はじめての方へ
|
新規ユーザー登録
ログイン
カテゴリ選択
最初の投稿
藤本史料ピックアップ
ようこそ上田!
歴史文化スポット
地域の記録
自然
温泉・観光・食
祭・イベント
商品・工芸品
気になるスポット
地域めぐり・まちあるき
旅れぽ
文書記録
写真記録
講座等記録
面白記事抄
私の地域探求
上田のelaboration
人物伝
2020信州上田学A
2020信州上田学B
2021信州上田学A&B
2022信州上田学
プロジェクト研究
地域学習研修記録
公文書利用地域学講座
長大サミット2021
その他
登録リスト(該当:6件)
≪
1
≫
写真
タイトル
説明
登録日
1
苺菓子 りつか
2022年の3月、金沢旅行へ行った際に立ち寄りました。 徒歩で最寄駅から倶利伽羅不動寺(往復6km!)まで山登りした後だったのでくたくたで、まるでオアシスのような甘味でした。 いちごのショートケーキをいただいたのですが、スポンジ生地が薄めでムースやラズベリーのジュレが挟まっていたりなど食べ応え抜群でした。また、粉砂糖を散らしたり、バラの花びらをかけたりなど仕上げを席で店員さんがやってくれました。 内装も和風なのですが、赤色の背景など特徴的で面白かったです。
2023-02-18
2
マリアン
スポンジにこだわりがある洋菓子店。開店以来スポンジにこだわり、受け継ぎ、若手シェフがアレンジを加え色とりどりのケーキを並べている。美味しいお土産にオススメ。
2022-11-11
3
端山貢明さんと学生の対話 2009年長野大学前川ゼミ
端山貢明さん(東北芸術工科大学名誉教授)と学生の対話 92分
2009/07/27、長野大学の前川道博ゼミ(企業情報学部プロジェクト研究)に端山貢明さん(1932年~)をゲストとしてお迎えし、プロジェクト研究をすることについてお話いただいた時の記録。端山さんは20世紀の大作曲家オリヴィエ・メシアンのもとで音楽を学び、後にコンピュータの社会的有用性に着目したメディア研究に転じ、1993年度から1999年度にかけて東北芸術工科大学で教鞭をとった。 学生との対話では冒頭、Project(pro/ject)とは何か、information(in/ex・formation)とは何かを口説く。学生との対話にはなかなかならないが学生からも質問やレスポンスは少し出るようになる。学生はしばらくその理解ができず、その説明でかなり手こずる。 ここでのポイントは端山さん
2021-04-05
4
LB Caffe
長野大学前にある、ケーキ屋さんです。根f団がリーズナブルなのにもかかわらず、ケーキの種類が豊富で思わずまとめ買いしたくなるようなお店です。イチゴのショートケーキはふわふわなスポンジと甘酸っぱいイチゴがとてもあっていて、おいしかったです。
2020-07-17
5
LB Caffe
長野大学前にある、ケーキ屋さんです。根f団がリーズナブルなのにもかかわらず、ケーキの種類が豊富で思わずまとめ買いしたくなるようなお店です。イチゴのショートケーキはふわふわなスポンジと甘酸っぱいイチゴがとてもあっていて、おいしかったです。
2020-07-17
6
パシオス
私はあまり利用しないが、人々の生活を支えている。 日常生活を送るうえで欠かせない。
2020-05-26
≪
1
≫
前川ゼミ(1)
長野大学(1)
プロジェクト研究(1)
端山貢明(1)
カフェ(1)
スイーツ(1)
金沢(1)
パジャマ(1)
ズボン(1)
靴(1)
パシオス(1)
生活用品(1)
スーパー横(1)
靴下(1)
Tシャツ(1)
布団(1)
タオル(1)
服(1)
ログイン
トップページへ