
高市神社を目指して⑦~富士アイス~
写真は富士アイスで購入した「じまんやき」です。 私のイメージでは「大判焼き」という名称の食べ物なのですが、なぜこの名前がついているのか少し気になりました。 味に関しては、あんこたっぷりでとても美味しかったです。私が今まで食べてきた大判焼きの中でもあんこのたっぷりさ加減はトップクラスでした。。あんこ好きの方にはたまらない一品となっていると思います。また、雨天にも関わらず富士アイスの前には行列ができていました。スイーツの美味しさに比例してかなり人気が高いようです。 是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。
2020-06-23
45
Co・LABO shop 柳町屋
柳町通りのほぼ真ん中にある、上田ブランド研究所のラボショップです。信州上田産の産地ブランドりんご「真田REDアップル」を使ったりんごスイーツを開発・販売しています。 「真田REDアップル」とは、信州上田産のりんごのご当地ブランド化を図るために立ち上げられた商品名です。JA信州うえだ管内で収穫された林檎が対象で、直販はもちろん、お菓子などに形を変えて信州上田のりんごの美味しさをPRしています。 お休み処としても開放されており、買い物の合間や散策の休憩にも利用できます。築150年ほどの古民家で、お洒落でありつつも落ち着ける空間です。 みなさんも是非行ってみてください!
2020-06-23
46
雪屋Conco
古民家をリノベーションした昔ながらのお店です。趣があり、あたたかい雰囲気で、とても居心地がよかったです。かき氷をオーダーさせていただいたのですが、見た目がとてもかわいく、幅広い年代の人に慕われるスイーツだなと思いました。味も程よい甘さで、食べやすかったです。また、昔を思い出せるカレー麺も売っており、懐かしい気持ちにらることができました。
2020-06-22
47
Cafe bosso
上田駅から徒歩5分のところにある、青い壁が目印のお店です。 スペシャルティコーヒー、サンドイッチ、スイーツが楽しめるカフェとなっています! 私は「本日のスイーツ」のレアチーズケーキとアールグレイティを注文しました。下がクッキーになっていて、上には果物のソースがかかっているケーキで、とてもおいしかったです! みなさんもぜひ行ってみてください!!
2020-06-22
48
リラックス
スリッパに履き替えて入った、店内はとてもおしゃれで落ち着いた雰囲気です。テラス席もあって、地元の人も多くいました。一日限定5食メニューや、スイーツがとてもおいしかったです。店内ではコーヒー豆の販売もしていました。今度はパフェが食べたいです
2020-06-22
49
色んな人が集まる柳町屋
柳町屋は、地域密着型メディア団体として活動する「うえだ Navi」が運営するコラボレーションSHOPである。 上田のブランド林檎「真田REDアップル」使用のスイーツ専門店でもあり、ここでしか食べられない「長門牧場のミルクソフトクリーム」も絶品である。 また上田のことで何か聞きたいことや、気になることがあったら、まず柳町屋へGo! 素敵な上田のガイドマンがたくさんいます!
2020-06-12
50
はちみつレモン
別所温泉駅近くのお土産屋さんの一角。 小さなカフェになっているこの場所では様々なお土産とかき氷、飲み物が楽しめます。自家製はちみつレモンを使ったこのかき氷は甘酸っぱく最後まで飽きずに楽しめます。
2020-05-29
51
さいとう菓子工房のアップルパイ
鹿教湯温泉地域にある、さいとう菓子工房のアップルパイです。 アップルパイはもちろん持ち帰りもできますが、こちらの写真は店内でいただける、温かいアップルパイにバニラアイスを添えたメニューです。 薄く何層にも重なったこだわりのパイ生地が本当にサクサクしていておいしいです。アップルパイの美味しさにここまで感動したのは初めてでした。
2020-05-26
52
豊上モンテリア
低温殺菌牛乳を使用した手作りジェラートが食べられる豊上製菓の直営店です。日替わりで味が変わるので、いろんな味のジェラートを楽しむことができます。値段も安く、ボリューム満点です!!ジェラートだけではなく、手作りのお菓子も買うことができます。最近、InstagramやFacebookを始めたそうです!その日にせているジェラートの味や、アウトレット(賞味期限が近くなった商品が半額で購入できる)の情報などが載っているので、フォローしてみるのもいいかもしれません(⌒∇⌒)
2020-05-26
≪
1
≫
スイーツ(26)
カフェ(11)
上田市(10)
食(7)
お土産(6)
山形県(5)
ケーキ(5)
グルメ(4)
ランチ(4)
美味しい(4)
おしゃれ(3)
かわいい(3)
食べ歩き(3)
cafe(3)
海野町商店街(3)
山形市(3)
写真映え(3)
甘味処(3)
ジェラート(3)
ピザ(3)
みすず飴(2)
映像(2)
和菓子(2)
ビデオ(2)
モンテリア(2)
動画(2)
テイクアウト(2)
上田(2)
地域PR映像(2)
講義(2)
チーズケーキ(2)
駅近(2)
シティプロモーション(2)
パン(2)
観光(2)
信州(2)
期間限定(2)
甘味(2)
りんご(2)
柳町(2)
レトロ(2)
お菓子(2)
おやつ(1)
甘党(1)
新潟グルメ(1)
アイスクリーム(1)
手作りケーキ(1)
米沢市(1)
上田駅(1)
上田駅周辺(1)
長野(1)
谷信菓子店(1)
食べ物(1)
見附市(1)
人気店(1)
信州の果物(1)
長野市グルメ(1)
小野川温泉(1)
お菓子屋(1)
卵(1)
かわいいカフェ(1)
おいしいカフェ(1)
喫茶店(1)
カフェ(1)
豊上製菓(1)
パンケーキ(1)
米沢市カフェ(1)
下之郷駅(1)
おとぎの里(1)
地域課題発見(1)
キュレーション学習(1)
地域学(1)
低価格(1)
地域活性化(1)
道と川の駅(1)
和(1)
インスタ映え(1)
天神商店街(1)
あんみつ(1)
街歩き(1)
ご当地(1)
信州上田学(1)
緑茶(1)
ソフトクリーム(1)
古民家(1)
大学前駅(1)
バームクーヘン(1)
上田市カフェ(1)
ほうじ茶(1)
生みすず飴(1)
みすずあられ(1)
パスタ(1)
イタリアン(1)
桑の葉(1)
お茶(1)
星クッキー(1)
Cafe(1)
富士アイス(1)
長門牧場のソフトクリーム(1)
真田REDアップル(1)
柳町屋(1)
北国街道(1)
あんこ(1)
じまんやき(1)
天然酵母パン(1)
ようこそ上田(1)
ローカル鉄道(1)
上田原(1)
別所線(1)
春(1)
夏(1)
大きい(1)
アイス(1)
安い(1)
手作り(1)
日替わりジェラート(1)
アップルパイ(1)
鹿教湯温泉(1)
駅前(1)
旅(1)
散歩(1)
散策(1)
さいとう菓子工房(1)
かき氷(1)
クレープ(1)
デザート(1)
甘い(1)
女子(1)
ミルクティー(1)
タピオカ(1)
茶千歳(1)
流行(1)
プリン(1)
アップルたまごタルト(1)
老舗(1)
どら焼き(1)
さっぱりスイーツ(1)
今日も上田民(1)
長野県(1)
食器(1)
花(1)
フラワー(1)
デジタル映像表現2020(1)
学生投票(1)
お菓子作り(1)
山形駅近く(1)
ディナー(1)
上山市(1)
オーガニック(1)
デリバリーピザ(1)
おいしい(1)
レストラン(1)
豆大福(1)
ログイン
トップページへ